dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳の主婦です。
一度も婦人科検診を受けたことがないので
検診を受けようと思っています。
妊娠経験もないので産婦人科は1度しか
行ったことがないのですが
やはり産婦人科は女医さんがいいのでしょうか?
検診程度なら特に気にすることもないかと思いますが
検診でも男性医師の対応で嫌な思いをした…との
話を聞きます。
結局は、男性でも女性でも
医師自身がよい対応をしてくれるかどうか、だと
思うのですが
経験者の方、アドバイスをお願い致します。

ちなみに、1回だけ行った産婦人科は男性医師で
特に嫌な思いはしませんでした。
また、立川周辺、中央線沿線で
よい産婦人科があれば教えてください。

A 回答 (6件)

医師の評価に性別は関係ないというのは、正論だと思います。


冷たい女性医師もいれば、信頼できて頼りになる男性医師もいると思います。
●しかし、私個人としては産婦人科に限っては、女性がよいです。生理があり、体が変わり、月毎に来る体の変調を身を持って知っているのは女性です。こんなことを書くと、きちんと勉強して産婦人科医になった男性の方に怒られるかもしれません。しかし、男性医師の、女性の体に対する無理解というのは、意外に大きいです。
●更年期障害も、今でこそ専門の外来がポツポツと出てきましたが、今までたくさんの女性が、男性医師の無理解で、辛い症状を無理に我慢させられてきました。こういうことを考えると、男性医師はやはり信用できません。
●ここまで書くのは、私が男性医師に嫌な思いをさせられたこともありますが、まわりでもそういう人が多いというのもあります。姉が妊娠して産婦人科に定期検診に行くようになりましたが、その病院では、女性医師が外来担当になる日は、異常に混雑していたそうです。もちろん姉も女性医師に診てもらっていました。内診で、イタズラまがいのことをされたという話は、珍しくありません。
●女性医師でも男性医師でも、いやな思いをすることがあるのは同じなら、女性医師がよいのではないでしょうか。
●ご質問は、沿線でよい病院がないか、ということですよね。回答になってなくてごめんなさい。検診なら、2~3件まわってみてはいかがでしょう。いつか妊娠した時に備えるためにも、家の近くに気に入った病院を見つけておくのはよいことだと思います。もしくは、公園などに行くと、子供連れのお母さんとかが集団でだんらんしていますよね。その方々に聞いてみるというのはどうでしょう。地元の人のいろいろな情報が手に入るのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい丁寧な回答をありがとうございます。
やはり実際に一度行ってみないとわからないですよね。
近くで何軒か行ってみます。
女性の体は女性が身をもってわかっているというのも
正論ですよね。
参考になりました。

お礼日時:2002/04/25 14:48

他のみなさまもおっしゃっていますが、確かに自分と合う・合わないという


好みの問題なんだろうな~と思います。

が、私の体験では男性の医師の方がやさしかったです。
同じ婦人科でも、曜日によって先生が変わっていて、
何年か行ってなかったので(その間は通える別の病院へ行っていた)
女性医師がいると知らずに行ったのですが、
たまたまその曜日は女性でした。

で、ビックリ&ショックな事があったのです。
内診の時、是ゼリーみたいのつけて器具を入れるのですが、
何度か通った病院ですし、男性医師じゃなくても同じだろうと
思っていたのですが、なんと、ゼリーもつけてくれずに
いきなり器具を入れてくるじゃないですか!!
痛いし、ビックリしたけど、我慢してどうにか診察を終わったのです。
後日友達に話した所、同じ病院に行ってる子で、やはり女医さんに
診てもらった時、同じようにゼリーナシで診察され、
「痛い!!」と言ったら「これ位で痛がってたら子供なんて
産めないわよ!!」なんて言われたそうで・・・。

先に書きましたが、独身の私ですけど心配な事がある時は
必ず婦人科に行き、それも1つの病院じゃなくて、仕事上会社の近くとか
その時によって通える病院に行ってたんです。
それで1度だけの女医さんでしたが、あんなに怖いなんて初めて。
男性医師でも、とても親切に色々説明してくださった方ばかりでした。

ですから、それをきっかけに私は男性医師の方がやさしくて、
丁寧に診察してくれる!っていう思いが生まれました。
あくまでも私の個人的な考えですけど、へ~!と思って読んでもらえたら
幸いです★

いい先生に巡り合えるといいですね!!
ちなみに、私の通っている(女医さんもいる)病院は
日野にあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このお話を聞くとなんだか女医さんが怖いですが(笑)。
でもきっと医師それぞれですよね。
参考になる話をありがとうございました。
頑張っていい先生を探します。

お礼日時:2002/04/26 10:28

好みですね~。



生理不順とかで、割といろいろな所に行ってますけれど、
男女どっちが良いと思った事はないですね。
まだうら若きころは、母が通っていた先生(男性)の所に
通ってましたし、その後は土曜やってるとか、選びようがなくて行ったら、思いがけず良かったりもしましたし。

雑誌みて、この先生なら!と思って行ったけど、凄い待って(実際予約も取り難く、緊急なのになんだよ!と思った事も。。逆ギレですけど。笑)
今でもその先生紙面などでしょっちゅうお見かけしますけど、システマティックで、すごーーーーい不安に陥ってた時で、緊張しまくってたのに、「そこまで面倒はみられません」て雰囲気だったので、二度といってません。そこまでは必要のない事だとも思いますし、そういうのが返って合理的と感じる方もいらっしゃる方もいるかとは思いますけれど、余りに混んでいて診察室のすぐ傍まで待っている人がいて、話しが筒抜けになってる感じで、とても落着かなかったです。

他にかかった女医さんも、クールな人が多かったですね。

割と男の先生の方が、「○×は控えるように気を付けて」
など、当たり前なんだろうけれど、きちんと言ってくれる事が多かったです。でも、たまにそれが行き過ぎて「~してない?」とかキツイ先生もいるんですけれどもね。

どうしても男性に見てもらうと言う事に抵抗があるのなら、女性になさった方が良いと思いますが、体の内側見せるって感覚なら歯医者だってそうじゃないか?と思ってしまうので、私は男女なんて気にしません。
やはり口コミを探すのが一番です。
合わなかったら即変えるでしょうか・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雑誌で探すとやはりとても混んでいたり
そんなに良い先生じゃなかったりもするんですね。
まぁ、雑誌に載っている医院が
全てそうというわけではないでしょうけど。
とりあえず行ってみないとわからないので
口コミで探して行ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/26 10:36

最初この質問を読ませて頂きまして、私はあまり多くの産婦人科に通った経験がないためにそれほど参考にはならないかもしれない…と思って書き込むのを躊躇していたのですが、割と同じ経験お持ちの方がいるのだなと思いました。

あくまでご参考までに。
私は初めて産婦人科に通った際、女性医師の病院を選んで行ったのですが、対応は無機質…というか、非常にクールでした。
そういう風なクールさがいいのだ、という人にならよいのでしょうけど、私はかなりまいってしまい、2回足を運ぶ気がなくなってしまいました。
実は最初、よく産婦人科に行く女性の上司に話をしていたところ、男性医師の病院を「そこの先生やさしいよ」と薦められていたのですが、母が難色を示したために替えたのです。
その後、その話を上司にしたところ、「以外と同性医師の方が冷たいこともあるのよ」と言われました。そうなのかもしれないなと思いました。
今度は男性の医師をあまり嫌わずに行ってみようかと思っています。
しかしお医者さんの方も大変でしょうね。色々言われて(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答によると
なんだか女性の方がクールなんでしょうか…。
私はいろいろ相談できるような医師がいいですが。
参考にします。

お礼日時:2002/04/25 14:42

こんにちわ



私も婦人科系統が弱く、よく通院していました。
女医さんにもかかったことがありますが、逆に同じ性ということもあってか、対応は冷たかったですね。
機械的というか・・・
男性の医師だと、恥ずかしいとか、ありますが、要するに、担当医師の人柄だと思うので、男であろうが、女であろうが、あまり関係はないと思いますよ。

私は、婦人科の病院をきめるとき、やはり、口こみや、評判を調査しますね。
今はネットとかで調べることもできます。
駅の看板にあった、病院を訪ねようとしてました。
道順がわからなかったので、まわりの商店街に、聞いてたりしたんですよ。
そしたら、「あの病院はよくないわよ、こっちのほうがいいわ」とか教えてくれたんです。
で、迷わず、別の病院にいきました。
やっぱり、正解でした。

国立に、内野産婦人科という病院があったと思いますが、先生が親切で、(ご年配の男の先生)よかったです
ただ、もう6年前の話なので、ちょっとわからないです。
ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かえって同じ性だと対応が冷たい、ってことも
あるんですね、なるほど。
病院の情報もありがとうございます。
ネットで近くの病院の評判を調べたのですが
近くの病院は評判がいまいちわかりませんでした。
できれば近い方がいいし…。
もう少し口コミ情報を調べてみます。

お礼日時:2002/04/25 12:59

blackcat22さんこんにちわ!


女医さんだと、なんとなく精神的に楽というのは
やはりありますが、結局は人間性の問題です。
実際、里帰り出産で、実家の近くの公立病院で
出産しましたが、そのときの女医さんは、その方
自身も妊婦でいらしたのですが、こちらから挨拶    をしても返事もなく、ほとんどいつも無表情で
実際、お産の時も周りの看護婦さんたちに指示を
出しても、あまり相手にされていないらしくて
無視されたりして、私は、本当に不安な中で出産
しました。
これは、極端な例だと思いますが・・・。

やはり、口コミで探すしかないと思います。
外来に行っても、先生が複数いると、どの先生が
担当するかわからないし、最初に担当になった先生
が、ずっと担当になる事がほとんどだと思うので
その辺も心配ですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
やはり性別に関係なく人間性の問題ですよね。
大変参考になりました。

お礼日時:2002/04/25 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!