dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの家はハイテクで浴室に乾燥やブロー換気などのハイテク装置があります。
機種は、マックスUFD-14Bと申します。


洗濯した洋服を乾かす時には扉をしめ切って「乾燥」を2時間かけます。

そして最大の疑問と質問は
お風呂から出た後の風呂場のベスト環境はどうすればいいのかということです。

洗い場の扉を締切り「乾燥」をかけています。つまり洗濯服を乾かすのとおんなじです。


これでいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

それから24時間換気ボタンもあるのですが
そんなに連続してかけても問題はないのでしょうか?
実は1回壊れて5年以内だったので無料で取り換えたことがあります。
どのように活用すればいいのかよろしくお願いします。

それと昨今電気代も気になるのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.4です。

計算したんでっか?・・・

> 電気代なんて微々たるもんなんでっか?

我家の場合,24時間換気は,20W/hなので,一日の電気料金は,0.022*24*電気料金なので,この辺では,8円程度でっせ。これが高いか安いかは価値観しだいでんな。
乾燥モードなら(我家ではめったに使わない)1400W/hなので単位時間当たり料金は単純計算で,70倍。

マックスUFD-14Bの仕様に消費電力が記載されてまっせ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度!おおきに~♪

お礼日時:2011/06/11 19:46

最近は取説等メーカーサイトからダウンロード観覧出来ますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/10 22:17

こんにちは。

我家の風呂も,乾燥,暖房などの機能が付いています・・・

基本的には24時間換気に設定してあります。最後に出た者が,3時間ほどブロー換気にします(できれば,雑巾やタオルで大雑把に拭き取れば,なお良いです)。その後は,自動で24時間換気に戻ります。朝にはほとんど乾燥しています。この4年間,カビは発生していません。
電気代なんてびびたるもんです。計算すれば金額がわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホンマでっか?
電気代なんて微々たるもんなんでっか?

お礼日時:2011/06/10 22:18

浴室換気に乾燥はエネルギーの無駄ですね。



入浴後に換気の強運転があればしばらく強運転して、落ち着いたら
24時間換気運転すればOKです。

 それで浴室内の湿気が無くなっていきます。

浴室は特に24時間換気をして常に換気するのが望ましい。

 故障の心配ですが、機械なので必ずいつか故障します。
定期的に清掃が必要ですので、1年に2回程度点検しては如何
ですか?

 私の家では通常の換気扇で、入浴後(夜)から朝まで換気扇を動かして
いますので、朝には殆ど乾燥しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24時間換気は機器の故障リスクが高いし
思わぬ発火が怖いのでできるだけしたくはありません。

ありがとうございました。
とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/10 17:49

機器の取説を良く読まれた方が良いと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

手元にはありません。

お礼日時:2011/06/10 17:47

風呂場を乾かすなら使用した後のバスタオル等で水滴を拭いて換気だけで十分です


乾燥なんてもったいないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブロー換気は、どないな扱いをすればいいのでしょうか?

お礼日時:2011/06/09 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!