dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 うちの会社に出入りしている朝日生命のおばちゃんが提案書を持ってきてくれました。
現在、保険には何も加入していません。
私は独身ですので死んでからもらっても仕方ないと話したのを覚えていて保険王をすすめてくれたのですが
やはり説明を鵜呑みにするには不安があります。

 毎月1万円少々の支払いは魅力的なのですが、よく読むと
41歳加入で契約期間9年、50歳で見直すのなら
その時点での契約となり、保険金が割高になるのではないでしょうか。
「更新後保険料」という欄には16000円ほどの額が書き込まれていました。
現在段階で長期の契約にすることができれば有利だと思うのですが。

 積立型終身保険のページを見ると、積立部分保険料が0円となっていましたが
大胆過ぎるような切捨て、これで不安はないのでしょうか?
終身保険(最低保険金額50万円)に変更するには65歳時で39万円必要とありました。
これはこのままにしておいて、終身部分は別に簡保にでも加入すべきなのでしょうか?

 その他、保険王についてよくないと思われる点がありましたらお教えください。
ネットで検索したら、他社の方がましという記述もありました。
同じくらいなら、会社出入りの朝日生命に任せてもいいかなとも思うのですが
月曜日に契約に来たいというので、それまでに勉強しておきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 todorokiさんが保険に加入される目的は医療保障なのか老後資金なのかそれまでの貯蓄なのか或いは終身保障なのか何なのかを明確にされていればいい判断をされると思います。

 当然、その範囲を広げれば保険料は高くなりますし保険料を重点に安くと考えられるのでしたら保障の範囲は限られてくるでしょう。
 まず、更新型。9年で更新というのはチョッと分かりにくいのですが(10年だと思います)更新後の保険料が上がることに気を取られる人が多いのですが、50歳までの保険料の方がその後の10年間の保険料よりも安くなります。少し乱暴な計算ですが19年間を通して同じ保険料にする場合19年間の保険料の合計(41~50+51~60)を19で割った数値がいわゆる全期間(長期)型の保険料になりますので総額に大差はありません。加入時から高めの保険料を払い込んでいくか、始めは出来るだけ安く押さえていくかの違いで、少しでも安くというのが人情でいずれ見直すだろうことを前提に最近では更新型が主流になってきています。
 終身保険、65歳で39万円必要とは終身保険50万円に対して必要な一時払いの保険料が39万円ということでこれは各社大差はありません。継続して変更の方が加入し直すよりは少し有利になっています。仕組みは別の機会に譲ることにして実際には約40万円あれば50万円とあまり変らないのではないかと考えます。この場合、現金でもいいのではないかと思います。
 「保険王」の場合、医療保障は特約となっていると思います。総花的にいろいろな特約が網羅されているのではないかと思いますが、これは支払条件や基準・日数など各社一律ではありませんのでよく確認された方がいいと思います。(例えば入院の場合、何日目からの支払いか。一日あたりの給付額はいくらか、妥当かどうか。支払い対象期間は何日か。通算で何日の保障か。介護なら何級から対象になっているか。連動なのか相当なのか等文言を鵜呑みにせず納得がいくまで確認をしてください 他でTVで大々的なCMしているケースもありますがこれなども同じ条件ではないので気をつけたいです。いつから保障してくれるのかも大事なことです)
 安く上げるのでしたら貯蓄部分にこだわらず保障重点に考えられた方が中途半端にならないと思います。何が必要な保障なのかをよくお考えになって判断されるようにと思います。
 出入りの朝日生命の方、なじみだから(誠実な方でしたら)安心できる面もありますが、勘違い、説明不足などであとで気不味くならないようによく確認をされることをお奨めします。 長くなってすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 月曜に契約という話だったのに金曜日に外交員のおばちゃんが現れたので
不明の点をわかる範囲で(何が不明なのかさえわからないほどでして)聞いてみたところ
おっしゃるとおりで、更新にして現在は1万円ちょっとだけれど
60歳までの計算でいくと14000円の掛け金になってしまうんだそうです。
更新型が主流とのことで、安心しました。
契約内容をよく確認するようにとのアドバイス、肝に銘じておきたいと思います。
でも一日あたりの給付額がいくらが妥当か、迷うところです。
介護も、何級から対象かも大事なところですね。
ためになるアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/19 00:18

#6さんに少し間違いがあります。


 契約期間が過ぎれば、解約の申し出(? 解約することが目的なのでしょうか)が無い限りは更新後の保険料は倍近い金額に上がります。(どこでも同じはずです。)
 → 保険料は年齢に応じて定められています。安易に倍になるとか何処も同じ(実際同様の計算基礎率を使用していますから概ね同じともいえますが)ではありません。年齢によって変り、倍近くに見えるのは下取り(転換)している場合に多く見受けられます。理由は更新型の場合最初の保障期間が下取りで安くなっているのに対して、更新後はその適用がないので高く感じることになります。
 → 保証と保障の意味合いも異なり補償とも違います。
 生命保険は保障が本分、計算の基礎も似たり寄ったりですからどこか美味しい分どこかにデメリットが一見不利益のように見えても案外合理的な場合もあります。安易な謳い文句に惑わされず、しっかりと見極めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
しっかり見極めたいと思いながらも、おばちゃんの強引さに流されてしまい、
契約完了してしまいました。
月曜日に健康診断証明を渡す手はずだったのに今日とりにくるというような
あまりの急がせ方にかえって不信が募るばかり・・・

お礼日時:2003/10/25 00:38

 そうですね、もちろん掛け捨てであっても契約期間が過ぎれば、解約の申し出が無い限りは更新後の保険料は倍近い金額に上がります。

(どこでも同じはずです。)

 長期の契約はいくらか、割安のはずですが、何十年も同じ内容の保証のものになってしまう為、(時代遅れの内容という事で)再度、保険屋さんから内容の見直しをしませんか?というターゲットにされるでしょうね。たいていは、少し内容が良くなって、【金額も少し上がる】商品を持ってくるはずです。でないと、その保険屋さんの給料に反映されませんから。

 積み立ては保険屋でしなくても良いんじゃないですか?
保険屋は保険の専門であって、お金を増やす専門ではないですから。現に投資の失敗をして、その穴埋めの為に《予定利率引下げ》が施行されたではありませんか?

 それを承知で積み立てを保険屋でするなんて、やや、無謀と思いますが。

 さらに、いざという時に使える保険でないと駄目ですね。そういうの、多いですよ。使えない保険が。

 ガンと診断されたらすぐに支払うって歌っていても約款(やっかん)読むと初期のガン(上皮ガン)なら支払わないっていうし。ガンで死んだら支払うと言ってもガンで死んだとは医者は書かないですよ。《合併症》で死ぬんですから。支払わないように、上手く出来ていますよ。

 情報は多く集めて善し悪しを自分で判断して選択して下さい。 これを機会に、よく勉強してみて下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実態はおっしゃるとおりなんでしょうね。
うちの母が最近入院したんですが
外資の保険証書が見つかったので保険金がいくらか下りるだろうと思っていたら
対象外の保険だったそうでだめだったようです。
いったい何のための保険なんでしょう、なぞでした。
おすすめの保険がおありのようですので
個人的にではなく、参加者のためにもおあげいただければ幸いです。

お礼日時:2003/10/25 00:35

私ならそのおばちゃんから加入はしませんね。


最初に聞いているのに死亡保障付きを提案してきたのですから。(おばちゃんにとってあなたはおいしいお客に見えているだけではないでしょうか?)
言い方はきついですが「盗人に追銭}ですね。
介護は180日とか90日しないとでないところが多いですからなかなか使えません。もっと短いところもあるかもしれませんが、保険料も高くなるはずです。
健康保険から1か月72300円を越える部分の99%もどる方がほとんどですから、1日5000円で普通は十分でしょう。がんは別に考えた方が良いと思います。
googleで「保険 相談」で検索してみると専門家が相談にのってくれるところがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご注意ありがとうございます。
やっぱり信用がおけませんよねえ、そういう態度は。
前回勧誘されたときは、よく読むときちんと見積もりが整っていなかったんで
本社の電話相談窓口に直接問い合わせてやりました。
厳重に注意されたらしくて、今回はその点ではきちんとしているようなんですけど。
介護の条件についてはもう一度チェックしてみることにします。
実態は簡単には支給されないんですね。
最初は1年で40万支給だったのが一気に200万になったのですが少々掛け金がアップし
その代わりがん保険の部分をはずしたんですが、やはりつけておいた方がいいでしょうか?

お礼日時:2003/10/20 00:01

まず保険に何を求めるか自分の中で明確にしたほうが良いのでは?



介護なのか貯蓄なのか‥
貯蓄がたは掛け金も高くなり介護は期間中はいいが更新する年代になると?と感じます。

それぞれの保険会社で他社にここは負けない!という商品はありますよ。
反対に言えば一長一短なんですが。

前は書き換えなんえ無かったようですが今は殆ど10年、15年で書き換えるシステムになってます。
更新するなら7~8年目がお勧めです。
(一番下取り価格が高い時期なので)

今は一生更新しないアフラックみたいなのもあります
し安い掛け金でと思うなら○○共済なんかもあります。

まずは焦らないで考えることだと思います。
余談ですが契約を急がせるようなセールスレディには気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 以前も養老保険を提案されて、ライバルである郵便局で相談したら
簡保にして、医療保険の部分は外資の安い掛け捨てをつけるようにすればとアドバイスされ
おばちゃんに断りを入れたことがあるんです。
外資の方がやっぱりいいでしょうか?
>契約を急がせるようなセールスレディには気をつけて。
やっぱり、ですか。私が一番不安なのも、契約を急がせる姿勢なんですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/10/19 23:55

「死んでからもらっても仕方がない」ということは死亡保障はいらないってことですよね?


なのにどうして貯蓄部分のまったく無い、完全な掛け捨ての死亡保障中心の保険をそのセールスレディの方は勧めてくるのでしょうか?不思議に思います。

下の方も掛かれていますが、保険で何をしたいかと明確にしなければならないと思います。
保険で出来ることは根本的に考えると(1)死亡保障(2)入院・手術の給付(3)貯蓄の3つです。この3つをどれを優先したいのか?例えば掛け金が1万円だとしたらどれに優先的に配分したいのか?を考えればいいと思います。
ひとつひとつの単体だけを見れば、どこの保険会社も保険の内容は違いありませんし、たくさんお金を掛ければそのぶんだけ保証内容が充実します。
そこは自由に設計できるはずなのですが、他社の方がまし、という意見が出てくるのは、保険王の場合その自由な設計に制限があるからですね。

いま勧められてらっしゃる保険は貯蓄部分がまったくありませんので、(1)死亡保障と(2)入院・手術の2つだけの保険です。(1)がいらないと考えてらっしゃるなら、(1)の為に掛け金を払うのはもったいないような気がしますが、どうでしょうか?
(1)がいらない、とセールスレディの方に話してみて、それが出来ないということであれば、他社で(2)だけの保険とか(2)と(3)だけの保険がありますので、そちらにはいられた方が良いと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 専門家のお立場からのアドバイス、ありがとうございます。 
まったくおっしゃるとおりですね。
ところが金曜日におばちゃんが現れて、死亡保障をゼロにしたプランを提示してきたのです。
「そういう女性だったら死亡保障はいらないんじゃないか」と所長さんに言われたんだそうです。
その代わり、介護の部分を厚めにしてくれたので私としては安心なのですが
所長がプランを作るとは、いったいどういう仕組みになっているんでしょう。
ということは、保険王は意外といいプランなんでしょうか・・・

お礼日時:2003/10/19 00:24

>毎月1万円少々の支払いは魅力的なのですが、


独身女性なら、入院の保障だけで良いと思いますが
終身医療だけなら更新なしでもっと安く加入できます。
>41歳加入
下のページをみたら3500円でした。

中身が書いてませんが、介護の特約とか、女性特約とか、けがの特約、死亡保障がたくさんついていませんか?

医療保険単独に予算があれば貯蓄と思って終身保険だけか年金でよいと思います。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/hokenconsultant/mm.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお答えありがとうございます。
おっしゃるとおり、死亡保障や介護、がん、いろいろなものがついています。
何をどれくらいつければいいのか、全く知識がなく本当に困ってしまいます。
最近、母が倒れたこともあり、将来を真剣に考えるようになりました。

お礼日時:2003/10/19 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!