電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
初めて私自身が(旦那の協力少々あり)しつけを頑張ります。

ゲージを用意しました。
理由は子犬の悪戯防止です。コンセント・小物はある程度片付けましたが子供がいるので
落し物があるかも・・・
ゲージ内にはトイレ・ベッド・玩具・給水の予定です。
子犬はゲージで寝るようになります。

6:30わたし起床
7:20旦那・子供見送り
9:00子犬ご飯(大人しい時ゲージから出して食べさせる)
9:30少し子犬と遊ぶ
10:00わたし仕事へ
13:00~13:30わたし帰宅
帰宅してから買い物や子供帰宅などあるので
20~30分くらいずつ遊んだりゲージに戻したり繰り返し
15:00子犬ご飯
また遊び→ゲージを繰り返し
21:00子犬ご飯
ゲージに戻し寝かせる。

こんな感じでしばらくいこうと予定を経てました。

やはりゲージでは鳴いてしまうのでしょうか?ゲージの場所はリビングです。
他の場所はちょっと日が当たらない、目が届かないとの理由で考えてはいません。

A 回答 (4件)

想定されている犬種がわかりませんので、ご参考程度に・・。



まず、子犬(月齢2ヶ月程度)は、食事を日に3~4回に分けて
与えることになります。
消化能力がまだ未発達ですので1度に多量の食事を与えると
消化不良で下痢や嘔吐を伴います。
従って、この時期に与える食事は、少し手が掛かりますが、
ドライフードをふやかしたいわゆる離乳食になります。

また、この時期は、食事の間隔が空き過ぎると低血糖を引き
起こす可能性があり、下手をすると取り返しのつかない事態
になりますのでご注意下さい。

生後3ヶ月を過ぎたころから、徐々にドライフードに切り替
えて、食事回数も3~2回にしていきます。

さらに、想定内に欠けているのは、排泄物の処理や排泄の躾
けにかなりの時間を割かれることです。

あなたが起床した際には、もしかするとゲージの中で子犬は
排泄物まみれの可能性もあります。
あなたが外出から帰った時も同様の光景が繰り広げられる可
能性があります。

なぜなら、3ヶ月未満の子犬の排泄間隔は大変短く、1~2
時間おきに、排泄をするからです。

この排泄時を見逃がさず、ここで、排泄コマンドによる排泄
の躾けを実行するのが、重要になります。

コマンドによる排泄の躾けがうまくいけば、その後の犬との
生活が大変楽になります。

さて、子犬が狂犬病や混合ワクチンの接種が済み、お散歩が
解禁になれば、否応なく、生活の中にお散歩タイムが必要に
なりますので、その点もご考慮下さいね。

なお、犬種が中型犬以上ですとゲージ(サークル)の大きさは、
かなり大きなものが必要です。
また、長胴種(ダックス等)ですと、トイレサイズもMサイズ以上
が望ましいです。小型犬だからといって、Sサイズで対応する
と排泄時にはみ出しますよ。

まあ、実際の飼育は、想定外の連続と思い、それも楽しみだと
お考えになれば、OKですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 14:48

小型犬二匹飼ってます。



どちらも仔犬のころ寝る時はケージにいれていました。
一匹は全然鳴きませんでしたが、
もう一匹はケージに入れると
朝昼晩関係なしに、鳴きっぱなしでした。

鳴かなかった方の子は大きくなってからはケージは入れず、24時間室内フリー、

鳴いたほうの子は何週間か経ったころに鳴かなくなり、
今でも寝るときはケージです。(臆病なのでケージの方が落ち着いて眠れるようです)

ケージに入れると鳴くか、大きくなってからもケージに入れたほうがいいか、
それはその犬の性格次第です。

事情があってずっとケージで寝かせるなら、
それなりの覚悟がいるかも。
ケージに入れる時間が長いと犬によっては食糞しやすくなりますし、
ケージの中ではトイレにちゃんと排泄出来ても
外に出すとあっちこっちに失敗したり。

飼い始めてはじめてわかる大変さがたくさんあると思います。
あまり計画立ててもその通りにはいかないこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その子によってですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 14:48

ゲージに慣らしておく事は大切ですね。

特に留守する際は厳守です。(遊びのつもりでコンセントを噛み感電したり、出火火災等の事故が有ります)。食事や遊ぶ時間帯は、ご家庭の生活サイクルに大まかに合わせる程度で良いでしょう。成長過程での日光浴は不可欠ですが、四六時中当たる場所も好ましく有りません、これからの季節は要注意です。他の部屋は日当たりが悪い様ですが、在宅時にはゲージから出し日当たりの良い部屋・場所にも行ける分けでしょうし、ご家族が殆どの時間をリビングで過ごすのであれば、その脇でゲージの中だと中々大人しくはせず、出して欲しいとハシャギますよ(まぁ、躾を徹底すれば良いですが)。その点も含め…他の部屋の方が、子犬も落ち着くでしょう。又、食後の遊びは控えめに!成長してからも言える事で、食後の散歩や運動は好ましく有りません。 では、ご家族皆さんでエンジョイして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食後は大人しくですね。わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 14:47

何を本題に質問したいのかがよくわかりませんが、下の方の「やはりゲージでは鳴いてしまうのでしょうか?」という所が質問でしたら、答えは



その子により

です。
犬もその子により性格が全然違うし経験してきた事も違うので、散歩以外ゲージでも吠えない子、出たり入ったりでも吠えない子、出しっぱなしでも無駄吠えの多い子‥‥言い出したらキリが無いくらい多様です。

飼い方もマニュアル通りな飼い方ってあると思いますが、わたしは愛玩犬として飼うのならその子により性格は違うのだから、飼い方も多様というかその子その家庭や環境にあった飼い方があるのではないかと思っています。

人様へのマナーが守られていれば良いのでは無いでしょうか?
なのでスケジュールを立てたり等固く考えなくても結局は散歩と餌の時間だけその子に合う時間で大体自然と決まってくるのでは無いかと思います。

つたない文書、また質問の主がよくわからなかったので解答になっているかわかりませんが、以上がMダックス♂を3ヶ月の時から育てて5年目の子持ち主婦としての解答でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりしない質問ですみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!