dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも疑問に思うのですが、任意保険で対人対物の無制限に入っています(大抵の人がそうだと思うのですが)
万が一の事故の時、自賠責で払いきれない費用をまかなう為に任意保険に入ると思うのですが

ただ中には入らない人間が居ますよね・・・まじめに任意保険払う人間と払わない輩が

なせ自賠責で対人対物無制限にしないのでしょうか?

A 回答 (9件)

質問者さんは自賠責保険が事実上形骸化してるとお感じになられてるのでは?



事が起きた時にほとんど役立たずの現行自賠責制度を廃止して
対人無制限枠を強制加入にする。
対物枠は民間に任せる、で住み分けができると私は考えます。

「民業圧迫」は官営の言い分であってこじつけにすぎません。
国民から国費への上納金は慣例として残しておきたい、との意図しか見えません。

この回答への補足

>事が起きた時にほとんど役立たずの現行自賠責制度を廃止して
対人無制限枠を強制加入にする。
対物枠は民間に任せる、で住み分けができると私は考えます。

まさに言いたいのはそう言うことです、
自賠責をどうこう言ってるのではなく自賠責は強制加入だから、必ず払うので、任意保険料分の保険料を
自賠責と一緒にしてしまえば、払わない輩は居なくなりますよね。保険料がが5倍とか10倍とかとんちんかんな人もいますが・・・自分が今払ってる任意保険料の金額で計算しても到底5倍という数字は出てきませんね。

もしくは自賠責以上の金額の場合、その時に役に立たない自賠責を無くして、
(任意なので名称は強制保険とかにして)必ず相手への賠償は車に乗る以上、全員が見合った保険料を払わせるでもどちらでも良いのです。

しかしこれだけいて、屁理屈をこねて、任意保険を払ってない人を擁護する人間が沢山いるとは驚きです(こういう迷惑な人が沢山いるとは・・・)

補足日時:2011/06/03 20:16
    • good
    • 0

そうですよね。



>自賠責で対人対物無制限にする意味がありません。
それこそ民業を圧迫する事になります。

そうですよね。なるほどと思います。

自賠責も、一応、大手保険会社が受けていますよね。
車を購入する時に、任意保険(対人対物無制限)にも法律で強制的に加入させるのが理想ですよね。
保険料も、各社違っていていいのではないのでしょうか。自賠責みたいに決まっていなかってもね。
普通の人なら、どっちにしろ入るのだから何の問題もないと思いますよね。
普通の人なら加入してなかっても、賠償金を払うと思いますが、ごく一部の人で、「無いもんは払えません」という人がいますよね。若い時に、任意保険に入っていない人がいました。事故したらどうするの?と聞くと、「毎日100円払うから毎日取りに来てくれと言う。払う意思を示してるから裁判しても負けへん。そのうち、邪魔くさなってあきらめるわ」と言っていました。こんなやつがいますからね。

原付、ミニバイクで任意保険入ってる人少ないと思います。
車と、ちょっと擦っただけで10万円はかかると思います。

>なせ自賠責で対人対物無制限にしないのでしょうか?
自賠責と任意保険を一緒にするといろいろと問題があるのでしょうね。
別々にして任意保険も強制加入にしたらいいだけなのになと思います。
    • good
    • 0

自賠責は弱者救済制度に基づいた保険です。



70%以上の重過失が無い限りは、怪我の場合は上限120万までは過失相殺されずに100%補償されます。
重過失があっても、20%減額さた80%は補償されます。

任意保険は過失相殺されて支払われます、大きな違いです。

自賠責は殆どのどのような事故でも補償されます、当て逃げでも補償されます。

これを無制限にすれば、保険料は倍ではすみません、弱者救済に基づいているので、怪我であれば上限120万ですが、それが無制限になると当り屋が横行すると考えられます。
現状でも不要に通院する人も居るんですから、無制限なら治療打ち切りまで、ことごとく通院する輩も出て来るでしょう。
そんな人の為に強制保険とはいえ保険料払いたくありません。
    • good
    • 1

自賠責は最近は事故が多いので増額されます 無制限にすれば ますます騰がります


ヨコですが 黒字の時に政府は 自賠責の掛け金を流用して まだ返還して居ないらしいと聞きました
赤字の一因かも 車は政府の金のなる木です
    • good
    • 0

>なせ自賠責で対人対物無制限にしないのでしょうか?


自賠責ですら払えなくて、車検を受けていない車に乗っている人もいます。

無制限にしたら保険料は数倍になるでしょう。
更に支払えない人が多くなります。
    • good
    • 0

自賠責と任意保険の最大の違いは、自賠責は怪我をした人を保護するためにあるということです。



自賠責は怪我した人の過失が大きくても、支払いされるのです。
具体的には怪我した人の過失が7割未満であれば、一切の減額なく支払いされます。
対して、任意保険は過失が7割あれば、7割分は引かれて支払いされます。

自賠責の仕組みで対人無制限にするのであれば、保険料は今の5倍か10倍に跳ね上がるでしょう。

この回答への補足

それは仕方ないでしょう・・・今のままの自賠責の金額で無制限にと言ってる訳ではありません。
任意保険の支払額をそのまま自賠責(国が強制的に徴収するという事です)もちろんこの国の政治家、役人はいい加減なので猫ババする輩も出てくるので(他には一切使えなくする必要はあり)

補足日時:2011/06/03 07:50
    • good
    • 0

>なせ自賠責で対人対物無制限にしないのでしょうか?



自賠責で対人対物無制限にする意味がありません。
それこそ民業を圧迫する事になります。

自賠責保険は、最低限度の加害者への怪我の治療を目的とした保険です。
民業にとって代わる為に作られた物ではありません。

また、競争原理が無くなりますので、保険料を下げると言う努力も全く働かなくなります。
ご存じないかもしれませんが、自賠責保険は大量の集めて余ったお金を、日本国に無利子で貸し付けています。
返済期限もありません。

自動車保険の保険のほとんどを賄える様な物が、自由競争が無くなったらどれだけの金額を払わなければならなくなるか考えられて見てくださいね。

競争原理も働かせる為に民業にしていると言う部分もありますので。
ただ、完全に民間保険だけにすると、無保険車と言う物も増えてしまう為に、最低限度として自賠責保険があるのです。

この回答への補足

>自動車保険の保険のほとんどを賄える様な物が、自由競争が無くなったらどれだけの金額を払わなければならなくなるか考えられて見てくださいね。

競争原理も働かせる為に民業にしていると言う部分もありますので。
ただ、完全に民間保険だけにすると、無保険車と言う物も増えてしまう為に、最低限度として自賠責保険があるのです

どの道、普通の人は任意保険対人対物無制限で任意保険は3~4万(等級など細かい話は抜きにして)
そのくらい払うのですから、自賠責をそのくらいの額上げてもしょうがないでしょう、
その代わり任意保険の相手の賠償を自賠責で強制的に払わせれば無保険者による不合理な事もなくなるのでは?

>ただ、完全に民間保険だけにすると、無保険車と言う物も増えてしまう為に、最低限度として自賠責保険があるのです。

言ってることが矛盾してる気がしますけど・・・
なら自賠責で最低でも対人に関しては強制的に無制限で保険料も
任意保険と同等の額を強制的に払わせれば(払わないと車購入、免許更新は出来ない)
少なくとも任意保険に入らない輩いなくなるのではないのですか?
それで車乗れない人はそれまでだと思います(というか乗る資格はないのでは?)

補足日時:2011/06/03 07:45
    • good
    • 0

こんまんは^^



自賠責保険は国が定めた(強制保険です。

支払い額も微量な額で とても被害者に支払える額は出ません

だから みになさん  任意保険に入りんですと

でないと 多額な治療費を個人では支払いは不可能かと、思います。

失礼しました。
    • good
    • 0

>なせ自賠責で対人対物無制限にしないのでしょうか?



保険金ってあなた(みんな)が支払った保険掛金の中から支払われるのですよ。
「無制限」にすれば、車検のたびに今の何倍もの掛金を払うことになりますよ。

それに

>まじめに任意保険払う人間と払わない輩が

真面目に支払ってなくても、万一の賠償金支払える財力のある人(もしくは法人)だっていくらでもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!