重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は昔から猫背が癖になってしまい、肩が内側(?)に入ってしまったり、
気を抜くと背中がすごく丸まってしまいます。

どうにかして治したいのですが、どうしたら癖になった猫背が改善でき、
姿勢が良くなりますか?

お金がかからない、ストレッチなどを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お年寄りの猫背は大体骨に異状がありますが、若い人は骨格に異状がなければ筋力や意識の問題です。

姿勢を形作る筋力が弱ければ、筋肉はすぐに疲労を感じ姿勢を崩してしまいます。背中の力を抜けば猫背になりますし、入れればピンとしますよね。ですから運動で筋力を鍛え、つねに姿勢を意識すれば自然と改善してくるものです。ウォーキングや筋トレなど適度な運動を日課とする、家でゴロゴロしない、要するに楽ばかり考えないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり運動するのが大切なんですね。
少しずつでもウォーキングやってみたいと思います。
頑張って治します!!

お礼日時:2011/07/07 16:59

背中を床に付けて,背中の下に毛布か枕を置きます。

伸びたまま数分その状態を保ちます。

立って何かをするときは太いゴム(無ければ太いゴムを数本の束にして輪を作る)輪にします,束ねてクロスして(背中で交差の形)にします。簡単です。

もう一つ座禅を組んで背筋を伸ばすのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…よさげですね!
早速試してみます。

お礼日時:2011/07/07 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!