
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
私もMG-70(SH)を利用していて2年前頃に同じ症状が出て、そのまま使い続けられるかで非常に悩んだので参考にして下さい。
まずファンの音が出始めてから一般の方が出来る方法で効果的な対策は無いと思って下さい!表向き埃等を清掃しても効果は殆ど無く空冷効率が低下してるので回転数が増え音は徐々に大きくなります。
※定期的に吸気口、排気口を清掃してましたが症状が出ました。
※機種は違えど内部の構造はほぼ同じと思うので音は次第に大きく成ると思います。
※温度管理ソフトとファン式冷却機を利用してたので熱暴走する事はありませんでしたが、無対策だと最悪考えられると思います。
結論から言うとA修理する。Bそのまま使う。C買い換える。の3つの中からの選択になると思います。
私の場合買い替えを検討していた時期に症状が出始めたので修理は全く考えませんでしたが、購入予定のPCが発売中止となり他に希望するPCが無かったので使い続けました。
「希望するPCが出る可能性が有る」と富士通の言葉を期待し我慢して使い続けましたが半年以上経ってから廃盤と判明、音は更に大きくなり周囲の同僚等から失笑、家族からは苦情が出たたので修理を決断しました。
下記へ問い合せ見積もりして検討して下さい。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/pcrepair/sdwz/sdw …
ファンの部品交換又は清掃で済むかはPCを分解しないと判断出来ないそうですが費用はTELで確認出来ます。
追加でファン以外も交換し2万以下で済ましたが今キャンペー中なので更に安く成ると思います。
近い年代の機種だと思うので選択に悩むと思いますが参考に成れば幸いです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
電源を切って、できればバッテリーも外します。
まず背面の排気口をチェック。掃除機で埃を吸込みます。
続いて底面をチェック。吸気口のスリットが埃塗れになっている可能性があります。これも掃除機で吸い取ります。
キーボード面も掃除しましょう。隙間に埃が詰まっていることがあります。
できればそのまま蓋まで開けて内部掃除をした方が良いのですが、そこまでやる自信がなければやらなくてもOKです。
これで様子をみましょう。
そろそろ外気温が上がって来て室温も上昇傾向にあるので、状況が悪い場合はファンがフル可動状態となります。
但し以下のことに注意しましょう。
ノートPCは底面にいくつかのスリットがあり、そことキーボードの隙間から吸気して本体を冷却する構造が多いので、底面は机、テーブルに直置きしない。キーボード面はホコリまみれにしないように工夫する必要があります。
布団や膝の上は短時間ならばOKだけど長時間使用はなるべくしない。熱が内部にこもります。
洗濯機用の振動防止用のゴムマットなどをノートPCの四隅に置いて(但し吸気スリットは塞がないように注意)、少しだけ浮かすようにする。
NECの場合は足があって後面(液晶画面がある方)を浮かせられるようになっているけど、富士通は足が無いので自分で工夫してとにかく底面が直置きにならないようにする。
それでもダメならばノートPC用のクーラーを設置する。PCパーツ関連置き場にあります。
昨年の猛暑以降品数、バリエーションが増加しました。
背面の排気口近辺にはものを置かない。なるべく壁や障害物から離す。
また風通しの良い場所で使用する。
梅雨時から夏場にかけては小型のクリップ扇や扇風機を利用してPC本体に風が直撃するようにする。
これで随分と改善します。
ノートPCは省電力ですが、筐体が小さくしかも内部は部材だらけですし詰め状態ですので、非常に放熱面で不利です。
No.1
- 回答日時:
・ファンの寿命
・ファンに埃などが詰まった
・CPUが過負荷状態
などが考えられます。
とりあえず
・ファンの埃を取り除いてみる
(空気取り入れ口を掃除機で吸って見るとか)
・ CPU温度を表示させてみる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland …
(機種により使えない場合もあるようですがインストール不要なので)
などでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
5
PCをシャットダウンしてもNumlockのランプとマウスのLEDが消え
BTOパソコン
-
6
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?
デスクトップパソコン
-
8
※マウスコンピューター製の電源は粗悪なのでしょうか?
BTOパソコン
-
9
ACアダプタの電流値の違いについて教えてください
ノートパソコン
-
10
PCケースのパッシブダクトの有用性について質問です
BTOパソコン
-
11
CPU温度が88℃に達しています。今すぐ対策が必要でしょうか??
BTOパソコン
-
12
電源ファンが常にフル回転?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンで動画や音声を再生中、唐突に「ビーー」と鳴った後、音がフ
ノートパソコン
-
14
CPU SU9600の性能について
ノートパソコン
-
15
オーバークロックについて
デスクトップパソコン
-
16
有線LANでつないだPC同士のファイル転送が遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
17
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
19
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
20
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの埃対策
-
【デスクトップパソコン】タワ...
-
冷却ファンの掃除をしたい
-
ハードディスクに上下はありま...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ドスパラPCの掃除頻度
-
内部クリーニングの頻度
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
PCが直ぐにフリーズする
-
PCの上手な掃除方法。
-
pcケース交換について
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
自作PCを組み上げたのですが、C...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
動画を再生するとクラッシュする
-
このパソコン死んでますか? PC...
-
デスクトップパソコンのバッテ...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
GTX960でBF4をしているが最低設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
PCにお菓子をこぼしてしまった...
-
ハードディスクに上下はありま...
-
デスクトップPCの箱を開けっ放...
-
ファンが少しまわってすぐ止ま...
-
PC内部のホコリ?
-
パソコンでテレビを見ると30...
-
pcの埃対策について教えてくだ...
-
HDD周りのホコリ対策について
-
パソコンの中のファンの埃を分...
-
FMV MGシリーズのファンの騒音...
-
CRTモニターの電源が入らな...
-
ドスパラPCの掃除頻度
-
ファンヒーターの異常加熱&自...
-
突然フリーズ 原因は・・・?
-
パソコンがすごい音がする
-
外付けハード、内部にホコリ入...
-
VALUESTARの分解の仕方
-
ノートパソコンについて
おすすめ情報