dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の朝、愛犬と散歩中に多摩川沿いで老犬のミニチュアダックスを保護しました。

飼い主さんが近くにいると思い、しばらく付近を探しましたが見当たりません。
老犬は首輪をしておらず、お腹が腫れており、爪も伸び放題。
そのまま目を逸らし、見なかった事に・・・とは、どうしても出来ず、連れて帰ってきてしまいました。

保健所や警察、保護活動をされている方や動物病院にも連絡しましたが、
届け出は無く、捨て犬の可能性が大です。
近くの保護団体にも問い合わせをしては見ましたが、老犬で病気を持っているとなると
保護は難しいようです。

我が家には育ち盛りの子供二人と大型犬がおり、
経済的にも老犬の面倒をみることは厳しい状態です。
保健所に連れていくしかないのでしょうか?
安楽死をさせた方がいいのでしょうか?
今現在、お腹は腫れていますがとても元気にしています。
動物病院の先生は寿命はあと2年位と言っています。
どなたかこのようなワンコを保護をして下さる所を御存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
何も考えず保護してきたのは無責任だったと反省しています。
でも放ってはおけなかったのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。


また雨ですね~、お散歩、オナカ汚れますね。

病気アリの余命2年。
はっきり言うと、里親さんや保護団体への引き渡しは絶望的です。
元の飼い主さんが出てこなければ
あなたが看取るしかなさそうです。

昔、ちょいちょい犬猫を保護しては里親を探しました。
運良くみんな新しい家族に迎えてもらえましたが、
ダメなら自分で絞め殺そうと思っていました
(保健所(他人)任せはずるい気がしていたし
先住犬の性質上、長期の多頭飼いは不可能だったので)。

その「ダメ」をはっきりさせるためにも、
とりあえず、ダックスの保護期間、決めませんか。
期限が明確になると、できる努力の最大限も明確になります。
そして満了日にその子が目の前にいたら、決断します。
どんな方法で看取るのか。

それまでに環境を整えることができて
終身保護できることになれば良いですが、
人為的な死を選ぶとなったら辛いです。
ですが、2年分の医療費、本当に深刻です。
特に最後の半年は大変でしょう。
肉体的にも経済的にも、気合だけではどうにもなりません。
わずかでも、協力者を得られれば良いのですが。

もう、今、すでに無理って思うのであれば、
明日にでも早速保健所へ連れていくことも仕方ないです。
それも対処方法のひとつです、誰かに責められる筋合いはありません。


ところで、これは私の受けた印象なのですが、
どうも、捨て犬とも言い切れない感じが・・・。
2年半前、心臓と腎臓に病気をかかえた16歳半の愛犬を看取りました。
絞めてないですよ、老衰です。
あんまり嫌がったので
最後の2年半は爪切りと室内での首輪をしなかったし、
最後半年はお風呂もしませんでした。
その時に何かのトラブルではぐれたり、脱走したら、
他人様には捨て犬にしか見えなかったと思うんですよね・・・。
何らかの理由でお手入れが行き届いていない、というふうには見えないですかね。

まぁ、なんにしても、無責任なのは元の飼い主さんです。
捨てたのなら言語道断、迷子だとしても、迷子にする飼い主は無責任です。
保護した時のあなたが無責任だったわけではないです。
そして、その時のダックスの不安を和らげたのは、きっとあなたです。

とりあえず、3日に一度、
各所へ飼い主さんが現れていないか問い合わせましょう。
それと「飼い主」という人種が多くみられる場所への、ビラの貼付。
ご近所だったら全面的に協力するのですが、ここから口を出すだけですみません。
せめて、元の飼い主さんがその子を探していることを、切に願います。
そして、質問者さんの心が、できるだけ痛みませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今現在動物病院に1週間の期間限定で預かってもらっています。
その1週間で出来る限りの事はしようと思っていますし、
精一杯考えてみようと思います。
命の重み、感じながら。

保護犬の様子ですが、人間を怖がる様子は無く、決して痩せてはいません。
首輪無し、爪伸び放題、3か所の脱毛、お腹の腫れをみて、
捨て犬では・・・
と思いこんでしまいましたが、迷い犬かもしれないですよね。
心無い飼い主さんではない事を祈るばかりです。

お礼日時:2011/06/17 00:14

NO2さんのおっしゃる保護団体から、飼い主が保健所へ持ち込んだ、病気の犬の里親になった者です。


迎えたときは、レスキューして約1年経ち、里親会(新しく里親さんを探すイベント)でも、なかなか里親さんのなり手がいなかったようです。
やはり、治らない病気だった事が、ネックだったようです。

縁あって、うちの子になり、病気も再発したりして、獣医さんのお世話にもなりますが、もう手放す事はできません。
年齢もシニアの様です。はっきりした年齢はわかりません。

保護団体では、病気の子や高年齢の子も、積極的に保護しています。

一度、相談されてはいかがでしょう?
里親さんになる方の中には、病気でも高齢でも良い・・・と言う方も多いです。

最後の居場所が、保健所では、あまりにも可哀想です。

参考URL:http://catnap.coco.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今現在動物病院に1週間の期間限定で預かってもらっています。
その1週間で出来る限りの捜索はしようと思っています。
ご紹介いただいた団体の方にも、問い合わせをしてみます。

お礼日時:2011/06/17 00:30

保護団体で「ちばわん」や「CATNAP」というところがありますが、


多くは愛護センターなどから引き出して預かりさん宅で面倒見ながら里親を探す・・という感じで
やっているみたいなので、個人からの引き受けは受けてくれるかどうか難しいところだと思います。
向こうもいっぱいいっぱいでしょうから・・・。

老犬のダックス・・ということで、うちも同じ犬種飼っているので、とても感情移入してしまいます。
引き受けてくれる保護団体が見つからなくても、どうか保健所には連れていかないであげてほしいです。
年取って病気になり捨てられ、その末路が保健所での苦しみもがいての窒息死だなんて
あまりにもかわいそう過ぎます。
安楽死という選択もどうか今は選択しないで欲しいと切に願います。
お腹は腫れていてもとても元気にしているということなので。

>動物病院の先生は寿命はあと2年位と言っています。

老い先短い犬生をせめて暖かい家庭の中で閉じさせてあげることはできないでしょうか・・・。
経済的に負担を負わずに、せめてお家に置いてあげる感覚で、あと2年ほど居させてあげられないでしょうか・・・。

そしてどうかその子を、質問者さんのお家から、質問者さんの家の子として、虹の橋へ送り出してあげて欲しいと
心から願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今現在動物病院に1週間の期間限定で預かってもらっています。
様子を見に行くと、尻尾を振って近寄ってきます。
その顔を見ると、どうしても「死」という選択肢を選べずにいるのが現状です。
時間的、経済的、精神的な面もよく考え結論を出したいと思いますが、
まずは本当に迷子犬ではないのか、保護して下さる方はいないのか、
出来ることはやろうと思います。

お礼日時:2011/06/16 23:53

犬は貴方に感謝してそうですね。

捨てられてたなんて可哀相です。
インターネットで飼い主募集してみては?関連サイトを探してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今現在動物病院に1週間の期間限定で預かってもらっています。
その間に出来る限りの事はやってみようと思います。

お礼日時:2011/06/16 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!