dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は家電メーカーではシャープが一番好きなんです。ブランド力からいうと、他にも色々なメーカーがありますが、シャープの凄いところはいつも新しい物を考え出すのはシャープというイメージがあります。それと、なによりも堅実な経営をしているという感じが伝わってきます。皆さんの中で一押しの企業はありますか?また、その理由をお聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

好きなメーカーではありませんが、自分の中ではSONYのブランドイメージは強いです。

やはり、ウオークマンやハンディーカム等の小型化=技術力ある。デザインも垢抜けている。おしゃれ。車でいうホンダ的かな?ナショナルはSONYの対局するメーカーで、東芝は冷蔵庫や洗濯機のメーカー。
で、一押しの企業はありません。よく、モーターを使うのは、XXがいいとか、ブラウン管は所詮XXだとか聞きますが、私的には関係ないかな?
そう言えば液晶のシャープというイメージもありますね。
同じカテゴリーでも、この価格帯なら、この商品がいいけど、この価格帯ならこの商品という様に考えています。
注:この価格帯ならこのメーカーではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2003/10/20 07:34

これから欲しいと思う電化(コンポとかポータブルになると思いますが)は松下でいこうと思っています。


何となく商品がしっかりしてそうなイメージがあるからです。あと消去法的に。
ソニーは今っぽくて好きですが、3年使ったら壊れそう(長くは使えなさそう、すでに使用中のテレビ半壊れ)
シャープはすぐ壊れそうというイメージがあります。(でも携帯はシャープです。2年もてばベスト)
ビクターもしっかりしてるイメージがあるので今コンポ等使用中ですが無駄にデカいイメージが・・・(父はビクターお気に入りです。)
Nakamichiのプレーヤーもちょっと気になってます。(HMVとかで試聴機で置いてあって好きなので)
パラパラと書きましたが、以上です。
一応20代前半女性です。
友人の同年代の人もだいたいこんな意見が多いかも。
    • good
    • 0

東芝…かな?


音のしない洗濯機、空気清浄エアコン、引き出す冷凍+自動製氷、大型画面表示FAXのような役立つアイデアを編み出してきますし、
3次元Y/C回路や2画面テレビ、DVD、DVDハイブリッド録画機の言い出しっぺでもあります。

シャープは…過去に電器屋だったとき、あまりの故障率にちょっと…。
    • good
    • 0

家電業界では「シャープとソニーとが先行して、○○○が続いて、×××がでてきたらもうおしまい」と言われています。


確かにシャープは先進的なイメージがありますね。
私はソニーが好きです。
「世界のソニー」という圧倒的な知名度が理由です。
    • good
    • 0

ミーハー的ですが、私はやはりソニーとホンダというメーカーには独特な魅力を感じます。



で、シャープ。いいですね。私も好きですよ。ソニーとは何となく違っているような共通点があるような。同じ関西の松下と違い、物まねをせず、失敗を恐れない独自の製品作りをしているように思える点に共感を覚えます。

振り返れば、私もメビウス、ワープロ書院を愛用していましたし、ザウルスは初代機からずっと使い続けています。

これから先、小型化、省電力化というキーワードを語るとき、液晶デバイスが得意というのはかなり優位に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2003/10/20 07:32

私のイメージだけですが・・・


テレビはSONY
オーディオはオンキョー
冷蔵庫、洗濯機、照明等は日立、松下電気
ビデオはビクター、パナソニック
パソコンは富士通、NEC
シャープと言えばシャープペンシルと電卓
と言う感じですが・・・
理由は特にないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2003/10/20 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!