10秒目をつむったら…

このたび、母親名義の一戸建てを売却し、
便利な場所にマンションを購入することになりました。

私は、三人姉妹の末っ子ですが、
姉二人は、遠くに嫁いでおり、地元に戻る予定はなく、
長年、親戚付き合いを始め、実家の雑務、
また両親が高齢になってからは、介護など、私が実家と深く関わって来ました。
今後も、その状況は同じで、今回購入するマンションの名義について、
母は、私名義にしたいと言っています。

実質、今までもそうなのですが、
今後、実家の親戚付き合いや、墓守りなどを含め、
私が後継者となり、マンションに住んでほしい、
名前も継いでほしい、という気持ちのようです。

母が、母の所有の家を売却し、
新たに購入する不動産の名義人に、私一人がなることで、
どのような問題があるでしょうか。

母は、80歳を過ぎており、
先々のことを、本気で心配しています。

生前贈与ということでの、税金面、
また、他にきょうだいがいることでの問題点が考えられると思うのですが、
具体的なアドバイスを、頂けましたら、ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

これはもう、あなたが跡取りとして自他共に認められているのだから、お姉さんたちが云々言う筋合いはないのです。



生前贈与のほうが相続税対策にもなりますし、いいお考えだと思います。

80歳を越えられたら、やはり、そのあたりも自分が頭がしっかりしているうちにと、お母様が思っておられるのです。

マンション購入に際し、あなたの名義にするのは相続税対策です。

その時の税金がいくらかは分かりませんが、いずれそのマンションを相続する際に、また税金を払わなければならないことはないのです。

お母様との共同名義にするとあとがめんどくさくなるので、お母様がそう言ってくださるなら、あなた一人の名義でかまいません。

お姉さんたちは遠くに嫁ぎ、お墓の守もできないのですから、あなたが後継者として婿養子をとれば、より確定的で安心になると思います。

いずれにしても、お姉さんたちが文句を言っても、実際にあなたのように親戚付き合いからすべて家のことをしてきた訳でもなく、何も言う資格はないので、堂々としておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か、私の気持ちを代弁して下さったような気がして、
とても嬉しかったです。
両親が何度も何度も入院したり、手術をしたりした時も、
実家に起こる様々なトラブルの解決なども、
姉二人は、ほとんどと言って良いほど、何も出来ませんでした。
実際、遠くにいるので、頼る気持ちもありませんでしたが、
仕事をしながら、小さな子供を抱えながら、パニックになりそうな状態でも、
私一人でしていくしかありませんでした。

今後も、状況は同じだと思います。

姉達には、権利だけを主張してほしくないという気持ちは、確かにあります。
解って頂ける方がおられるというだけで、救われる気持ちでした。
有難うございました。

お礼日時:2011/05/31 07:55

細かい話がいろいろありますので、税理士さんに相談してみたほうが


無難です。

不動産取引というのは、税務署に把握されていますので、売却すると
売却益の申告をしなければなりませんし、購入するとお金の出所を
調査される場合があり、贈与の場合べらぼうな贈与税を取られる可能性
もあります。

住宅取得に関する親子間の資金贈与(つまりあなたの名義で家を買う)
の場合、1500万までは非課税でさらに相続時精算課税の選択で
2500万までは特別控除(相続時精算)制度を使うことができます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4504.htm
ただし、これらも所定の届等が必要です。

また、親の家を売ってその資金であなたが家を買うと相続や兄弟との
いさかいが心配になりますが、あなた名義で登記した不動産はあなた
の固有財産になりますからどうにかされる心配はありません。
ただし、他に母財産がある場合にはその財産は他兄弟のものになる
可能性が高いですし、他に財産がない場合には兄弟の関係は悪くなり
ます。

それから母親は高齢のようですが本人意思がはっきりしていないと
不動産売買はできないですから気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事を頂き、有難うございました。

当初は、実家を売却すると言う話だけで、再購入する考えはありませんでしたが、
姉二人が、売却したお金を分配してほしいという意思を言っていて、
母が、現金化して分けるだけなら、すぐになくなってしまうのではという懸念を抱きはじめ、それでは、寂しいので、マンション購入という形を希望するようになりました。
家を売る話が決まり、分配の配分をどうするかという時点で、兄弟といえども、考えが随分違うことがわかり、母も、今後のトラブルを避けたかったのだと思います。
色々教えて頂きまして、有難うございました。

お礼日時:2011/05/31 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報