

現在戸建てを新築中でして、今月の末までには完成予定です。
19坪程の狭小住宅でして、1m弱離れた距離にお隣の家が建っています。
建売住宅でしたが、まだ建っていない為間取りは自由に決められました。
(厳密には土地だけ先に決済しており、つなぎ融資という形だそうです)
今になってお隣から「台所の換気扇の排気位置を変えろ」「窓位置が合っているから目隠しをつけろ」と言われ、困っています。
この前にも質問させて頂いたのですが、まずお隣さんから「台所の換気扇の排気がうちの窓位置のど真ん前にきてるから、排気の位置をずらしてくれ」との要望が不動産会社にあったそうです。
しかし、すでにパワーボードの塗装も済み、穴も空けてしまっている為、やり直すとなるとパワーボードの張替え、塗装のやり直しなどで10万円以上費用がかかるし、引渡し時期も遅れてしまうと言われ、正直その費用を出す余裕もなく、排気位置の変更についてはお断りしました。
実際現場を見てみると、お隣さんの引き違い窓の上側の角位置の向かい側にうちの排気口が来ており、私からするとこれで窓位置のど真ん前というのだろうか…と思ったのですが(不動産屋さんの営業マンも同意見でした)、お隣さんと揉めたくないですし、フードを取り付ける事で了承してもらえないか聞いてみて欲しいと営業マンにお伝えしたところ、昨日お隣さんの家に直接お話をしに行って下さったのですが聞く耳持たず、とにかく排気位置をずらせと言われたそうです。
また、狭小住宅ですので3階建てでして、2階がリビングなのですが、そのリビングに縦長の窓を3つ並べている部分があるのですが、その窓を開かないようにしろとも言い出したそうです。(その窓を足がかりに泥棒に入られたらどうするのかと意味のわからない事まで言っていたらしく…)
さらに1階の一番奥の部屋の窓位置が合っているから、窓に目隠しをつけろとも言われたそうです。
2階のリビングの縦長の窓については、説得すれば何とかなりそうなレベルだそうですが、1階一番奥の部屋の窓については絶対目隠しをつけろと譲らないそうです。
相手側の言い分をまとめますと
●2階台所の換気扇の排気位置を後ろへ移動させろ
●2階リビングの縦長窓を、開閉できないタイプのものに変更しろ
●1階一番奥の部屋の窓に目隠しをつけろ
の3点で、当然費用負担は一切しないとの事です。
こちら側の言い分としましては、
●2階台所の排気位置の変更は大掛かりなものになる為出来ないが、フードは取り付ける
●2階リビングの縦長窓については換気の事も考えて開閉タイプのものにした為、固定の物には変更したくないし、開けるとしてもこちら側もお隣さんから見られるのは嫌なので、10~15cm程度しか開けないつもりであり、窓を開けていても見えるとは思えない
●1階一番奥の部屋は完全なウォークインクローゼットであり、その部屋には洋服を取りに行くだけでほとんど居る事はないし、窓タイプは下側しか開かない「上げ下げ窓」で磨りガラスの為、開けていても下半分しか見えないが、どうしてもお隣が嫌だとおっしゃるなら、部屋に入る時は必ず窓を閉める事を約束するので、目隠しは付けたくない(ちなみに着替えはこの部屋でするつもりはなく、服を取りに行くだけ)
という事です。
1階一番奥の部屋に目隠しをつけたくない理由は、一番奥の部屋は日当たりが一切なく風通しも悪いのに、目隠しを付けると余計風が入らなくなってしまうからです。(現在は実家に住んでいるのですが、同じく1階一番奥の部屋は、一切日が当たらず風通しも悪いせいで湿気が酷く、押入れに湿気取りを入れるとすぐお水で一杯になってしまうと母親が言っていました)
お隣さんは70代ぐらいのご夫婦と40代ぐらいの未婚の娘の3人暮らしで、3人ともがヒステリックにわめき散らし、冷静にお話が出来る相手ではなかったそうですし、営業マンの方は、「今まで別の現場でお隣からのクレームの経験は何度もあるが、ここまで酷いクレーマーは初めてです」と仰っていました…
こういう状況で相手の言い分をどこまで飲まなければならないのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、分かる部分だけでも結構ですのでご助言頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
>お隣さんは70代ぐらいのご夫婦と40代ぐらいの未婚の娘の3人暮らしで
年金暮らしのボケ夫婦に行き遅れのアラフォー、絵に描いたようなモンスター一家ですが・・・
たとえ言うとおりにした所で日当たりがどうだとか言ってきますよ。
こう言うのを相手にすると一から十までケチを付けて来ます。
新築中なら正直あきらめるしかないでしょう・・・相手があっちの世界に行くまで我慢するか
とはいっても、婆さんの方は無駄に長生きするし、アラフォーおばさんは親の年金のすねかじりだと
一生居るかもしれませんけど。
世の中こういうのが増えすぎて困りますが、実際多いのです。
ご回答ありがとうございます。
私の方が間違っているのではと不安だったのですが
そのように言って頂けて心が楽になりました。
お隣さんとは仲良くしたいと思っていましたが難しそうです…
お隣に嫌われるだけならまだしも、
嫌がらせをされないかが心配です。
お互いが納得できるような妥協点が見つかるといいのですが。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
世の中にバカはいっぱい居ますよ
わたくしも職人として言わせてもらいますが
散々難癖をつけてくる 人間はどこにでも居るのですが 連中がホントにバカだと思うのは じゃ てめーらの家は どうやって建てたんだ? ってことになるのですよね バカだから判らないのですよ
相談者様の そのバカは 近所でも村八分だと思いますよ 誰も相手にしないもんだから 相手して欲しくて どうしようもないのですよ
まともに付き合っては駄目です 相手にしない方がいいですよ
ご回答ありがとうございます。
私の方が間違っているのかと不安だったのですが
そう言って頂けて少し心が楽になりました。
お隣さんとは仲良くしたいと思っていたのですが
住む前からこんな事になるなんて…
相手が納得してくれる方法があるといいのですが。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
新築を建築中でお隣から日影規制についてクレーム、その対応方法
一戸建て
-
-
4
隣家との窓(建築会社とのトラブル)と目隠しについて
その他(住宅・住まい)
-
5
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
6
北側隣家への配慮
一戸建て
-
7
隣家の新築に対するクレームはできる?
その他(行政)
-
8
新築建築中の近隣トラブルに悩んでいます
一戸建て
-
9
妹から新築の隣人トラブルについて相談されました
一戸建て
-
10
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
11
カーポートの屋根と隣地境界50cmルールについて お隣がカーポートを設置しようとしています。カーポー
一戸建て
-
12
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
13
窓をめぐっての隣家とのトラブル
その他(住宅・住まい)
-
14
日照についてクレーム。非常に困ってます。
一戸建て
-
15
隣家からのクレームです
一戸建て
-
16
新築。窓を開けると裏の家のベランダとかち合う。
一戸建て
-
17
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
18
新築建設中でのご近所トラブル
一戸建て
-
19
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
20
隣家が我が家を向いて建ち、カーテンも閉めないので目隠しを・・・
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
リビングの西日について
-
学校近くの住宅地って土・砂ま...
-
ら隣人がうちの窓の前でタバコ...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
-
隣人の咳に迷惑してます
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
隣人が窓から自分の部屋を見て...
-
西側にしか窓のない部屋
-
家でよく歌を歌っています。 一...
-
マンション室温が外気温よりも...
-
キセキレイと思われる鳥の窓へ...
-
隣の家の声が丸聞こえ
-
自宅(一軒家)なのに他所から...
-
隣の窓が近い場合、窓ガラスは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
集合住宅なら、カーテンの開閉...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
-
隣人の咳に迷惑してます
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
学校近くの住宅地って土・砂ま...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
すきま風で部屋の扉がガタガう...
-
新築。窓を開けると裏の家のベ...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
換気扇がないワンルームで肉や...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
家でよく歌を歌っています。 一...
-
私道を挟んだ向かいの家が窓全開
-
自宅(一軒家)なのに他所から...
-
ら隣人がうちの窓の前でタバコ...
-
隣人が窓から自分の部屋を見て...
-
隣の窓が近い場合、窓ガラスは...
おすすめ情報