![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
親しかった人のお墓参りに行く予定です。
故人の好きだった缶ジュースや果物などをお供えしたいです。
缶ジュースは蓋を取って紙コップに注ぎ、果物も紙のお皿に供えます。
帰りはどうしたらいいでしょうか。
缶ジュースは全て私が飲み干していいでしょうか。
果物も私が全て食べてしまってもいいのでしょうか。
余ったら捨ててしまってもいいでしょうか。
場所がら虫などがたかった場合は家に持ち帰って廃棄してもいいでしょうか。
また故人の母親がそのお墓に眠っていて、お茶が好きだったとのことで故人が蓋のついた湯飲み茶碗をおいてお墓参りの際に、お茶を注いでそのまま帰っていました。
お墓に湯のみ茶碗を置いたままでもいいでしょうか。
お茶を入れてそのまま帰ってしまってもいいでしょうか。
お墓参りの都度持っていき、帰りに持って帰るべきでしょうか。
もちろんお墓参りの際は洗いますが、いつも母親の茶碗は置いたままです。
今度故人の茶碗を置くとお墓に2個の茶碗が置きっぱなしになってしまいます。
母親の茶碗はいままで通りにして、故人のは持ち帰った方がいいでしょうか。
どうすればいいのかわかりません。
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちとして、お墓参りのたびに湯のみ茶碗を持参するのがいいのではないですか?うちではそうしています。
普段は仏壇に供物と一緒にお茶を出し、冷めたら下げています。お墓に供える供物も帰る際に持ち帰り、自分たちで食べていますよ。墓地の決まりにもなっているところもありますし、後にカラスや野犬の餌になってもいけないので。
蓋付きって事ですので、蓋がなくならないように持ち帰って、墓参りのつど持参して終われば持ち帰るほうがお墓もきれいにできるのでいいように思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
お墓とはかつて生きていらっしゃった方が静かに眠る場所でもあります。食物のお供えはいいのですが広げっぱなしで帰ってしまってはいけないことなんです。これまでのご回答者様も申されるように、放置されればカラスや野犬などにより食い散らかされて汚らしくなってしまうのはマズイことですし、今は多くの墓所について持ち帰るように呼びかけられているところが多いと思います。
お供物をお供えしてあげたいという気持ちはよくわかりますが、お参りされてお供えして、手を合わせて帰るときにすべて持ち帰るようになさって頂きたいと思います。墓前に置くときにはジュースなどの開栓はしない、果物についても原型のままで置くのがベストです。
いまは初夏です。果物や開栓したジュースの放置はハチもやってきます。大型のスズメバチが何匹も群がるようなことだって不思議ではありません。そんな状態の中で、もしお隣のお墓にお参りする方がこられたら。。。なにかのキッカケがあってそいつらが攻撃してきたら近づけないですよ。人慣れしていない種類のスズメバチでしたら食料の周りもなわばりとすることがあり、威嚇してくることがあります。これは非常に迷惑になってしまいます。(一度されたことがありました)
なお、故人のお母様はお母様の考え方でもってお茶碗を置かれているのでしょうから、それはそのまま置いてください。汚れていたらその場で洗ってあげることくらいは構いませんが、これは貴方が持ち帰ったり処分すべきものではありません。
本当ならお供物は、どちらかといえばお墓ではなく故人の方がお祀りされているお家の仏壇・祭壇にお供えしてあげてください。こちらであればご家族の了解があれば紙コップや紙皿の使用も問題はないことです。いろいろな面からもそのほうが良いと思います。墓前にはお花とお線香だけで十分です。
以上です。
この回答への補足
親切な回答ありがとうございました。
故人の母親の湯のみ茶碗も故人と私で買ってきて置きました。
お茶を入れて帰るのですが、次回来た時にお茶が腐っていたり、お茶碗がひどく汚れていたりするので
どうするのがいいか悩んでいました。
故人もお茶が好きだったのですが、お墓に2個も茶碗を置くのも?と思い質問しました。
訳あって家にはなかなか行けません。
故人は自分が亡くなったら枇杷をお供えして欲しいと言っていました。
質問を参考に考えてみます。
No.2
- 回答日時:
私もお供え物は全て持ち帰っています。
お寺の規則になっていますので(猿やカラスが餌にして、回りを汚すから)
お茶碗も、きつい風など吹いて転げて割れたら嫌なので、持ち帰っています。
お供え物をして、ロウソクとお線香を立て、般若心経を唱えた後、故人に話し掛けます。
それが終わったら、全て片付けて持ち帰ります。
持ち帰った物は、自分で頂きますし、汚れてしまった物は廃棄していますよ。
蓋を開けたジュースは、お墓から一段降りた所で、飲みほしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 父の日 こんばんは 母と父に温泉に連れて行くしか親孝行出来ませんでした 母はもうなく失くなっています お金が 1 2022/04/13 01:00
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 葬儀・葬式 墓じまい 3 2023/04/27 09:02
- 会社・職場 これって汚い?変? 職場でお客さんに出す予定だったお茶が無駄になり、湯呑みから紙コップへ移して飲んで 6 2023/01/15 20:41
- 書道・茶道・華道 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はある 4 2023/01/25 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 臨月 家事何もしてくれない… ~つわりがあって辛かった時の話〜 ・茶碗も洗ってくれない (つわりで具 3 2023/03/21 19:21
- 韓国語 茶碗の高台 2 2023/07/15 15:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
-
男と女のラブジュースとは、何...
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
今日コンセントの元に水が入っ...
-
果物のジュースと牛乳を混ぜる...
-
パチンコ屋の常連客の女性にど...
-
賞味期限四年以上過ぎた野菜ジ...
-
自分でミキサーにかけたジュー...
-
ペットボトルの水なんですけど...
-
はま寿司のホワイトソーダ、ホ...
-
硬くなったみかんの皮
-
ザクロの果実の味は苦い?体に...
-
ビーフシチュー! 現在作ってい...
-
お墓参りのお供えもの
-
バイト先の先輩がジュースをお...
-
やわらかくなったゆず
-
紙パックジュースの賞味期限
-
一緒にジュースを買いに行って...
-
梅酒ソーダ割りと梅サワーは同...
-
内容量が減らされた「ポンジュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
硬くなったみかんの皮
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
-
今日コンセントの元に水が入っ...
-
ミカンの皮がぶよぶよになった...
-
男と女のラブジュースとは、何...
-
やわらかくなったゆず
-
「含む、含まれる、含める、こ...
-
パチンコ屋の常連客の女性にど...
-
はま寿司のホワイトソーダ、ホ...
-
自分でミキサーにかけたジュー...
-
紅白もちに使用できる天然着色料は
-
果物のジュースと牛乳を混ぜる...
-
ビーフシチュー! 現在作ってい...
-
賞味期限四年以上過ぎた野菜ジ...
-
梅酒ソーダ割りと梅サワーは同...
-
ザクロの果実の味は苦い?体に...
-
りんごの追熟
-
オレンジジュースがオレンジサ...
-
ペットボトルの水なんですけど...
おすすめ情報