チョコミントアイス

 雨で外を走れない時や
 部屋の中に自転車があるのですが、たまにまたがって「ブーン」としているの自分がむなしいので
 部屋で固定ローラーを使いたいと考えることがあります

 でも、人に話を聞くと
 「景色が変わらないし、風がないから暑いし汗ダラダラになる、いずれすぐ飽きちゃうから、競輪選手のような脚力強化を求めない限りはやめておけ」と言われます
 
 それに我が家はマンションなので、それも近隣に迷惑をかけるからやめたほうがいいと言われます
 やはり固定ローラーはすぐに飽きてしまうでしょうか?
 マンションだと使うのは厳しいでしょうか?
 

A 回答 (3件)

これからの梅雨時期には本当重宝します。



3本ローラーと固定ローラーと使い分けていますが、基本的には固定ローラーの方が静かだと思います。
深夜でもテレビを見ながら漕ぐ程度で、隣の部屋で家族が寝ていても大丈夫です。
テレビも音楽も鳴ってない状態では乗った事が有りません。

3本ローラーの時は微妙にゴーっと音(振動)が伝わるみたいです。
偶に目が覚めるって聞きます。

競輪選手を目指すとかでは無くてもトレーニングの一環で無く、大半が遊び的に考えておられるとかペダルをダラダラ回すだけだと飽きるかも知れませんが、何かしらのプランを決めればそれが目標になるので頑張れます。(30分ケイデンス90維持とか)

ただ 汗はかなり酷いです。
回し方にもよると思いますが、どうしても滝の様に・・・

正直な所、真冬に窓を全開で丁度いい位です。

以上経験談からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね
やっぱり、店にある固定ローラー試させてもらいます
これから雨が続きますからね

お礼日時:2011/06/01 21:48

奇遇ですが、私もVFS-150G(コントロール付き)を使用しています。


集合住宅住まいです。

近隣に迷惑…
このローラー台だとまあそんなには気にならないと思われます。
あと微妙な震動がどうしても伝わる部分が在ろうかと思いますので
無茶な時間帯=睡眠時間にはあり得ないと思っています。
=雨の休日、早朝などですね。
マンションの防音性については
お住まい次第ですので解りません。

北海道では、断熱・防寒の機密性などから
意外と集合住宅同士の音は伝わりにくい面が在りますので…

飽きないために、私は心拍&パワートレーニングを導入して
30分単位のインターバルなどを入れながら運動しています。
=後でPC解析して100ケイデンスの時にうまくパワーを出せるように工夫するとか
=時間と出力を向上させるトレーニングをしたりしています。

そういうトレーニング目的か、
[暇つぶし」目的でないと続かないですね。
    • good
    • 1

うちのはちょっと前の型のミノウラVFS-150というものですが、騒音/振動的には部屋の中で全然問題ないです。



飽きるかどうかはその人次第ですかね。
私はテレビを見たりオーディオを聴いたりしながら漕いでます。まぁこれは絶対転ばない固定ローラー台のメリット。

ただし風が来ないからこれからの季節は扇風機かエアコンは必要でしょう。
それでも汗をかくので、気になる場合は自転車や床にタオルをかけるとかシートを敷く必要はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーですか
今度店にあるのを試して音を確認させてもらいたいなー

お礼日時:2011/06/01 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!