dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の実家は、自営業だったのですが今年父が倒れ体が不自由になったため、働けなくなり閉めてしまいました。
彼の実家は、父・母・祖母の3人暮らしです。
父親は、左半身が動かず、車イスの生活です。
母親もリュウマチで祖母も高齢ということで、稼ぎ手がい
ないために彼が3人を引き取り同居して生活を手助けすることになりました。両親は保険等にも入っておらず、医療費もかなりかかるようです。
そのため、生活費、医療費を考えると彼一人では、かなり
経済的に苦しい生活となると思います。
そこで、私も働いているので、結婚をして支援していきたいと思っているのですが、私の両親は、そんな苦労は
しないほうがいいと反対でした。
また、友人に相談しても、彼の祖母も具合が悪く
なり更に医療費が高くなったらどうするのか?など言われ
やめたほうがいいと忠告されました。
やはり、結婚相手の家族と同じ家に住む事や、こういった経済的なリスクがある場合、結婚はしないほうがいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

↓の補足です。



結婚しなくて彼を支援するとしたら、私ならこうするという考えを書かせていただきますね。
賛否両論あるでしょうが、切羽詰った状況ならって仮定して考えを述べさせていただきます。

まず、彼が経済的に苦しいとの事でしたら、多少なりとも毎月決まった金額を彼に渡します。あげるというのではなく、名目上は貸すと言う事にすれば、彼もメンツを無くさずに済むのではないでしょうか?

そして、私の経験からどんなにいい義父母でもそれぞれ今までに違った環境で生活してきたわけですから、同居となったら、価値観の違いがでて小さな衝突や戸惑いが出てきます。それらを少しでも緩和する為に、彼の家に通ってご家族と親しくなることから始めます。いきなり頻繁に通うのはどうかとは思いますが、徐々に通う回数を多くして、彼の家での滞在時間も少しずつ長くしていきます。そういう事をしていくうちに彼のご家族の性格や趣味嗜好が少しはわかるようになると思いますよ!
最終的には彼の家で彼のご家族のお世話(家事全般)を手伝えるようになれば、同居も考えられるんじゃないですか?!

以上の事をすると、金銭面では自分の欲しい物が買えなくなったり、時間面では貴女のご友人との時間が取りづらくなったり、その他全てが彼のご家族を考えた時間の使い方になると思います。
精神面ではご家族との間で気を使ってヘトヘトになる恐れがあります。
結婚をする前の時点で、これは耐えられないって思い始めたら、絶対結婚は無理です。
この程度なら大丈夫って自信を持って、言える位の覚悟ができたら結婚もアリかとは思いますよ!

順序立てて少しずつ進んで行っても遅くはないと思いますし、結婚しなくても応援する事ってできるんですよ。
もし今すぐに結婚して、同居を始めてから、もう耐えられないって事になったら、その方が彼や彼のご家族に迷惑をかけることになります。
今はそんな投げ出すような事はしないって思っていても想像の中でしかないでしょう?
だから・・・順序立ててね。
頑張って下さいね。応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、彼らの家に通って
親しくなることからはじめないと、上手く一緒に同居できるかどうかわからないですよね。
同居できるのかどうか、自信がなくて不安だったのですが、icd22195さんの言うとおり少しずつ彼の家族と仲良くなってから、結婚も含めて同居を自然に考えられるように
なったら、決心しようかなと思いました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/16 12:41

同居&義両親の介護の経験も有りの既婚女性です。


結婚なんてする気になったらすぐできます。
だからしばらくは結婚という形ではなく、近くから応援してあげて状況を冷静に判断すべきだと思いますよ。

医療費が今以上に掛かってきたり、介護が必要になったら、あなたが結婚後、働く事はもちろんですが、子供を生む事もしばらくできなくなりますよ!
介護サービスを利用するとしても費用がかかります。それにヘルパーさんが来ない時間帯には貴女が介護をしなければいけません。
昼間外で働いて、帰宅後は介護。
夜中も起きてオムツの交換やら、トイレに連れて行ったりやらしなくちゃいけなくなるかもしれない。
精神的にも肉体的にも限界になる恐れがあります。
今の時点でそんな覚悟できてますか?
介護って本当に大変なんですよ・・・
そういう状況が起こったら、子供なんて作ってる場合ではなくなるんですよ。
子供を諦めてまで同居して耐えていけますか?

それでなくても同居というのは、覚悟がいるんです。
今から大変な事が予想されるのなら、しばらく状況を把握する時間が必要だと思います。

結婚しなくても彼を応援することはできるはずです。
だから、貴女が今の状況を冷静に判断することができるまで結婚はしなくてもいいと思います。

長々ときつい事を書きましたが、人生は長いのです。
あせらず、よく考えてそれでも彼と結婚し同居して頑張っていくと、覚悟できるまで時間をかけていった方がいいんじゃないかなっと思いました。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。似たような経験を
持っていらっしゃるようなので質問です。
確かに、すぐに結婚はしないほうがいいように思います。
今後、介護が必要となる人が増える可能性も高い
ので、そうなると子供も作れないですよね。
ただ、質問には書き忘れていたのですが、彼の実家は商売をたたんだ代償に、家が抵当についていたため、無くなってしまいました。なので、家賃も支払わなければならなくて、急遽彼に、経済的支援が必要となってしまっているのです。経済的にも精神的にも助けてあげたいと思う事から、手段として結婚が適切ではないかと思ってしまってい
たのですが、確かにおっしゃるとおり、大変なことが予想
するだけでも目白押しです。
結婚しないで彼を応援するとは、どうやったらできると思いますか?

お礼日時:2003/10/15 18:14

私は既婚女性です。


妹に言うつもりで書きますね。

結婚は急がなくていいと思いますよ。
今決める事ではないです。
まず、彼が同居してみて、それから彼の様子を見て彼を支えてみてからゆっくり考えていったらどうですか?

彼を支えるというのは、あなたの稼ぎを差し出すことではないです。
彼の話しを聞くなどこころの支えになることや、介護保健、地域の老人福祉サービスなどの情報集め、病院や病状などの情報集めも含みます。

今結婚と言っても、状況が整理されていないんで、なにをしても空回りになってしまうと思うんですね。

介護は長いですよ。平均寿命が80代の時代ですから。
介護とか病気の渦中にいると周りが見えなくなってしまうんで、落ちついて情報を集めて生活がやって行けるようになってから結婚を考えるので充分遅くはないですよ。

彼はもう一杯一杯でしょうから、あなたが落ちついてください。

配食サービスや祖母のデイケア、父母が動きやすいように家を改装する事、行政から援助があるサービスなどまず具体的に彼と一緒に調べてみましょう。
医療費も高額だと控除があるし、生活保護等経済的につらい時の制度もあります。

ホームヘルパーとか他人を家に入れたことが無い家庭に、いきなり嫁として行くのはちょっと無謀です。

今度のデートは、市役所や社会福祉センターに情報集めというところからゆっくりいきましょうよ。

進路でもなんでも決断する時は、事前の情報集めが肝心なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のところ父以外は介護は必要なさそうなのですが
確かに今後のことを考えると市役所や社会福祉センターに情報集めはとても重要ですよね。
まだ彼らの新しい住まいも決まってないのですが、決まり
次第市役所へ調査しにいってみようと思います。

お礼日時:2003/10/15 18:17

こんにちは。


正直、文章を読んでいるだけでも、苦労しない事はないと思われます。医療費だけでも大変な事だと思います。結婚相手の方にご兄弟はいないのでしょうか?
質問者さんは一緒に支援と考えているようですが、それって簡単に行かないと思いますよ。
もし3人のうち1人でも寝たきりになったら?
誰が面倒を見るのでしょう?私が思うに質問者さんが見ることになるのでは?
また、結婚後、子供が出来た場合は?
そう考えると、質問者さんが一緒に支援というのは考えないほうがいいと思います。結婚後働くのはいいですが、すぐに支援として使うというより貯蓄や保険の見直しをした方がいいと思います。

結婚相手のご家族の方には会った事はあるのでしょうか?
結婚相手の方が自分と気が合うから家族とも。。という事はありません。仲が良い自分の家族でも親の面倒を見るというのは大変な事です。なんだか不安な要素は多く感じます。

ただ、結婚相手の方と一緒にがんばって、この状況を乗りきろうと腹をくくるものも人生だと思います。
どんなに元気な人だって、いつ何が起こるかわかりません。とてもいい会社で働くお金持ちで元気な人と結婚したからと言って絶対に幸せになるとは限らず、破産することだってないとは言えません。
そう考えると、前もってわかっているので、心の準備は出来ると思います。

彼に対する愛情と乗り切る力。。。

それがあれば乗り切れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼の両親に会ったことはありません。
彼に兄弟は居ます。が、借金があったり、周り
の親戚にも迷惑をかけているようで、もう何年も
会ってないそうです。電話で連絡しても全く頼りに
なりそうもありません。

今のところ義母が祖母と義父を面倒みているようですが
義母が倒れたら、どうなるのでしょう・・・・。
私が見る事になりそうですね。そのためにも、回答して
くださっている通り、義母に介護保険等を今のうち
かける。等々必要な気がしました。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/15 18:23

客観的にしか言えないのですが、


かなり厳しい生活になると思いますよ。
ただそれにfunamikannさんが対応して
生活出来る!と思うのならば結婚はありだと思う。
案外お金を払っても体験出来ない事や
普通に生活していたら考えなくても済むような
悩みなんか出てきて人とは違う人生の楽しみ方が
出来たりするかも知れません。
彼の年齢はわかりませんが、今核家族が増えている中で
同居を考える人は子供の方の事情が多いのでは?
と偏見の形でとられたりしがちですが、
funfmikanさんの彼は偉いですね!
私事になりますが、小さいころ親とおばあちゃん、
同居していて、お母さんは大変苦労をしたようなんですが、
子供には住みよい環境だったんですが、
小学生になる時に引っ越し、核家族になって寂しかったです。
結婚したら同居を望んでいたのですが、旦那も私も地元を
離れているため同居の話を旦那の方にしたところ
「都会にはでたくないし、他人とは生活出来ない。」
と断られてしまいました。
お金がなくても愉しい生活は出来ると思います。
でも苦労をするのがわかっている所に
嫁に出す両親の気持ちは私にはわかりませんが、
苦労を承知で結婚は考えないといけないと思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、親戚が無く家族も少ないので家族が増える
事はとてもうれしいなと思ってます。
ただ、そのため苦労がどれくらいのものなのか
実感できてないのかもしれません。
案外子供にとってはいい環境なのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 18:29

私も今のあなたのような友人がいたら、反対はしないけど結婚は勧めません。


結婚と同時に大変な苦労を手に入れてしまうのですから。
今は「自分も手助けして家族を世話していく」と考えていても、実際にそのような生活を始めたら自分自身の不自由が出てきてしまいますよね。嫌気がさして「こんな生活は嫌、離婚して」なんて言い出したら彼のほうは「あれはきれいごとだったのか?」となりかねない。(大げさな表現かも)
経済的につらくて働きながら介護生活をするということは、子供は作れませんよね。子供が出来たら働くのも困難だし、介護も出来ない状態になりますよね。
全てを覚悟しないといけないと思います。
(想像できる範囲でしか言えませんけど・・・)

あなたのご両親だって娘には幸せになってほしいですよね。一番好きな人結婚して幸せな家庭を築いてくれることを願っているはず。
でも一番好きな人と結婚しても、新婚のうちから大きな苦労を背負い込まなくてもいいと思うのは当然です。また、娘が結婚したのであれば当然孫の顔が見たいというのも親心ですよね。平凡でいいから苦労はせずに幸せになってほしい。誰もが願うことです。

結婚後の「最悪なケース」を自分で考えてみましょう。介護苦労・働き疲れ・借金・離婚・・・いろいろあるかもしれない。

「幸せだったはずの結婚が後悔へ変わってしまうのは目に見えている・・・」
このような気持ちで周りの人が皆あなたを心配していると思います。


でも、結局決断するのは自分自身です。
あまりアドバイスになりませんが、たぶん私だったら相手のおうちがそのような状態だったら結婚は考えづらいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親、友達ともにpupupu58さんと同じような意見でした。
起こりうる最悪のケースを考えると、こんなはずではなかったのに!って後悔する事が将来確かにあるかもしれません。
だけれども、将来苦労するに違いないという理由で
彼と別れるのは、私の良心がどうしてもできません。
今彼は、困っているのです。
ただ、それでも割り切って自分の幸せを考えた
方がいいのだろうかと思うこともあります。
まわりの心配してくれている気持ち、自分自身の
将来、彼の将来、もうしばらく結論を出すまで
ちゃんと考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 18:49

私も結婚して主人の両親と同居しました。


3年程前に義父が病気により入退院を繰り返すようになり、1年後に他界しました。
現在も義母(85歳)と同居は続いていますが、関係は最悪です。

結婚当初は両親とも高齢であること、主人は自営業であることから、躊躇することなく当たり前のように同居を始めましたが、初日から意地悪の連続、一週間もたたないうちに後悔しました。
今は義母とはほとんど話をしません。出来ることなら顔を見ないで過ごしたいくらいです。
私の友達も家に来ると散々詮索されたりするので段々と足が遠のきました。小学生の娘が友達を連れてきても、「早く帰れ」と!かと言って、自営業である為、そうそう家を空けることも出来ず、正直友達との付き合いにまで影響しています。

さて、なぜそんな状況でも家を出たり離婚しないでいるのでしょう。
子供のためというのはやはりありますが、それだけではないです。8年もいれば主人に対しての家族という意識も強くなります。
どんなに嫌いな姑でも、やはり見捨てるということも人道的には出来ません。

結論としては、よほどの覚悟がない限り、同居は続けられないということです。単に、「頑張る」という覚悟ではなく、「我慢していく」という覚悟です。永遠に続くことではないのでいつかは自由な時が来るでしょうが、それまでの間を他人の犠牲になる覚悟がなければ、結婚はすべきではないと思います。

尚、医療費などは補助や当人の年金、介護保険など、ある程度何とかなるものです。当然負担はあるでしょうが、心の負担に比べればなんとかなる問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり同居とは、大変なんですね。私の周りには同居してる人が居ないので、同居してる方の話を聞けて、とても参考になりました。
彼を助けてあげたいと思っているのですが、
それにより同居で我慢すること、犠牲になることの
覚悟はまだできてません。まず、彼の両親がどんな方
なのか知ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!