dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「宇宙」を「自己」をくりぬいた「型」という説があります。
自己チューでない、その論者には、宇宙はどのように見えているのだろう?

(彼はね他人に「すぐカッとなる」と言いつつ、ご自分が「そうした性質」
を持っていることに気付いていないようだ。たとえそうでも私は尊敬しています)

A 回答 (1件)

はじめまして。

突然に失礼とは思いましたけれども、随分と省略&簡略化していますね。意味が通じていませんよ。

地球科学では主に、地球から太陽までの範囲を、カバーしていますけれど、たしかに科学は物理に比べたら、表面における階層現象を追っているに過ぎませんけどね。

それにしても、相補的不確定性の理解を省いて、突然に、「宇宙は自己をくり抜いた型だ」とまではいいませんよ。

むしろ逆だといえます。「相補的不確定性および補完性によって、お互いをくり抜く事は出来ない」つまりエネルギー(運動)を除いて物質(質量)は語れず、物質を除いて時系列は語れず、時系列を除いてエネルギーは語れません。

ちょっと、言い過ぎました。泣かないでね。中学生を見つけると、どうしても教えたくなってしまうんです。悪い癖ですね。でも不登校はいけませんよ!ちゃんと学校へ行って、先生に習ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!