dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows使用してきましたが、iPhoneとiPad管理の為と省スペースの為、
この度初めてMac購入を考えています。
環境的にWindowsは必須なので、bootcampで当面Windowsメイン、
Macサブで使用することになりそうです。
Windowsでは描画ソフト、Illustrator、Flash、Dreamweaverなどを使用予定で、
いずれ動画を弄くるソフトも使いたいと思っています。
購入予定は21.5インチの2.7GHz Core i5です。

そこで質問なのですが
1.上記の使用目的の場合SSDは必要か否か、
どの位、又はどの様な差が生まれるのか。
2.wacom液晶ペンタブを使用したいのですが、wacomHPでは動作保証していません。
実際使用している方居らっしゃいましたら使用環境、使用感共に教えてください。

A 回答 (6件)

ANo.3への補足でANo.4の情報を追加します。



>具体的に使用条件(ハードウェア、ソフトウェア等)を補足すれば的確な回答が得られると思います。
>ワコムタブレットはdtiー520になります。
接続図からの判断ですが、iMac用のDIV-VGA変換ケーブルを購入すればタブレットとの接続は可能です。

>そのためかどうか、ワコムHPではBootcamp上では正式に保証しかねる、
>自己責任でと言っているのだと理解しています。
コンピューターとタブレットの接続ではUSBで操作信号を、VGAで操作結果の画像信号を通信しているはずです。従って、MacとWindows PCの違いは無視できなければならないはずなので、Macだから不具合が発生すると言う論法は間違いです。
但し、Macの場合はDVIコネクターをねじ止めしていませんので、簡単に抜けることはあります。
Mac OSでは動作が保証されているのですから物理的には問題なく通信できることになっています。
Boot CampはWindows OSで使うためのドライバーと運用ソフトだけですからDOS/VマシンにWindows OSをインストールしたのと変わりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧に有難うございます。

物理的にも一応問題無さそうなので安心しました。
詳しいご説明感謝致します!

お礼日時:2011/07/06 12:58

こんにちは。



自作Windows PC2台と、中古Mac Pro 1台を持っています。

今までWindows PCを使っていたのでしたら、
はっきり言って、Macは使いづらいですよ。

私は初期のMacからWindows95へ移行した方ですから、今では両方スムーズに使えますが、
Win → Mac に乗り換えた人は90%以上の人が使いづらくてMacを放棄しています。

最初からMacの人は、逆にWindows PCを使いづらいと言いますけどね。

ですので、それなりの覚悟が必要ですよ。
なにせ、MacでWindowsが使えると言っても、ベースはMacですから。
おそらくMacにWindowsをインストールするところで、つまずくと思います。

Bootcampは本来、Macユーザーのために用意されたもので、
Windowsユーザー用に開発されたものではないですから。



質問の回答ですが、
1.
MacとWin PCとは、ハード的にはほぼ同じですので、
(ハード的にはMac OSの認証システムが有るか、無いか の差くらい)
SSDの取り付けはできます。

ですので速度重視の場合は有益です。
ただ、HDDの載せ替えは動作保障外ですので、以後のサポートは受けられなくなります。

http://www.youtube.com/results?search_query=imac …

2.
MacにWin専用機器を接続する場合、ドライバーソフトが必要です。
ドライバーソフトさえMacで適合すれば、ほとんどのWin専用機器を使用できます。
ですが、Mac用ドライバーソフトが無い場合、Win用ドライバーソフトを改造して、
Macに適応させなければいけません。要は、wacomの努力次第です。
wacom液晶ペンタブがMacのハードに適合するかどうかは、私は知りません。

Windows Pcはコスト重視で汎用部品を選んでいます。
一方、Macは作業効率重視で最新部品を選んでいます。
ハード的にほとんど差が無いといっても、細かな部分で適応できないこともあります。
(Mac用ハードにWin用ドライバーソフトを適応させるのですから、
Win用ドライバーソフトがMac用ハードに適合しない場合もあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりあえず、乗り換えMacユーザーは友人に何人もいますが、
皆口々に慣れればなんでもないと言っていますし、私もそう思っています。
古参Macユーザーの方々がそこまで何故敷居を高くしようとしているのか
とても不思議でなりません。。
今居るMacユーザーの為だけのBootcampだとしたら、
新型Macは完全新規PCユーザーと以前からMacユーザーと例の覚悟とかいうのを決めたWindowsユーザーだけの為に売ってるのでしょうか。
勿論、本来はMacはMacメインで使う、BootcampもWindowsはサブの位置付けで
開発されたシステムというのは理解できますが、
新参WindowsユーザーはMacを買うなと言われているようで、、なんだかガッカリします。
使い方やら心掛けまで口を出されるっていうのは、、
私はNO.3の方の仰る通り、Winユーザーを取り込むためという気がしていたので、あまりのご意見に本当にびっくりしています。。

1.新型iMacに自力カスタムは不可能という記事が出ています。
載せるとしたらAppleStoreでしかできないようです。
実際の使用感を使用している方に聞きたいのですが、
あまりいらっしゃらないようですね。。
2.液晶ペンタブレットはソフトがWindowsなのでWindows上で使います。
Mac用ドライバはあったと思いますが、Macで認識ではなく
Windowsで認識、使用したいと思っています。
こちらは更にいらっしゃらなそうですね。。。(泣

お礼日時:2011/07/06 12:44

>この度初めてMac購入を考えています。


harawoさんとの質疑で感じましたが、初めてMacを購入するのであれば購入目的のマシン(iMac?)を店頭で操作性を確認してから決めるべきでしょう。
デザインに惚れ込んで購入しても操作性がWindows PCと大幅に異なるため戸惑うことがあると思います。
最低でもWindows用のキーボードとマウスは用意することをお勧めします。

>1.上記の使用目的の場合SSDは必要か否か、
価値観で個人差がありますので、ご自身が判断すべきです。

>どの位、又はどの様な差が生まれるのか。
リード、ライトの速度差があるようです。
私はSSDが高価なので使う気にならず比較していません。
システムの総合的な評価でHDDがボトルネックになっていなければSSDを使う必要はないと思います。

>2.wacom液晶ペンタブを使用したいのですが、wacomHPでは動作保証していません。
何が対応していないと判断しましたか?
Windows 7でBluetoothのワイヤレスが使えないのでしょうか?
具体的に使用条件(ハードウェア、ソフトウェア等)を補足すれば的確な回答が得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Windows用のキーボードは以前のものがあるのでそれを使うつもりです。
キーボード入力の違いは色々なサイトで見かけました。
動作は軽くではありますが店頭や友人のMacで確認しています。
しかし色々な作業をしていかないと細かい差異や不便さなどを感じるのは難しいですね。

SSDは高額なのでかなりの差がないと載せることはないと
決めていますが、実際使用している方の使用感を聞きたくこちらで質問させていただきました。

ペンタブレットも同様です。
製品はdti-520で、ワイヤレスではありませんが、
ワコムではBootcampによるWindows上の動作は保証していないということ。
理論上では可能なはずですが、ハードの問題でトラブルがあっても責任取れないってことだと思います。
Bootcamp上でWindowsで色々なことをやっている方に向けての質問でした。
けれども回答を見るにつけ、そういう人はかなり少数であることがわかりました。

ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/06 12:18

Windows環境でソフト、サイトの検証をする必要が有る為Windows環境は『仮想化OSソフト』を使用し、構築しています。


SSDは読み込みが早い関係でWindowsのソフトの速度が早く成る様です。(未検証です。)

ペンタブは動作保証されてないのでは無く『検証』していないだけでは無いでしょうか?

MacにWindows環境を構築する事は必要で有り、問題視する物では無いでしょうね。
Windowsの占有率が約80%有る現状では販売戦略上必要不可欠ですね。

当方の環境はWindowsではサイトの検証にしか使用しませんので、『PlayOnMac』にIEをインストールしているのみです。
*『仮想化OSソフト』は眠っています。

Illustrator、Flash、DreamweaverはMac版を使用してます。

動画作成はMacでは『iMove』、『iDVD』の2つソフトが有ればDVD作成まで可能です。
Windowsの動画作成はどうも敷居が高くてトライする気に成りませんHi!

この回答への補足

新型imacはSSD後のせできません。
AppleStoreでカスタム購入の一択です。

ワコムタブレットはWindows上で使用します。
理由はソフトが全てWindowsしかないためです。
ワコムタブレットはdtiー520になります。

それから、、
どうも勘違いされている方が多いようなので、、
私はMac乗り換えすべきかどうかのアドバイスを求めていません。
ここでの質問もそうですが、私はかなりのしみったれ、小心者なので
少なくとも、何ヶ月もMac乗り換えの問題点注意点を調べ上げてますし、
がっつりとはいきませんがちらほら使ったこともあります。
周りに乗り換えた人間も何人もいて、アドバイスも聞いています。
(しかし此方の方達のように大変だからやめろと言ってる人は居ませんが。。。)
頼みますから質問に回答していただけますようお願い致します。

補足日時:2011/07/06 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ペンタブレットですが、一応使えるという話もあります。
が、突然認識しなくなったりと、安定はしていないようです。
そのためかどうか、ワコムHPではBootcamp上では正式に保証しかねる、
自己責任でと言っているのだと理解しています。
なので出来るだけ情報を集めたいとこちらに質問させていただきました。

動画作成は出来ればMacでやろうと思っていたので、
具体的に教えていただき嬉しいです。参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/06 10:00

> それは理由にはならないのでしょうか?



ならば「環境的にWindowsは必須なので、bootcampで当面Windowsメイン」ではなく、Mac OS X環境をメインにする覚悟でお使いください。
そうであれば、アドバイス差し上げられることは、やまほどあります。

> しかし、itunesはWindows上よりMacのほうが起動が早かったりすると聞きますし、

メリット、デメリットとしてあげるほどの差はありません。じっさいどちらも使ったことがありますが、起動時間の差があるとは、いままで気づきませんでしたし、おそらく厳密に計測しなければ出てこない差ではないかと思います。

ともかく、最近あなたのような「かんちがい」でMacを購入する人が急に増えてきました。それと同時に、期待ほどのものを得られないため、逆にMacintoshをあしざまに言う人も増えています。現状あなたはそのコースにのっているといえます。自身「マイナスの経験」にならないためにも、あなたがほんとになさりたいことがなんなのか、もういちど考え直すことを、切にお勧めいたします。

この回答への補足

その覚悟で、、って、、私のような目的ではMacは使うなと。
すごいですね。。。びっくりします。

なぜそこまで不愉快な言葉を言われなければならないのかわかりません。
私は単純にBootcampという選択肢を知って試したいと思っただけですし、
まだ使ってもいないMacをあしざまに言ってもいません。
自分でも自分の目的など考え抜いて色々なサイトを調べ、
何ヶ月もかけて考え抜いて結果、此方に質問しました。
そして、当面という言葉の意味を理解してください。
いきなりメインとして使えない環境だと説明しています。
もし使い勝手に慣れて新しいソフトなど購入することになれば、
Macをメインにという選択肢もあるかもしれませんが、
はじめからWindowsを使わずというのは予算的にもきついです。

貴方の回答で理解できたのは、貴方の偏見と不遜だけです。
Macユーザーがこの様な方ばかりでないことを願います。
もう回答は結構です。

補足日時:2011/07/05 14:08
    • good
    • 0

iPhone、iPadの管理は、Windows PCでできるので、iMacを購入する意味はまったくないのではありませんか?


しかも、iPhone/iPod touch/iPadの新OSである、iOS 5から、自身のアクティベート、初期化を、Mac/PCなしで行えるようになるので、なおさらです。

無意味なことはやめましょう。すなおに、使用目的にあったスペックと価格のWindows PCを購入するか、自作なさってください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ios5のことは知っています。

しかし、itunesはWindows上よりMacのほうが起動が早かったりすると聞きますし、
デザイン、省スペース等色々自分では理由があるつもりです。
iPhoneやiPadを使用するにつれ、Apple製品にもっと触れたいというものもあります。Windowsしか触っていないので、Macにも触ってみたい。
それは理由にはならないのでしょうか?

補足日時:2011/07/05 12:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!