dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DOMとHTMLの関係が分かるような初心者向けの本を教えてください。
RubyでDOMを利用しようと思っているけどどこからアプローチしていいのか分からないです。

A 回答 (1件)

初心者向けのいい本は思いつかないですので、以下は参考までということで。



-- http://ja.wikipedia.org/wiki/Document_Object_Model より引用 --
Document Object Model (DOM) は、W3Cから勧告されている HTML文書やXML文書をアプリケーションから利用するためのAPIである。
--引用終わり--
ここから、HTML文書の中の要素に対するアクションを行うものということは分かると思います。
で、RubyってCGIでHTML文書を作るために使っていて、ブラウザに表示してからは、Rubyは動かせませんよね?
(HTML文書をソース出力した結果をRubyで処理するというのではないですよね。
 あるいは、Ruby上でブラウザを動作させてそれを参照しようとか思っているのではないですよね。
 ・・・こちらは、できないはずですが。)
サーバ上でRubyを使ったCGIが動いて、HTMLファイルが出来上がり、
クライアント上のブラウザに表示され、そこで始めてDOMが使えます。
ということで、DOMが使えるのは、HTMLファイル上のjavascirptやvbscript。
あるいは、ブラウザを動作させているVB.netやExcel等のクライアント上のアプリケーション。
(正確な表現ではないですが、普通に使っているのはこの方法。)

ということを頭に入れて、本を探されては?と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!