
ハワイで長期留学したいと考えています。
一年から二年単位の留学です。
現在22歳で一人暮らしをしならがらバイトをしています。
フラを学びながら英語やハワイ語を学びつつ、カフェ等で働きたいと思っています。
大体日本ではどれくらいの資金を貯めて、どんな準備をしたらいいのでしょうか?
※例えば英会話に通っておく、これを買っておいた方がいい、荷物はこれくらいがいい、お金はどれくらい必要、この学校がいいよ、留学エージェントに行ってみた方がいい、この本を読んでみて等。
私は留学おろか、海外旅行も初めてです。
一応来年には海外旅行を経験したいと思っています。
今は英会話とハウラ(フラダンスの教室)に通いながら、貯金をしている日々です。
自宅ではハワイ語等を少し学んでます。
これから留学エージェントとか回ってみて本格的に留学に向けて準備しようと思っています。
ちなみにどこの留学エージェントがおすすめとかありますか?
出来れば向こうのカフェとかレストランでバイトもしたいと思っています。
理想としては 週一回から数回程度の学校通い、毎日のハウラ通い、カフェでバイトをしたい というものです。
今いっている英会話スクールで多少はアドバイスを貰っていますがまだまだ分からない事が多いです。
沢山、どんな事でも構わないので初歩的な事から参考書まで色々教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当に調べ始めたばかりの方のようですね。
アメリカに3ヶ月以上の長期滞在をしたい場合は、「学生ビザ」で入国するのが一番簡単な方法ですが、本当にちゃんと学校に通って勉強する必要があります。
> 週一回から数回程度の学校通い
これでは、学生ビザは許可されません。一番重要なところだと思いますので、まず覚えておいてください。
(なぜ英会話スクールのアドバイスにこれがなかったんでしょうね)
> 出来れば向こうのカフェとかレストランでバイトもしたいと思っています。
アメリカでは、これは違法です。これも重要なことだと思いますので、覚えておいてください。
学費を稼ぎながら学べるのは、カナダやオーストラリアのような「ワーキングホリデー」の制度がある国だけです。アメリカにはワーキングホリデーはありません。
なお、アメリカでも学校によって限定的にアルバイトを許可してくれるところもありますが、通う学校が語学学校のレベルだと、「ない」(働けない)と考えておいたほうがよいでしょう。
このため、すべての留学資金は日本から用意していく必要があります。がんばってお金を貯めてください。
学費は学校によってピンきり、生活費は住居をどういうところにするかによってピンきりなので「いくらぐらい」というのは難しいですが、数百万円必要になることは確実です。
もう少し、学校のことを具体的に調べて、どんなふう(ルームシェアとか一人暮らしとか)に住みたいか、どの地域に住むか決まってからここで改めて質問すると、いくらか具体的な金額の回答をもらえると思います。
というかそこまで決まったら、ネットでご自分でも調べられると思います。
それから、留学斡旋業者を使うと手配料手数料が余計にかかることが一般的です。一番安く上げる方法は「すべて自分で手続きすること」です。私を含めたくさんの人がそうしています。
私がハワイに留学しようと思ったときは「わくわくハワイ留学」という本を読みました。(その後価値観が変わって、行き先はNYに変更しましたが)
基本知識はこの本で得られると思います。
それから、長期滞在の前にには事前にその地に旅行してみることも、とても重要です。特に社会人になってからの留学の場合は。
実際にその地に行っていろいろ見てまわって、「ここになら住める」と確信を持ってから、長期滞在の具体的計画を立てるのがよりよいと思います。
よく調べずに行くと「理想と現実が大きく違う」ことになり、せっかくの留学生活を楽しめない人もいるようです。
英会話スクールでアドバイス貰った時は 出来ない事なんてない、実際僕もアメリカで働きながら学校いきました。週一で学校いってましたよ。 と言われました。
違法性があるのは知りませんでした。
間違えたら捕まってしまいますね;;
でも働きながらできたらいいのになぁ。
ハワイにはフラだけ習いに行くという方がいいようですね。
難しいです。
留学するならワーホリが出来る国、という方がいいかもですね。
ありがとうございました。
基礎的な事も何も知らないのでこれから少しずつ勉強していきたいです。

No.4
- 回答日時:
>フラを学びながら英語やハワイ語を学びつつ、カフェ等で働きたいと思っています。
とのことですが、ハワイは日系人も多く外見では現地に溶け込み生活することが容易いでしょう。
ハワイの主産業は、観光と軍事です。特に観光は島の基幹産業で日本に詳しい人間も多いです。
ハワイの日本人観光客は減少しており、観光業者は日本から中国・韓国・米本土にシフトしています。
日本人に関して一種のステレオタイプ(愛想が無い・挨拶が足りない・騙しやすい)
も浸透しており、人間関係を築く上では本土より難しい側面もあるかもしれませんので注意が必要です。
自分は一般的な日本人では無い、と自分の魅力をアピールしていく努力も必要でしょう。
島なので穏やかな風土・豊かな自然は他州とは異なり私は好きですが、
犯罪件数は米国全体の真ん中位で少ない訳ではありません。
詐欺等は多いかもしれません。
(特に契約に関しては、法律を理解し特定の弁護士と懇意にすることが欠かせません)
海外旅行が初めてという場合、ハワイ州の悪い所は判り難いかもしれません。
ハワイの軽犯罪は、本土程目立つ犯罪ではないので、知り会う人間には注意した方がいいです。
ハワイ州程、良くも悪くも日本人を知りぬいている米州はありませんので。
留学先での過ごし方を教えて下さりありがとうございます!
とても参考になりました(*´∀`*)
頑張って向こうで自分の良さをしってもらえるように頑張りたいです!
No.3
- 回答日時:
ハワイで英語とフラを学びたいのであれば
こちらの学校で両方学べます。
Global Village English Centres - Hawaii
http://home.alc.co.jp/db/owa/sq_esl_detail?sch_s …
こちらの
General English + Hula Program
です。
上記のページから、資料を取り寄せて
学校に直接申し込みをすれば、学校担当者が
手続き方法を教えてくれ、自分で無料で手続きできます。
興味がありましたら、がんばってみてください!
No.1
- 回答日時:
バイトをしたいのでしたら、学生ビザでは行くことはできません。
また、ワーキングホリデーはアメリカとは協定を結んでいないので、ワーホリでハワイに行くことはできません。
働きたいのでしたら、J-1ビザを取ってインターンシップという名目で行くことになります。学生ビザに比べると取りにくいかと思いますが、例えば1年で働いて得る収入を差し引きすると100万はかからないみたいです。(というのは今ネットで軽く調べたので笑)
これに語学学校とフラの教室の料金がプラスされると思います。
多分学生ビザで行っている外国人の中にもこっそりバイトをしている人もいると思いますが、これは違法です。
ハワイでどれくらい黙認されているのかわかりませんが、(カリフォルニア等に留学している日本人は結構違法でバイトしてますよね…)あくまで違法ですからやめといた方がいいかと。
英会話力は正直ハワイならなくてもいいと思います;; 今もフラをやっているのでしたら、フラのクラスではニュアンスで伝わると思いますし、生活には日本語だけでも十分でしょう。
逆に言うと、自分に厳しくしないと、ハワイに1年いたって英語力はまったく伸びないと思います。
ハワイは魅力的上に、怠惰になってしまう可能性もあると思います。
自分をしっかり持って、その後の人生に繋がる留学ができるといいですね。
ビザとかも難しいんですね(´・ω・`)
ビザに関しては全然わからなかったので働くメインでフラと考えた方がいいかもしれないですね。
ありがとうございました。
語学に関しては違う国に行った方がいいかもですね。
考え直してみます。
ありがとうざいます(*´Д`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 留学・ワーキングホリデー 現在32歳、 将来、簡単な通訳や観光地での接客のお仕事、留学生のサポートなど(アルバイトでも良し)を 9 2022/06/13 22:29
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
- 父親・母親 家出したいです。私は大学3年生です。しかしながら辞めて仕舞えば中退という扱いなので就職先もないです。 11 2023/05/01 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急。意見ください。好きな人...
-
小島瑠璃子さんの中国留学は、...
-
小島瑠璃子さんの中国留学は、...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
去年の夏頃から留学に行ってい...
-
イギリスの再入国で入国拒否に...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
日本と韓国の同級生は?
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
海外留学について
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
留学するにはどれぐらい英語が...
-
日本への留学を考えているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
留学中に外国人が嫌いになった...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
日本と韓国の同級生は?
-
行きたい大学に行くなら一人暮...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
カナダの大学 カレッジについて
-
ニュージーランド留学について...
-
フィリピンでIELTSを受けた場合...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
スマ留 イギリス 24週間 スマ留...
-
勉強する事に付いて
-
学校で留学生が来ることになっ...
-
親の金で海外大学院留学するの...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
留学するにはどれぐらい英語が...
-
台湾留学のメリットはありますか?
-
子連れで海外移住のためのビザ...
おすすめ情報