dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムにあるランニングマシーンでイヤホンをマシーンにつけた状態で走っています。
数分走行すると、必ずといっていいほど、イヤホンの耳にあてた部分から静電気がビリッときます。
痛いという程ではないですが、驚きます。
それが嫌なので、方耳だけつけてもう片方を手に握った状態で走っていたのですが、
大丈夫だと思いきや、手にもっていたイヤホンからビリッときました。

テレビ音声を聞きながら走りたいので、イヤホンを外してしまうのも気が引けます。
この現象について、原因と良い解決策はないでしょうか?

A 回答 (2件)

基本的に、静電気というのは物から人に来るものではなく、


人から物に「バチッ」と放電する現象です。
※物から人に電気が流れる場合の多くは漏電によるものです。

一番可能性として考えられる原因は、スポーツウエアなどのビニール生地やナイロン生地が
運動によって摩擦が生じ、静電気が体に帯電する事で
その様な放電(静電気でのバチッ)が発生している可能性が考えられます。
※摩擦で人体に帯電した静電気がイヤホンに放電されているのだと思われます。

本来、静電気が発生しやすい状況というのは
空気中の水分が少ない時期に起こりやすく、
時期的には、空気の乾燥し厚着で静電気が帯電しやすい冬が代表的です。

今の時期も当然静電気は発生&帯電するのですが
この時期は空気中の水分も多い為、人体に溜まった静電気が
僅かながらも空気中に自然放電されている為、冬場の様な「バチッ」はあまり起こりません。

漏電によってあなたに電気が流れているのか、
あなたに帯電した静電気がイヤホンに放電しているか解かりませんが
一瞬の衝撃で終わるのであれば、後者の可能性が濃厚になるので参考にしてみてください。

改善策としては、人体に静電気を帯電させない為に
衣類の素材や着合わせを考慮したり、静電気防止スプレーなどを使って
静電気を貯めないように注意する事と、
それが難しいようであれば、運動中に定期的に金属などに触って
静電気を放電させる事で解決させるように意識してみてください。

※ 金属に触る際は、指先などの先端から近づけると指先で「バチッ」となるので
手の平全体で一気に金属に触るようにすると「バチッ」とならずに放電する事が出来ます。

まずは、漏電によるショックなのか、
静電気によるショックなのかをしっかり把握し
その上で以上の様な把握と対策を行なってみてください。
    • good
    • 0

今の時期、静電気というのは考えにくいです。



ひょっとしたら、漏電かも知れません。
ジムだったら、何台かあると思いますが、全ての機械で起こりますか?特定の機械でだけなら、漏電の可能性が高いです。
スタッフにそのことを伝えて、修理をしてもらいましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!