dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年以内を目安に中古の家を買いたいと考えています。夫は永住権持ちの外国人でフルタイム勤務のアルバイトで年収300万くらいですす。(今の会社で正社員になれり見込みはありません)妻はパートで年収100万くらいで他にローンなどはありません。貯金は1200万ほどありますが頭金としては800万ほどあてるつもりですので1000万ほどローンを組みたいのですがアルバイトではやはり無理でしょうか? まず銀行に行って相談するのでしょうか?それとも中古物質を扱う店に行って相談するのですか?ローンが組めなくて家が買えないに夢だけは見たくないのでまず何をすればいいのか教えてください。
夫婦ともに32歳です。
正社員になれるよう転職をしたいのですが、正社員になれても今より年収は下がる感じになってしまうので正社員になるのはなかなか難しいです。

A 回答 (5件)

まず、銀行に行って融資可能かどうか伺ってみればいいと思います。


条件が特殊すぎて普通ではわからないので、何行かに聞いてみればいいと思います。
頭金がかなり多いので、案外借りれそうに思います。

融資可能であれば、不動産屋で物件を探せばいいと思います。

>ローンが組めなくて家が買えないに夢だけは見たくないので・・・

まず、行動しなきゃどうしようもないですよ。
    • good
    • 0

>夫は永住権持ちの外国人でフルタイム勤務のアルバイトで年収300万くらいですす。



在日コリアンと、コリアン以外で異なります。

>アルバイトではやはり無理でしょうか?

国籍云々よりも、アルバイトは「安定した継続した収入がある」とは看做しません。
残念ですが、外資系・民族系を問わず審査は対象外でしよう。

>まず銀行に行って相談するのでしょうか?

旦那が在日コリアンの場合は、商銀などの総連・民団系信用組合に相談してください。
破綻後公的資金を受けていても、(言葉は悪いですが)金融庁・都道府県の指導とは無関係です。
同胞として、返済見込みが無くても融資を実行する場合があります。
(この結果、多くの総連・民団系信用組合が破綻しました)
旦那が在日コリアンでない場合は、不動産屋に相談する事です。
不動産屋によっては、提携金融機関を持っているので色々と手段を持っています。

>ローンが組めなくて家が買えないに夢だけは見たくないのでまず何をすればいいのか教えてください。

長期のバイトは、一種の自営業と同じです。
社長兼派遣社員なんです。
先ず、複数の金融機関(銀行・信金・信組)で「住宅ローンについての相談」を受けて下さい。
融資の可能性が無い場合は、パンフレットを渡すだけで短時間で終わります。
融資の可能性が若干あれば、色々とアドバイスを受ける事が出来ます。
その時に、色々と融資条件についても説明がありますよ。
「融資の可能性がある!」と質問者さまが判断すれば、その金融機関との取引を開始します。
バイト代振込み、公共料金引落し、定期積み立てなど。
金融機関は、100万円を一度に預金する者よりも、毎月1万円を定期的に積み立てる者を信用します。
先ず、融資を受けたい(融資の可能性が高い)金融機関との信用を構築する事です。
    • good
    • 0

 


 中古物件を扱っている不動産業者{宅地建物業の登録免許登録業者}
 
 に相談するのが一番です。ローンを組む条件があります。

 たしか 建築してから何年経過しているか 借主の所得額 
 
 返済条件 勤続年数 いずれにしても ローンを扱う金融
 
 機関の条件に合わないことには始まりません。

 話は変わりますが ご主人が外国人で年収が300万円との事ですが

 いっそ 辞めるか それとも 仕事が終わってから 学習塾を

 開いて 収入アップを計ったらどうですか。私の近くの外国人

 は ひとりで{奥さんは日本人です} 塾を開いて 

 キャンピングカーも最近購入 家も建てました。

 羨ましい生活をしています。参考までに。
    • good
    • 0

>ローンが組めなくて家が買えないに夢だけは見たくないのでまず



現時点でも、2年後でも非現実だと思います
夢さえ見ることはできないと思います

>まず何をすればいいのか教えてください。

ご主人が正社員になって、5年くらい勤務する
バイトで住宅ローンなんて・・・この世では有り得ないと思います

>夫は永住権持ちの外国人でフルタイム勤務のアルバイト

多分2世ですよね?
お国ににも寄りますが、たぶん門前払いになると思います
    • good
    • 0

銀行は信用ある人に金を貸します。

例え外国人であっても永住権があれば日本人と同じ平等な扱いをするでしょう。
しかし、日本人に対しても「信用」があるか、ないかは銀行が独自に調査をして信用が無ければ融資(ローン)をしてはもらえません。
(1)犯罪歴(前科、服役)
(2)借金歴(ブラックリスト)
(3)結婚歴(独身者か既婚者か)
(4)職場歴(何年勤めているか)
(5)職場の地位
(6)担保となるものがあるかどうか
(7)預貯金の額
などなど…
銀行にローンの依頼をする場合は、中古物件が決まりましたらその物件を取り扱っている不動産業者に相談すれば、手続きの順序を教えてくれます。
また、あなたがアルバイトであれば、誰か「保証人」を求められるかも知れませんね。
要するにその人によって、銀行が求めてくる内容が多少違うのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!