重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカに留学中の大学生です。
外国の人と話せると聞きシェアハウスを選びましたが全員ほぼ英語が話せない日本人で、語学学校でも日本人が日本語で話しかけて来る環境で、このままではダメだと思っています。
期間は1ヶ月半で、その間に日常会話レベルの英語を習得したく、なるべくクラスでも外国人の隣の席に座り、放課後も外国人のいるクラブハウスやマッチングアプリを使って現地の人と交流を計っています。

バイト代を貯めて来たのもあり、この環境に焦りを感じています。今からシェアハウスを変えるとなるとお金が結構かかるそうなので家は変えられません。

英語は、これから世界を広げるための手段に過ぎないと考えているのでなるべく時間を無駄にしたくありません。そのために留学に来たのに家では日本語ばかりで少し危機感を感じています。もっと外国人のいる環境に行きたい。
経験者の方、どのような手段を使って留学中に語学を上達させましたか?

A 回答 (4件)

一か月半は確かに短いですがいい心意気だと思います。


今できることをしてほしいです。

アメリカのどちらにいらっしゃるかわかりませんが、どんな土地にも地域の仲間が集まる場所があります。
レストランやバーではなく、例えばアート、音楽、クラフト、ブッククラブ、、様々です。モノによっては会員でなくても参加できるものもあります。地元の図書館や役場などで情報が手に入るはずですのでそこで何か参加できるものを探しましょう。ご自身のいらっしゃる学校で聞いてみてもいいかも。

また、ボランティアもお勧めです。学生ビザは就労できませんが金銭の報酬がなければ大丈夫なはずです。(一応調べてくださいね。)欧米ではボランティア活動は活発でどんな場面にも活躍します。そして大抵いつでも誰かを応募しています。何かのイベントやごみ拾い、共同の畑や公園の手入れ、様々です。例えばスカウツなども考えられます。もし自分でできることがあれば(音楽や折り紙など、なんでもいいです。野球が得意とかでも)それも話に出してみましょう。モノによっては身の上調査を強いられ、それに長期かかることもありますが、そういうのはあきらめるしかないですね。

探すときにまたは見つかった時状況を話し、できるだけ地域のことを知りたい、そして人のためになりたい。と言えば(恐らく)みんな歓迎してくれます。話す人にもよりますのでうまく良い人に当たればいいんですが。

一つ注意していただきたいのは安全面です。個人でやっている所よりは公共の場を使っているものを選ぶのは大事です。また、何か倫理的にこれはやばい、と思ったらすぐにそこを立ち退きやめる覚悟も必要です。安全第一です。
あとは質問者さんの意気込み次第ですね。これを聞いて回るだけでもいい経験になりますよ。
ですが、これは学校外で一人で行動することになると思いますので安全には本当に気を付けてください。
応援しています。
    • good
    • 1

そもそもの期間が短いと思う。


1年くらい休学して留学しないと。
    • good
    • 0

日本人と極力関わりません。


シェアハウスにもほとんど帰らずになるべく外にいて、他の人が話していることに聞き耳立てたり、カフェの店員やスーパーのレジ打ちの方など、普段でも最低限話さないといけない人に対して質問したり雑談します。(ネットで調べたらわかることでも聞きます)
まぁ一番いいのは現地人と恋愛することですけどね。。。
    • good
    • 1

英語を習得するためにアメリカ等英語を使わざるを得ない環境に身を置かれたのは本当に正解ですし、賢明だと思います。



ただ、1ヶ月半の期間で語学を習得するのはよっぽどの規格外の天才でない限り無理ですね。
日常会話すら無理だと思います。

私は中学生の頃に1年間とちょっと地元の学校に通いました(家では日本語)。
それでも日常会話も完璧ではないかも知れません。

今は色々なツールがあり、日本に居てもある程度独学できると思います。
1ヶ月半は有意義なときになるよう、精一杯楽しんでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A