一回も披露したことのない豆知識

 福島の事故以来、原子力発電関連に興味を持っていろいろ調べていたのですが、炉心中継装置が破損したもんじゅの方が遙かに危険な状態なのではと感じました。なんでも担当者が自殺してしまうほどの状態で、進むことも退くこともできないという印象しか受けません。でもマスコミの報道も小さく、どうも今ひとつ情報が少なく、ピンと来ないのです。

 そこで詳しい方にお聞きしたいです。

1・炉心中継装置が破損したもんじゅは、やろうと思えば廃炉停止することが可能なのでしょうか?
2・停止できない場合、数億年ともいわれる半減期の間、機材が劣化もせずに持つわけがないのでしょうが、対処方法はあるのでしょうか。
3・仮に事故が起きた際、ナトリウムには水をかけられないのに対処する方法はあるのでしょうか。
4・さらにそうなった場合、周りにどんな影響があるのでしょうか。半径300キロはアウトとか日本終了とかの話もあり、非常に不安です。

 まあもちろんこんな事を私のような市井の一般人が心配してもどうにかなることではないのでしょうが…。ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

おおっと、気づいてしまったようですねえ。

なんでも最近ひっそり報道されたところによると、その落っことしてしまった部品が熱で膨張してしまって物理的に引っこ抜くのがほぼ不可能になったとか。
で、現状としては廃炉にすることもできず、かといってパンドラの箱を開くわけにもいかず、ただ毎日冷やし続ける日々が「長期間」続くそうです。
せめてもの救いが、電源を喪失しない限り状態がこれ以上悪くなることもないであろうということくらいですね。もちろん、巨大地震が近くで起きればどうなるかは神の味噌汁ってやつです。

ともかく空気に触れるとボボーン、水をかけるとドカーン、というシロモノなのでひたすら冷やし続けるしかありません。
深刻な事故となると、大阪よりむしろ東京(関東)のほうが危険なんだそうですね。風向きの関係だそうです。名古屋方面もアウトなので、いわゆる東海道が完全にアウトですね。関ヶ原の辺りが通れなくなるので東西の行き来ができないということになろうかと思います。ま、そういう意味で日本終了ですね。

そっと教えてあげますけど、あと我が国にはもう一か所パンドラの箱があるんですよ。それが青森県六ヶ所村の再処理施設で、33京ベクレルなんて理解不能な数字が出てきます。
ここの放射性物質が「1%」漏れただけで、青森県は生物が全滅、東京でさえ「即避難しないと危険」という事故になるんですって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 ええと、つまり簡単に言うと「解除不能の時限爆弾がセットされた状態」なのでしょうか?震災などが来て配管が壊れたりしたら今日にでも日本終了?一定年数たって配管等の寿命が来たら日本終了?

 シャレになりませんね。そのときが来たら本気で海外への移民を考えるレベルかも。もっともそんな状態に陥った国の国民を受け入れてくれる国があるかどうかですけど。

 もう通常型の原発以外はやめて欲しい…。地震国家の日本ではリスクと効果がぜんぜん釣り合ってないです。

お礼日時:2011/06/21 06:01

> 1・炉心中継装置が破損したもんじゅは、やろうと思えば廃炉停止することが可能なのでしょうか?


> 2・停止できない場合、数億年ともいわれる半減期の間、機材が劣化もせずに持つわけがないのでしょうが、対処方法はあるのでしょうか。

今すぐは無理。
やるなら、外側に圧力隔壁を作って内部を真空に近い状態にしてからふたを開けて作業する方法が可能ですが、莫大なカネがかかる上、そんな巨大な隔壁を地下も含めて作った実績がある国は世界中に存在しないため、今のところ「非現実的」と思われても仕方がない。


> 3・仮に事故が起きた際、ナトリウムには水をかけられないのに対処する方法はあるのでしょうか。

ナトリウムに反応しない種類の油、例えば流動パラフィン(身近なものであればベビーオイルの類)を使う。


> 4・さらにそうなった場合、周りにどんな影響があるのでしょうか。半径300キロはアウトとか日本終了とかの話もあり、非常に不安です。

どの規模の事故かによって話は大分違いますが、最悪のケースであれば近畿圏は諦めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 考えれば考えるほど暗澹とした気持ちになりますね。パラフィンだなんてそんな物を冷却に使用できるほど大量に長期的に調達できるはずもないし。そもそもパラフィン自体が可燃性だし。どうなることやら。

 いろいろ調べてみるとデマも多く含まれていて何が何だか。24回失敗というのはデマで、実際には2回しかやっておらずそのうち1回は途中で中止したので実質1回。その1回の中で24回の手順が試みられたのが誤解されて広まったという話。ウーム…。

 どっちにしても今やってる引き抜き作業が仮に成功したら廃炉にして欲しい物だ。

お礼日時:2011/06/21 12:15

もんじゅの担当者が自殺したですって!!


あれは殺されたんですよ。
なんでももんじゅの件を早く解決しようとしてね。
 
真相はご自分で調べて下さい。
もんじゅのやばさ、汚さ、全てが理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 こういうのは10年前なら「陰謀論(笑)」みたいな風に笑っていたところですが、ネット時代になってくるとなんかぜんぜん笑えなくなりましたね…。実際、ネットがなければ私がもんじゅについて疑問に思うことはなかったでしょうし。

お礼日時:2011/06/21 05:55

1.2.今のままでは無理です。


どうにかして中継装置を引き抜かないといけないので、
そのまま引き抜けないなら装置を壊しながら少しずつ取り出すとかになるでしょうね。
かなり長期間かかるでしょうが100年とかかかる話ではありません。

3.どんな事故かにもよるので何とも言えません。

4.これも同様ですが、「最悪の事故」を想定するなら
チェルノのように周囲300kmに放射線が降り注ぐことになるのは間違いないです。

まあさすがにその心配は無いと思いますが。
水蒸気爆発が起きるような状態とはほど遠いですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 可能なんでしょうか。なんか何度も試みていて30回ほど失敗しているようですが…。対処ができるにしてもそれが達成される前に震災などが来たり、配管が劣化などで破損したらどうなるんでしょう。

お礼日時:2011/06/21 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!