
10代の頃、冒険・スパイ小説にはまりましてハヤカワ書房の『冒険・スパイ小説・ハンドブック』
http://www.ne.jp/asahi/mystery/data/Best/BOKEN.h …
なんかを参考にしてよくその類の小説を読んでいました。
最近『虐殺器官』 (伊藤計劃) を読みまして、
久しぶりに冒険・スパイ・SF小説をまた読みたくなりましが、
いかんせん面白そうな小説をどう探していいのか困りました。
1990年代以降の比較的最近のもので皆さんのお勧めの小説を教えてください。
過去に読んで面白かったもの
『ジャッカルの日』 『レッド・オクトーバーを追え』 『鷲は舞い降りた』
『シャドー81』 『大統領に知らせますか?』 『ナヴァロンの要塞』
『興奮』 『オデッサ・ファイル』 『大穴』 『ブラックサンデー』
などです。(『冒険・スパイ小説・ハンドブック』で探していたので古いものが多いです。 )
SFはあんまり読んだことはないんですが
『虐殺器官』がとても面白かったので冒険小説も好きな方の
お勧めSF(できれば1990年代以降のもの)も知りたいです。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
★とりあえず、SFあたりを。
・マイク・レズニック
昔の作家ですけど、翻訳がなかなかでてこなくて。
「ソウルイーターを追え」「暗殺者の惑星」「サンティアゴ -はるかなる未来の叙事詩」
あたりは80年代に出版された作品ですが、冒険・スパイ小説がお好きなら、お勧め。
(SFなので普通の冒険小説やスパイ小説とは違いますが。)でも、古いので入手困難かも。
「スターシップ―反乱」「スターシップ―海賊」は2005~2006にでていますが、これもなかなかいいです。これは入手しやすい。
(「キリンヤガ」もいいのですが、冒険系とは違いますので今回はお勧めしません)
・谷甲州
80年代~90年代にSFを多数書いています。
「惑星CB-8越冬隊」や「カリスト-開戦前夜-」「エリヌス-戒厳令- 」等の航空宇宙軍史シリーズ等は好みに合うかも。
なお、この人は山岳小説や架空戦記ものも書いていますのでお好みにあわないものもありそうですので注意してください。
・野亜梓
この人も80年代くらいからの作家なので、あしからず。
「武装音楽祭」(1984)「五月ゲーム」(1992)あたりはお勧め。
特に後者は、テロリストにハイジャックされた宇宙船が、クーデター勃発中の惑星へ到着して、
その宇宙船に乗っているテロリストと敵対するグループに所属する主人公達(もテロリストだったりするけど)はどうすんの?というとんでもない設定なので。。。
・神林 長平
「戦闘妖精・雪風」「グッドラック」「アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風」
(最初の2作は古いです。)
敵は海賊シリーズ
少なくとも「敵は海賊・A級の敵」「敵は海賊・正義の眼」「敵は海賊・短篇版」あたりは、条件に合致するはず。
★冒険物は、A・マクリーン以上の人ってあまり思い浮かばないけど、
マイケル・クライトンなんていうのはどうでしょう?
(知ってます、といわれそうですが。)
「アンドロメダ病原体」が1969年。これは対象外でしょうが、「ジュラシック・パーク」「ロスト・ワールド -ジュラシック・パーク2-」が90年代。「パイレーツ―掠奪海域」というのが2009年にでているようです。(これが最後かな。たしか、去年か一昨年お亡くなりになって、映画ジェラシック・パーク4が没になったはずだから。)
谷甲州は話がリアルそうで好みに合いそうです。
冒険・スパイ小説もどちらかというとリアルなものが好きです。
マクリーンの『ナヴァロンの要塞』は一級品でしたが他の作品は読んでいません。
『女王陛下のユリシーズ号』くらいは読むべきですね。
マイケル・クライトンは読んだことないです。
映画原作者のイメージが強くて。小説としても面白いのか興味あるところです。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
ベルリンの壁が崩壊して人々は自由を得たが、おかげでスパイは職を失
うはめに。このあたりは映画「ローニン」でも描かれていましたが
、現在でもスパイ小説作家としてかたちを変えながらも書いているのは
ル・カレぐらいでしょうか。レン・デイトンあたりはどうしているのだろう。
というわけで冒険小説から・・・
クレイグ・トーマス「闇の奥へ」
http://www.amazon.co.jp/%E9%97%87%E3%81%AE%E5%A5 …
当時はこちらの受け入れ態勢がよかったのか、大変おもしろかった。
登場する工作員ハイドとその上司の友情やら裏切りやら冒険小説としては
うまく描写されていたからか。
ところで今年は梅雨時から妙に暑いので、歯ごたえのあるものより、のど越しの
良さで選んでみますと・・・
サイモン・カーニック「ノンストップ!」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82 …
オーストラリアでビュンビュン飛ばしている、
マシュー・ライリー 「アイスステーション」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82 …
「エリア 7 」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82 …
この二冊今検索したら絶版になってますね、う~む、困った。
機会があればということで。
これ、さきに言っておいたほうがよいと思われるので言いますが、
おおいに好き嫌いが分かれるのじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
1980年代に条件を緩めていただくことで、愉しめたものでは、
ダン・シモンズ「ハイペリオン」四部作
クリストファー・プリースト「逆転世界」
ジーン・ウルフ「新しい太陽の書」四部作
ビアズ・アンソニイ「魔法の国ザンス」シリーズ
夢枕獏「上弦の月を食べる獅子」
半村良「岬一郎の抵抗」
荒俣宏「帝都物語」
川又千秋「幻詩狩り」
この「過去に読んで面白かったもの」リストからして、かなりの読み込みをされていらっしゃることが窺えます。
次のような作品はいかがでしょうか。
ギャビン・ライアル「深夜プラス1」
ハモンド・イネス「キャンベル渓谷の激闘」
ミッチェル・スミス「ストーン・シティ」
ライオネル・ディビッドスン「シロへの長い道」
デズモンド・バグリイ「高い砦」
ジャック・ヒギンズ「脱出航路」
ダンカン・カイル「氷原の檻」
ジョン・ボール「航空救難隊」
スティーブン・ハンター「ダーティホワイトボーイズ」
二つの戦争とそれに続く冷戦という時代の裏付けを失った頃から、急速に冒険・スパイ小説は移ろいで行かざるを得なかったのでしょう。
日本ではその後、とりわけ隆慶一郎以降には時代小説へと移行しており、北方謙三「水滸伝」や佐伯泰英「密命」シリーズなど幅広い読者層を獲得しています。漫画やTVドラマで人気の「JIN-仁-」のように人は皆古き良き時代へのタイムスリップを求めているのでしょうか。
お勧めの中では「脱出航路」「深夜プラス1」だけ読んでいます。
ヒギンズは大好きです。「深夜プラス1」はあまり好みではありませんでした。
デズモンド・バグリイ「高い砦」は何度か読もうとしてまだ手にしていません。
必読ですね。
たしかに現代における冒険・スパイ小説は難しいのかも知れません。
それゆえにSF的世界観の中での冒険・スパイものにいま自分が興味を
持っているのかもしれません。
たくさんのご紹介ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
SFと言えば、真っ先に思い浮かぶのがポーランドの作家スタニスワフ・レムです。
一番有名なのはタルコフスキーによって『惑星ソラリス』として映画化された『ソラリスの陽のもとに』です。(映画もすばらしいです。)
ちょっと、いやかなり古いのでご指定の90年代以降のもとは離れてしまうのですが、ぜひ読んでみてください。
『ソラリス』は名作として有名ですね。映画の方も見てないのですが
興味ありました。(ソダーバーグの方はあんまり評判よくないですね)
原作から読んでみたいですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
> 冒険小説も好きな方のお勧めSF(できれば1990年代以降のもの)も知りたいです。
近頃読んだ中では、月と地球が舞台の近未来SFサスペンス
▼フランク・シェッツィング「LIMIT」1~4、ハヤカワ文庫NV(1220~1223)、2010年
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/3 …
が大変おもしろかったです。
同じ著者で最初に発行されたのが近未来の海洋SFサスペンス
▼「深海のYrr」上中下、ハヤカワ文庫NV(1170~1172)、2008年
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/3 …
ですが、これがめっぽう面白かったため上記「LIMIT」も読んだものです。
どちらも結構な分量がありますが、読み出すとぐいぐい引き込まれてしまいました。お薦めです。
なお同じ著者の翻訳サスペンスがハヤカワから他に3作品出ていまして、こちらはSFではなくまだ読んでいませんが、たぶん同様に面白いのではないかと思うので、そのうち読もうと思ってます。
『深海のYrr』は題名を小耳に挟んだことがあります。
ドイツ人の作家の本って読んだことないかもしれません。
新鮮かもしれませんね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
福井晴敏「亡国のイージス」「終戦のローレライ」「真夏のオリオン」
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search …
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search …
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search …
今野敏「特殊防諜班」
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search …
佐藤大輔「皇国の守護者」
http://www.c-novels.com/book/500525.html
「亡国のイージス」は読んだことあるんですが途中で止まってしまいました。
福井晴敏はちょっとタイプじゃないかもしれません。
今野敏、佐藤大輔は全く未知ですが興味持ちました。
特に佐藤大輔はマニアックな匂いがプンプンしますね。
はまるかも知れません。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
レッドオクトーバーが面白かったのなら、トム・クランシーの他の作品も読んでみたらどうですか?但しジャック・ライアンシリーズに限りますが・・・あと同じクランシーのレッドストーン・ライジング(第三次大戦ものですが)も近未来小説としては面白いかもですね。
お役に立てば幸いです。
トム・クランシーは『愛国者のゲーム』、『いま、そこにある危機』も読みました。
『オクトーバー』が1番好きでしたが映画の影響もあるかもしれません。
ベストセラーを原作にした映画では珍しくよくできていましたよね。
ジャック・ライアンて大統領にまで上り詰めてるんですね。知らなかった…。
『レッドストーム・ライジング』はテーマが壮大で面白そうですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
- 文学・小説 SF小説の超古代文明ものでお勧め 1 2022/05/26 11:08
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- 文学・小説 先程、チャイルド44というソ連を舞台にした小説を読んで、あまりの面白さに感動したのですが、全体主義の 2 2022/08/16 03:15
- 絵本・子供の本 児童書のタイトル教えて 1 2023/05/18 01:46
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- 文学・小説 急募!!! 小説に詳しい方!お願いします! 今、本屋さんに居り何か買いたいなと思いました。 しかし、 4 2022/07/02 16:10
- 文学・小説 小説が好きでよく買って読むけどすぐ飽きてしまいます。 最近小説を買う時は自分も小説を書いているので小 1 2022/12/24 21:34
- 軍事学 海洋冒険小説が好きな方に質問です。1860年代から19世紀末の英国海軍のlieutenantって海尉 1 2022/08/25 21:55
- 書籍・本 【一般小説のテキストデータ】 2 2023/08/08 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メイドが出てくる小説
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
皆さんが知っている人の中で一...
-
する、した、の使い分け?
-
動物と人間が会話する小説や物語
-
小説が書けなくて苦しいです
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
心理描写が上手い小説を教えて...
-
泣ける恋愛小説
-
方言がたくさん出てくる小説を...
-
どうして店に置いてある小説は...
-
知人で、漫画より小説を読め、...
-
会話文のみのしか浮かばない(...
-
「一周して潔い」はどういう意...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
小説に「空気が震えた」という...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
する、した、の使い分け?
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
字下げしますか?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
安部公房の「棒」について
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
村上春樹の小説
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
アルケミストという本の内容に...
-
本の角のちょっとした折れの直...
おすすめ情報