dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しをするんですが、新居の畳の上に
カーペットを敷こうと思っています。

本当は虫が出そうで嫌なんですが
ご近所の方々に足音がけっこう響くので
階下への配慮のために敷いた方がいいよと
言われたので敷く事にしました。

で、カーペットを敷く前にすると効果的な
虫予防の方法を教えていただきたいのです。

新居ですが、畳は新品に替えてあります。
カーペットは防虫・防ダニ加工などがしてあるものを
選ぼうと思っています。畳とカーペットの間にも
防虫・防ダニシートなどを敷こうと思っています。

これ以外に、なにかやった方がいい事はありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

畳自体がクッションになっていますので、カーペットをその上にひいても防音効果はたかがしれていますから、むしろデメリットを考えるとお勧めできません。


フローリングであればかなり効果がありますが、、、
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

下でも書きましたが、思った以上に音が響くので
たかが知れてる防音効果でも敷かないよりは
マシかと思うのでやはり敷く事にしました…。
こまめにめくってがんばります。

お礼日時:2003/10/17 11:52

フローリング等で軽い物(コップや食器等)を落とした場合カーペットは効果があるのですが、重い物の振動等の音の場合、カーペットをひいてもあまり効果がありません。



また、畳の上にカーペットは最悪です。ご質問にもありますようにダニの繁殖を助長するようなものです。

重量音を防止するには、床のコンクリートスラブを厚くするか、床と階下の天井の縁を切ってやるかですが、既存の建物にと考えると現実的ではありません。

現在、畳がひいてあるのであれば十分だと思うのですが・・・。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

急遽、昨日引っ越しをして一晩過ごしましたが
古い団地なので天井・床板が薄くて上の住人の足音が
かなり響くんですよね~。それどころか壁も薄くて
隣家のTVの音まで聞こえてくる始末で…。
やはりカーペットを敷かないワケにはいかなそうです。
幸い日当たりはいいので、時々めくって虫干しします。

お礼日時:2003/10/17 11:49

新しい畳でしたらすぐには敷かない方がいいような気がしますよ。


敷くならこまめにめくって乾燥させた方がいいでしょう。
間に敷くものは通気性のあるものの方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
引っ越しの日が予定より早まって
急遽昨日引っ越ししました。

すぐには敷かない方がいいとの事でまだ敷いていません。
というかまだカーペットを買っていません…。
畳の部屋にはあまり家具を置かないつもりなので
できるだけこまめにめくって乾燥させるようにします。

お礼日時:2003/10/17 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!