
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本体メモリが少なく、現在常駐起動しているアプリケーションによって限界に達してしまっている可能性がありそうです。
スタートアップなど常駐させているアプリケーションで大きなもの(セキュリティ対策ソフトや、adobe updateなど)を見直して、常駐ソフトを削減してみてはいかがでしょうか。
MSCONFIGを起動して不必要なスタートアップを確認することも重要です。
MSCONFIGでソフトの精査をしCPUの動作を正常値の0%~4%に戻りパソコンの重さも正常に戻りました。この質問に対し的確なるご教示をいただき大変参考になり感謝申し上げます。有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの使用率が異常に高いです・・
-
デフラグ出来ないんです
-
「クウォーターが不足している...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Excelのプロセスが消えません
-
システムディスクを入れてくだ...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動の過剰使用。
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
フリーズ+ビープ音
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
OSが入っているハードディス...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
検索エンジンについて
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
ExPingが動作しません
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP 動作が重い
-
EXCELが閉じないのです
-
デスクの最適化について
-
DVD再生中に一定周期で動き...
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
フリーズ+ビープ音
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
再起動の過剰使用。
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
おすすめ情報