dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車は GIANT escape R3.1 です

ポタリング中はいつもウエストバッグか
それを肩から斜めがけで使っているのですが
季節も暑くなってきて汗が気になってきました。

もともと荷物も多く持ち歩くわけではないので
サドルバッグを購入して、それに修理道具と
手荷物も一緒に入れられればと思っているのですが
以下の物を入れられるおすすめを教えていただけませんか^^

・予備チューブ
・イージーパッチ
・タイヤレバー
・ビニール手袋とウエットティッシュ

これに手荷物として

・携帯電話
・小さな小銭入れ
・携帯くらいのサイズに小さくたたんで置けるバックパック

以上のものを入れられるサドルバッグを色々検討しています。
よく目にするのが「トピーク エアロウェッジパック M」ですが
これじゃちょっと小さいのかな?という感じが??

デジカメも入れば良いのですがこれは絶対にではありません。
サドルバッグがデカくなりすぎるようなら諦めます(^^ゞ
修理道具はこれだけじゃ足りないものがありますかね・・・?

近所でサドルバッグをたくさん扱っているお店がないもので
ポイントの活用もできますし、ネットで購入を考えています。
色々お話が伺えるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私もTOPEAKのSS・S・M3種を所有して


MTBとロードと目的によって、
付け替えて使っています。

なぜTOPEAKかといえば、
「ウェッジ」形状というのもありますが、
一番は「クイッククリック」機構の共有による
付け外しの簡易化というのが一番大きいです。

=クリック部分は全て共通。
もう10年近い人もいますが、
いまだ使用に際して不具合を生じていない頑丈さです。
しかもワンタッチで外せる。

実際の使用局面で言えば、
これが非常に大きいです。
=ちょっとコンビニに立ち寄ってバッグごと取り外して入店
=携帯や工具をごそごそ装着状態から取り出すのではなく
簡単に取り外して余裕で物を出し入れする。

他の物ではストラップを一つ二つと外して抜く手間が相当な物で
固定も今一つ。
純正のTバーぶら下げ・・・どの程度固定できるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いまだ使用に際して不具合を生じていない頑丈さ
>ちょっとコンビニに立ち寄ってバッグごと取り外して入店
これは素晴らしいメリットですよね。

同じように簡単に脱着できる機構のものもいくつかあるようですが
トピークは全く問題なさそうですね。

先日からGIANTのものを探しているのですが
地方ではGIANTのショップが無いので
なかなか純正品を置いている所が見つからず
悩ましいところです・・・。

お礼日時:2011/06/20 21:14

No.5です。



Tバーの方ですがミディアムも所持していました。500mlPETを入れたミディアムの画像を添付します。

今ラージで試しましたが、500PETでぎりぎり口が閉まりました(拡張なしで)。

参考URL:http://gazoy.s3.amazonaws.com/s/ujg/md.jpg
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像まで添付していただきましてありがとうございます!
大変参考になりました!

お礼日時:2011/06/20 00:05

GIANTから出ている「BALLENA LARGE EXPANDING」を使っています。



拡張しない状態でも質問者さんのデジカメまで余裕で入ると思います。

マイナーなのかあまり情報がありませんが、
エアロウェッジより柔らかめの素材で、荷物が多くなった時も型が決まったタイプより融通が効くと思います(荷物を押し込める)。

拡張しなければ見た目もまずまずだと思います。拡張時は・・・ですが。
サドルバッグはネットで調べて店で実際に手にとると、思ったよりも小さい!と思う事が多かったです。ご参考まで。

参考URL:http://www.giant.co.jp/giant11/acc_datail.php?p_ …

この回答への補足

すいません、少しお伺いできればと思うのですが
こちらのバッグを購入される際に
ラージサイズとミディアムサイズの
比較などはされましたでしょうか?
やはりミディアムだと「小さい」という感じですかね?
「大は小を兼ねる」という意味でも
どのメーカを選ぶにしても入れたい荷物量からして
ラージサイズを選択するべきでしょうか。

補足日時:2011/06/19 20:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

純正品というのは盲点でした。
自転車との相性は間違いないですよね。
容量も良いとのお話ですし、ちょっと調べてみたいと思います。

お礼日時:2011/06/19 18:35

オルトリーブもよかったですよ。


http://www.chari-u.com/parts/bag04/ort2saddle.htm
長距離走る人では使っている人多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長距離で走る方にファンが多いという事は
素人からすれば信頼があつい感じがします。
完全防水をうたっているところにも惹かれます。

お礼日時:2011/06/19 18:34

多分、広げずに全部入るかと思います。


いつも広げずに、携帯、携帯工具、チューブ、パッチ、小銭入れ、ティッシュペーパー、バルブアダプター、コネクトピンを入れてまだ余裕があります。
広げるとしたら、補給食とか入れるときですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像での見た目以上にかなりの容量があるのですね!
参考になりました。

お礼日時:2011/06/19 18:31

トピーク エアロウェッジパック のS,M,Lを使い分けています。


質問文中に列挙されている内容(デジカメ除く)ならMで充分入りますよ。

Mには中程にジッパーが付いていて開放すると容積が増えますから
コンパクトデジカメ程度も追加で入ります。
容積が大きくなりすぎるのが嫌な場合は開放しなければ良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Mサイズで入りそうですか。
ジッパーも開いて最大容積にすればデジカメまでいけそうですね。
一番売れているということで
やはりまずはトピークのものかなぁ・・・とも思ったり。
見て選べないのでむつかしいです。

お礼日時:2011/06/19 16:50

BBBのLサイズなら、必要なときに広げられますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

BBBのものをググってみましたが
デザインもシンプルで良さそうですね。
広げない状態でどのくらいまで荷物が入るか
気になるところです。

お礼日時:2011/06/19 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!