dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループホームで働いています。先週私がホールの見守り・記録書きの最中に利用者様が椅子から滑り落ちされ頭を打たれました。幸い何も異常はなかったのですがその事について改善策を書かなきゃいけないのですが思いつきません…一応ホールの見守りできてなかった為ホール見渡せる位置から記録書きなど行うと書いたのですが通りませんでした。知恵を貸してください…

A 回答 (2件)

例えば、その同じ場所で他の利用者さんも同じような事故やヒヤリハットが出ているか確認する。


出ていれば、その環境への改善策を考える。

例えば、その入居者さんが他の場所でも同じような事故やヒヤリハットが出ているか確認する。
出ていれば、その入居者さんの既往歴、ADL能力、行動の癖、認知症の有無などを考慮して改善策を考える。

例えば、他の入居者さんが事故に関係しているかを確認する。
出ていれば、他の入居者さんへの対応も考える。


椅子から滑り落ちる原因も 体動が激しい。 認知症の程度。 姿勢保持ができない。等、それぞれの入居者さんで理由は違うと思います。

まずは その利用者さんを良く知ることが大切だと思います。
良く知れば、自然と改善策も思いつくと思いますよ。

また、どうしても一人では考え付かない場合、看護師やPT,OT等の専門職に意見を求めると良いと思いますよ。
    • good
    • 0

思いつきですが・・・



・入居者の身体状況の把握
・入居者の行動についての把握
・入居者の転倒・転落についての
リスクアセスメントの実施による対策協議
・上記内容をスタッフ全員で情報共有を常に行う

などでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!