dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院のHPなどを調べていて、認定医や専門医の記載がありますが、どう違うのでしょうか?また、どちらの方がレベルが上なのでしょうか。腕は資格だけではないでしょうが、参考程度に知っておきたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 昔は認定医も専門医もほとんど区別されておらず、単なる呼称の違いという程度でした。



さて、法律では医師が広告できる内容が厳しく制限されていますが、最近この法律が変わり、「専門医であることは広告できる」ようになりました。そのため、認定医と専門医は明確に区別されるようになりました。この広告できる専門医は科別に定められています。

これをふまえて
学会員: お金を払えば誰でもなれる。
認定医: 学会が認定した医師。何らかの資格試験があるが、基本的に専門医よりも下の位置づけ。
専門医: 学会が認定し、国が広告しても良いと認めた資格。
指導医: 専門医よりも更に上の資格。専門医が更に実績などを積んで、それを学会が審査する。国が定めた特別な基準は無かったような…

知識や経験は基本的に認定医よりも専門医のほうが上ですが、腕の良し悪しは別ですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 20:27

学会認定医:高度な知識や技量、経験を持つ医師・歯科医師として学会が認定した医師・歯科医師。



学会専門医:認定医よりさらに高度な知識や技量、経験を持つ医師・歯科医師として学会が認定した医師・歯科医師。
となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!