dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
バイク(原付)が駐車場で盗難されました。
多分見つからないし、どうしてもバイクが必要なので、泣く泣く新車を購入しました。
購入の翌日、警察から連絡があり、以下の問答をしました。
(東京に住んでて、埼玉で発見)
警官:「××で見つかりましたよ。」
俺:「ありがとうございます。まだ、乗れそうですか?」
警官:「たぶんダメだね。調書を書かないといけないから来てくれないかな?」
俺:「もうバイクも買ったし、遠いから、嫌ですよ。」
警官:「みんな来てもらっているよ。協力的じゃないね。」
(ちょっと、むかつく)
俺:「何でわざわざ行かないとダメなの。そんな暇も無いし嫌だ。」
警官:「調書を書く必要があるからだよ。」
俺:「書くから郵送してくださいよ。」
警官:「それはできない。」
俺:「だったら、盗難届を取り下げる」
警官:「そんなのできないよ。来てもらわなきゃダメなんだよ」
俺:「だったら、北海道で見つかっても、行かないとダメか?」
警官:「そうだよ」
(マジギレ)
俺:「そんなの知らない。」と言って電話を切りました。
(非常に腹が立ったので、乱文で申し訳ないのですが、その時の雰囲気をわかっていただきたくてこのような書き方になってしまいました。)
質問したい内容は、2点あります。
(1)発見された警察署に出向く必要はあるのでしょうか?
(2)盗難届の取り下げは、本当にできないのでしょうか?
(3)見つかったバイクは、本人が引き取る義務があるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 私は同一県内の離れた他市で原付が発見されました。



 あなたと同じような状況でしたが、そのおまわりさんは「じゃあこちらで処分するからね。書類を郵送するから必要な所にサインをして送り返してくれる?」と大変丁寧に取り扱ってくれました。

 警察官にもいい人はいますよ。

 送られてきたのは、あまり記憶にありませんが「所有権放棄書」みたいなものだったと思います。
 警察は発見された盗難車をどういうふうに処理したのか、その顛末が必要なんでしょうね。

 あなたの場合東京で盗まれて埼玉で発見ということですから、郵送による権利放棄という方法を、警察でとってくれてもいい気がします。

 見つかったのがもしも近くだったら(距離については何とも言えませんが)、例え乗れない状態であっても取りに行きましょう。
 警察はごみ捨て場ではないのですから。

 売り言葉に買い言葉という状況もあったでしょうが、対応の悪い警察官にあたり気の毒に思います。先ほども書きましたが、そんな警察官ばかりではありませんので、協力してあげましょうね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

takatozuさんの回答と同様の内容で、昨日、警察から連絡があり、書類を郵送するから記入後、返送してくれ。
とのことでした。

私は、警察に対しては、悪い印象しかないので・・・。

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

お礼日時:2001/05/09 21:25

出向く必要はあります。



そもそも探して欲しいと申請しているのですし
見つかるまでに税金も使われているし
見つかった以上それが乗れない状態であっても受け取る義務があります。
また、ちゃんと廃車申請しないとずっと税金を取られます。

相手の警官の言い方で感情的な部分はあっても見つかったのですからそれはもし乗れない乗れるに関わらずちゃんと処理しないと警察の方も困りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>警察の方も困りますよ
確かに若干気になっていました。
でも、新車を購入する際に、区役所に廃車申請=誰のものでもない。と思っていましたので・・・。

昨日、警察から連絡があり、書類を郵送するから記入後、返送してくれ。
とのことでした。

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

お礼日時:2001/05/09 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!