
5歳の息子が7月から水いぼの治療に通っています。
一度治ったかな?と思いしばらく治療に行かなかったらあっという間に広がってしまい、医師にお叱りを受けてしまいました・・・・・・
ですがいつまでも治りきらず、取ってはまた増え・取ってはまた増えのイタチごっこで疲れてきました。
何より痛そうでかわいそうで(*_*)
今は皮膚科に通っているのですが、風邪でかかりつけの小児科にいったら、Drに「水いぼ取ってるの!?自然に治るよ」と言われました・・・・・・
でも放置してすごく広がった経験があるのでいまいち心配です。
たとえ広がっても時間が経てば治るものですか?
あとどんな感じで治るのでしょうか?かさぶたがはがれるように・いつのまにか消えていく・などでしょうか?
ご存知の方ありましたら教えてくださいm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分が子供の頃に水いぼにかかった時の体験談です。
私の場合、水いぼの粒が小さく取りきれないほどいっぱいできていたため、かかりつけの医師に、「これじゃあ、つぶすのはかわいそうだから」と言われて、「ハト麦茶を毎日飲むと治ることがあります。試してみてください。」と言われ、「それでも駄目なら、また来てください。」と言われ実際飲んだところ、治りました。また、私が水いぼになってすぐに弟にも移りましたが、ハト麦茶で治りました。ハト麦茶で治れば、痕とかは残りません。
No.4
- 回答日時:
私は、小学生の頃、とってもとっても直らなかったイボが、ヨクイニン(漢方薬では、はと麦ベースのもの)を飲んで、完治させました。
期間は、個人差があるようですが、私の場合は、2週間くらいでした。私の場合は、ポロっと取れて、あとから出ることはありませんでした。
粉末のものが多いですが、錠剤の方が、飲みやすいです。
苦味とかは特になかったように思いますが、やっぱり漢方薬なので、独特の臭いみたいなものがあります。
はと麦茶でも、効果は、期待できるようです。
ありがとうございます。ヨクイニン・・・自分自身もいぼ治療に飲んだことがあります!5歳児にもいいでしょうか?
ポロッと取れるなんて・・・・試してみます。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
去年の夏,家の子が水いぼになった時の経験を書かせていただきます。
足を中心にたくさん出来たましたので,医師の診察を受け,ぬり薬をもらいましたが,塗っても効果はあまりなかったので,途中でやめました。(医師もあまり効果が無いかもしれないと言っておられましたので。)少ししかできていない初期の段階ならば,ピンセットで取る方法もあるとのことですが,痛いそうです。
確かに,放っておくと増えましたが,半年くらいで直りました。跡形も今は残ってません。
我が家もいろいろ調べて,「ハト麦茶」が良いとわかったので,飲ませていました。(効果の程は?)
ありがとうございます。ピンセットで取りました。痛そうでした(*_*)2~3回で治るものと思っていたので我慢させてきましたが、どうも・・・・
放っておいて治ったというご意見心強いですねー。
ハト麦茶を飲ませて様子を見てみます。
No.1
- 回答日時:
ダイレクトな回答ではありませんが、TOPページで「水いぼ」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にしてください。
◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=304314
この中で#3で紹介したサイトも参考にしてください。
ご参考まで。
ありがとうございます、以前調べてみました。
サイトも参考にしたのですが、広がって完治した例はないですね・・・・やはり取って直す・が基本なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認定医と専門医の違いは?
-
病院の診察
-
痛くなく、一瞬で死ぬ方法って...
-
何度もすみません! 寝る時にブ...
-
貝殻(しじみ貝)を誤って飲み...
-
膝下のすね辺りだけ蕁麻疹が出...
-
接骨院で使う道具について(リ...
-
皮膚縫合の介助
-
ボールペンのインクは身体に無...
-
医者が怖い
-
前立腺肥大症の手術ごの性生活は?
-
水いぼはほうっておいても完治...
-
ネットカフェのドリンクバーに...
-
皮膚が赤くなる病気は何ですか
-
横浜とか川崎らへんで良い整形...
-
電子カルテを書き換えると、そ...
-
紹介状を書いてくれない理由
-
訪問看護の短時間訪問について
-
希望病院へ紹介状を書いてもら...
-
医者の紹介状は受診する科が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の皮膚にブツブツ…乾燥?
-
貝殻(しじみ貝)を誤って飲み...
-
痛くなく、一瞬で死ぬ方法って...
-
皮膚縫合の介助
-
女医さんってどんな男の人を求...
-
医者の紹介状は受診する科が違...
-
歯科医師は死亡の判断をするこ...
-
医師は自分の処方せんを書くこ...
-
高1です。最近お腹は空くのにい...
-
生検後の呼出について
-
医師が、医療ミスを認めない。...
-
ネットカフェのドリンクバーに...
-
尿が臭いです。
-
膠原病の名医
-
接骨院で使う道具について(リ...
-
感染性胃腸炎になったらなった...
-
前立腺肥大症の手術ごの性生活は?
-
死亡確認 モニター 心電図の他...
-
産婦人科の性別ドクターの検索
-
感じ悪いクリニック
おすすめ情報