dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の関係で一日1回はエアパッキン(プチプチ緩衝材)を使わなくてはならないのですが、このところ毎日強烈な静電気を受けて、痛い思いをしております。
だいたいおろしたてのロールは始めバチバチきて、使っていくうちに静電気が起きなくなっていましたが、今回のロールは半分以上使った今も、バリバリ(というかバチバチ)です。
静電気防止タイプがあるのですが、今使っているのは防止タイプではなく、ごくノーマルなものです。
どうすれば1ロールに帯電した静電気を撃退できますか?

A 回答 (1件)

使用している環境は乾燥していますか?


まず湿度を80%程度に管理できるようにしてください。
また、除電ブロアまたは除電ガンなどを使用して、静電気を除電する方法もありますが、装置そのものが高価なのが難点です。

基本的には湿度管理が有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れて申し訳ございませんでした。
湿度はとても乾燥しています。
やっぱり、乾燥している事で静電気が発生しやすいのですね。
装置の関係は今のご時世では社長には頼めませんね。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/11 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!