dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年間不倫交際していました。
その間 不倫発覚 彼は離婚裁判(離婚) 私は不倫裁判(慰謝料払いました)
堕胎もしました 私は退職もしました 晴れて独身になった彼と結婚と思う気持ちが
反対に もう別れたいと思うようになりました、

彼は離婚したものの まだ家の取り合いをしているから 結局まだまだ奥様とつながっているのです

あまりにも長く 奥様からの嫌がらせもひどかったため この彼と一緒になったら
いつかまた 嫌がらせをしにくるだろうと怖くなり
彼に「もう 終わりにしよう」とメールで伝え 会わなくなりました

すると 彼から60万ほどのお金の請求がメールできたんです

内容は 彼が私の家に来なくなってからの「ネット代 携帯電話台(これは彼の家族として契約して使用していたもの) 」です あわなくなって3年なので 3年分だそうです。

驚いてしまい友人に相談したところ 法律家じゃないからわからないけど

私が「お金を払って下さいと印を押した証拠もないから払わなくていいんじゃない」と言われました。
確かに そういわれればそう思うし
私が使っていたものだから払うべきとも思うし

でも 今まで 不倫をして慰謝料請求 裁判費用 精神的苦痛を考えれば
男としてこれくらい払って(私にたいしての慰謝料)くれてもいいのではないかと思うんです

メールをシカとしていたら 5%うわのせして請求できるんだとか
私がネットで買ったものもプラスするからとか
言ってくる始末

私てきには 確かに私が使用したものかもしれないが
お付き合いしていた頃に彼が好意で払ってくれてたんじゃないかと思うと
払いたくありません

もし 彼が「なんで俺が払ってるんだ?」と思うなら 結婚もしてないから
携帯代もネットも自分のものは自分で払おうと言ってくれないと困ります

今更 金金としつこく言ってくる彼
こういう場合 払うべきなんでしょうか?

教えて下さい

A 回答 (5件)

> 別れた後にお金を請求してくる彼


  >5年間不倫交際していました。

 彼との婚約不履行で慰謝料請求される可能性がありますね。
しかしその他の金は無視していいでしょう。

 裁判に訴えてきたら受けてたちましょう。
そのときに備えて財産は避難しておけば裁判所も支払い請求できません。

 >不倫裁判(慰謝料払いました)
 そのときは預金があったのですね。
 本来裁判所は預金の中からしか請求できないはずです。
    • good
    • 0

あなた自身が不倫を把握していたのであれば、彼に対しての慰謝料云々は関係ないでしょう。



あなたが彼に黙って彼のお金で買ったものであれば、支払うべきでしょう。
しかし、それが黙認や了承されてきたものであれば、単なるプレゼントを貰っただけでしょう。
同様に、彼が了承の上であなたの携帯電話を用意したのであれば、彼があなたと連絡を取るために用意しただけでしょうから、請求されても払う必要は感じませんね。

自治体などで行っている法律相談や法テラスなどを利用して、考え方をしっかりとまとめられて、しっかりと拒否しましょう。
    • good
    • 0

無視すればいいんじゃないですか?


請求の根拠が無ければ、あまり突っ込んだこともできないでしょう
何か変な動きをしてきたら、そのときは弁護士などに相談すべきでしょう
どこの自治体も、無料弁護士相談をやってますので、そちらに相談すれば
弁護士に依頼するようなものかが判断してくれるでしょう

いろいろ辛い思いをして、さらに追い討ちをかけるような仕打ち
これからは、不倫のようなリスクの高い恋などせずに独身を探すことです
どんなに耳に心地いい言葉で口説いてこようと、目的は一つだけです
遊び目的でも、こじれれば高くつくのです。
    • good
    • 0

人間お金で人格変わりますからね。


きっと今お金に困っているんでしょう。

払わなくていいとおもいます。

もししつこいようなら、法テラスで相談してみては??
    • good
    • 0

払わなくていい。

連絡先を変えて、引っ越しも必要ならして。早く忘れるのがあなたの為。

不倫なんかしてもいい事ありませんよ。これに懲りたらもうしない事!!

ちゃんと結婚してくれるカレシを見付ける為に自分を磨く事!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!