dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バーについて調べてみたのですが、ショットバーやソウルバーなど多くのバーがありますがそれぞれの特徴がよく分かりません。

バーは全部でどの程度あるのでしょうか、そしてそれぞれの違いはどういったものでしょうか。

教えて下さると助かります。お願いいたします。

A 回答 (1件)

バーに正式な分類などなく、店の数だけバーがあると言ってもいいくらいですが、ちょっと興味深かったんで自分なりに分類してみました。




【営業形態による分類】

・ショットバー
バーと言ったらショットバーを指す事がほとんどです。
カクテルやウィスキィーなどのお酒をショット売り(グラス単位で売る)するお店。
老舗の高級店から場末の立ち飲みバーまで様々あります。

・カフェバー
80年代流行したカフェとバーをコラボさせたお店。
スイーツから軽食、コーヒーにお茶にお酒。幅広いメニューが特徴。

・ラウンジバー
ホテルの最上階にあり、男がここ1番の時に女性を連れて行くお店。
カクテル1杯2000円~・・・・めっちゃ高いのが特徴。

・レストランバー
食事メニューがあるバー。カフェバーと似ている。
ハリウッド映画で主人公が食事しながらTVを観てるのが大体レストランバー。


【趣味に特化した分類】

・ジャズバー
BGMがジャズが流れてる。店によってはジャズのライブなどもあります。

・ソウルバー
BGMでソウルが流れてる。

・スポーツバー
大画面モニターでスポーツ中継を映しているバー。サッカーWCの時は人でいっぱい。

・ダーツバー
ダーツが出来ます。

・卓球バー
卓球が出来ます。


【ちょっとアレなバー】

・ガールズバー
カウンター越しに若いおねーちゃんが話し相手になってくれるバー。

・シングルバー
男女の出会いの場。

・ゲイバー
男男の出会いの場。

・ビアンバー
女女の出会いの場。

・ハプニングバー
店内で男女がXXXしてるバー。



ざっと思いついただけ書いてみました。
【趣味に特化したバー】なんて他にも沢山・・・趣味や音楽の数だけありますよ。

ちなみに「Bar」の語源はカウンターの下に置いてある足休めの為の横木(Bar)から。
馬を繋いだ横木という説もありますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/15 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!