dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道の建設業について質問ですが、駅や駅ビルなどは、どのような企業が設計や建設をしているのでしょうか?
また、JR東海などは社内に建設部のようなものがあると聞きましたが、鉄道会社の建設部は実際どのようなお仕事をされているのでしょうか?

お答えできる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

JR東海に限らず、建設部やそれに近い位置づけの部署はたいていの鉄道会社にあります。

日常的な駅や線路などの設備保守から大規模なプロジェクトにいたるまで、鉄道と建設は常に密接な関係にあることが多いからです。

建設部のようなところで行う仕事は、主に計画管理です。いつどこで誰がどのような工事をやるか。予算を考えてそれを執行したり、社内・施工業者・利用客・沿線の人などそれぞれのニーズをくみ取ってお互いの調整役になったりします。実際の施工は、鉄道会社直営で現業部門をもっているところもありますし、業者が施工することも多いです。主な鉄道会社ですと、以下の例のようにグループの中に設計や建設を担当する会社がありますのでそこが担当することが多いですがそれだけではなく、ごく普通の一般の業者(たとえば大手ゼネコンといわれるようなところや地域密着の中小企業にいたるまで)に発注することもあります。

http://const.tokyu.com/
http://sekkei.hankyu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくださってありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/12 20:55
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/05 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!