dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり病院に行かないので教えてください。
今日、近くの内科に行ったときに、
診察用のアンケートみたいなものを書きました。
そこで、妊娠の可能性があるか、ないか、とあったので
とりあえず「ある」に丸をして出しました。
その後、診察のときにも、妊娠の可能性がある事を言わないといけませんか?
ほとんど可能性はないのですが、
調剤薬局で「医者にちゃんと言いましたか?」と
確認されたので「あれ?」と思いました。
アンケートには書いたので
「書いたんですけど」としどろもどろになりました。
もらった薬で何か赤ちゃんに影響する可能性は低いはずと
薬局の人は言っていましたが、
それなら、なぜ帰りかけた私を呼び止めて確認したのか不思議です。
皆さんは、書くだけでなく、医者に確認しますか?

A 回答 (1件)

私は、紙に書くだけでなく一応言います。


病院の先生って、頼りにならないというか、はっきり言って信用できませんよ。
普通の人は、医師というと神様のように信用しますが、本当に信用できそうな医師なんて少ない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、言った方がいいんですね。

もらった薬を調べたら、抗生物質で、妊娠中は飲まない方が良いと書いてありました。ちゃんと育たず、流産する可能性があるそうで。
今、思い返してみると、どうやら薬剤師さんが言いたかった事はこのことだったようです。
今回は妊娠している可能性がゼロに近いので、あまり気にしませんでしたが、これからは直接言いたいと思います。

それにしても、アレルギーとかいろいろ答えているのに、お医者さまが見てないなんて、なんだか信用できなくなりました。
他の病院を探してみます。

お礼日時:2008/08/06 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!