dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脂肪が少なすぎる豚ひき肉を利用できるメニューを教えて下さい。
只今解凍中ですが、質問箱へ問い合わせてみようと思い立ちました。
白菜キムチと炒め合わせようとは思っていましが、一度目に中華
スープもどきでパサパサの食感を味わいましたので、二の舞を踏みたく
ありません。
大抵の香辛料は揃っていますが、不足でも近所のお店へ走っていけます。
何卒よろしくお願いいたします!^^;

A 回答 (4件)

私なら、『そぼろ丼』にします。


そぼろ丼に使う挽肉はポロポロしてるくらいのほうがいいですよ。

■甘辛そぼろ丼
 ご自分の好きな甘辛のお醤油味にして(ちょっとニンニクを効かせても
 いつもと違った感じでゴハンがすすみます)、炒り卵・キヌサヤ、または
 ホウレン草などと一緒に。炒り卵もお好みで甘くしてもいいですよね!

■タコス風そぼろ丼
 ゴハンの上に、ゴハンが見えなくなるくらい山盛りにレタスの千切りを
 盛って、その上に好みの味付けにしたそぼろを盛ります。食べる時は
 全部混ぜると食べ易いです。私は生姜と酒少々、目分量で約同量の
 砂糖・醤油で味付けします。
 これはうちでは結構な人気メニューですが、あまりにも手軽過ぎるため
 家族に申し訳ない気分になってしまいます(手抜き料理とも言う 笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そぼろ!!そうでした。そのメニューありますよね。
私はそぼろ丼というかそぼろ自体作った覚えが・・無いよう(・・。)ゞです。
料理のレパートリーが少なすぎるので・・是非試してみたいです。
実は2パックありますので・・あ!そうか韓国風に仕上げる事もできますね。
野菜と味付けしたそぼろ(牛肉ではないけれど)ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/02 16:18

ANo.2です。



韓国風が良ければ、『ビビンバ』でもイイですよね!
キムチがあるなら、あとはコチュジャンと適当な野菜でOK!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ!ごめんなさい。ベストアンサーを選択したところです。
でも!ホントは皆さん全員へお贈りしたいところです。
野良猫に夜風がしみるように(違?)
・・私には皆さんのレスがとても嬉しいのです。
レスをきっかけにそぼろの作り方、ビビンバの頁へ飛んで
調べています。ありがとうございました^^ノ

お礼日時:2011/06/02 17:25

こんにちは、栄養士です。



脂はとりすぎると体に悪いですから、
なるべくヘルシーに食べたいですよね。

でも、食感がパサパサになるのも事実。
そこで脂の代わりに油を使います。

具体的にはひき肉にマヨネーズを少し混ぜます。
あるいは、オリーブオイルで地中海風料理に。
アボガドの実をつぶして使う人もいます。

あと、ハンバーグなどは水溶きゼラチンを混ぜます。
水の代わりにスープを使うと、更においしくなります。

要は、不足部分を補えばいいのです。
脂の代わりは油
パサパサを防ぐのは保湿剤(寒天、ゼラチン)

色々とチャレンジしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか今日は生きがいを感じてしまっています(;ー;)
そうなんですか・・カンテン・ゼラチン!無いけれど・・orz
鶏肉の出汁のゼラチン状態も合うのかもしれませんね。
相性合えばですが。
解凍もうすぐ終了なのでどうしようか未だ迷っていますが
とても勉強になりました!

お礼日時:2011/06/02 16:27

生の状態でマヨネーズを混ぜてよくコネると、あら不思議。

脂身たっぷりの挽肉が。

この回答への補足

^^とてもユニークな方法ですね!その後どう料理すれば良いでしょうか。
どうか教えて下さい。

補足日時:2011/06/02 16:11
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!