dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸のアパートに主人と1歳の子供と3人で住んでいます。現在妊娠5ヶ月。12月に出産予定の妊婦です。
8月に隣の部屋の方が引越しをされるそうなんですが、今年度の町内会の組長をされている方です。
順番では来年、ウチが組長だと思っていたのですが、突然引き継ぎの話がでてきてしまいました。
町内会の運動会や、防災訓練、月一度の会議など、
これから出産、新生児と1歳児の育児を迎える私達夫婦に務まるのか心配です。断ってもよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ネガティブに考えれば、新生児と1歳児の育児中に組長をするのは大変かもしれませんが


ポジティプに考えれば、任期が短くて済むとも考えられますよね?
おそらく、4月から翌年3月までの1年任期ですよね?
8月から交代したら、来年の3月で終了になるのではないですか?
であれば、実際は12月に出産ですから、大変な時期は、1、2、3月だけということに
なりませんか?
もし、来年の3月までは隣の人の代理。
4月からは正規の質問者さんが受けるべき任期で
事実上、1年以上の任期になるようでしたら、ちょっと大変かもしれません。
そうであるなら、ご近所の方や区長さん、他の役員さんに
相談することも必要かと思います。


ご主人の仕事は何ですか?
三交代制だったり、日曜休みではない仕事だったりすると
奥様が代理出席をして、行事や会議に出なければならないかもしれませんが
おそらく、どこの町内会も「サラリーマンを中心とした」行事や会議の設定に
なっているはずですから、普通のサラリーマンであれば
「育児が大変」の理由では、お断りは出来ないように思います。
「組長の仕事はご主人がすればいいでしょ?」ってなりますし。


ウチの町内会でも、トラックの運転手をしていて、遠方の配達が
多いらしく、週の半分は自宅にいない勤務体制であり
また、バツ1で男性ひとりの世帯の方が
「仕事の勤務体制が不規則であるし、ひとり暮らしなので」という理由で
組長の辞退を申し出ましたが、そういった前例をつくってしまうと
やれ「仕事の都合」だの「家庭の事情」だのと
なんだかんだと理由をつけて、みんな辞退が出来てしまうのではないか、という
ことから、「成人であれば、いかなる理由であろうとも受けてください」と
決まりました。


誰だって、町内会の仕事は気が進みません。
理由をつけて断るのはカンタンですが
ここで、質問者さんが「前例」をつくってしまったら
あとあと、悪い影響が出るかもしれません。
「え~! ○○さん(質問者さん)のお宅は
育児が大変だからって断ったんですって。
じゃあ、ウチも同じ状況なんだから断りましょ」ってなったり
「え~!? ○○さんのお宅は育児で免除されたのに
老人介護のウチはどうしてダメなんですか~!?」なんて言われかねないですよ。

中には、「町内会のおつきあいは一切しませんから
組長もしません」って人も時々いますが
それもどうなんでしょうね~。
なんだか、「ウチはウチだけで生活していけますから、町内会に
お世話になることは一切関係ありません」みたいな強情に聞こえますけど
実際、いろいろな人に助けられていることや
お世話になっていることなんて、山ほどあると思うので
最低限のお付き合いはしたほうがいいと思います。

以前に組長をされた方に仕事の内容を詳しく聞いてみたらどうですか?
ご主人ひとりでは、とても手におえない仕事内容であれば
「新生児がいるので、今年はムリなので、来年するのではダメですか?
先に、△△さんにしてもらうことはできませんか?
△△さんのあとにウチがさせていただきますので」と
何か代替案を出したほうがいいですよ。
ただ、ひとこと「新生児がいるのでお断りします」では、トゲがたちます。


「困った、困った」と嘆いてばかりいないで
ご主人ともよく相談して、廻りの方ともよく相談して
できるだけ「受ける」方向で考えてくださいね。
廻りの方は、そういうことも、きちんと見ています。
「○○さんのお宅は、小さい子をかかえても
きちんと組長の仕事をされていて偉いわねぇ」って
言ってくれる人だって必ずいますから。
そうすれば、何か良いことが、自分に返ってきたり
子供たちに返ってきたりするものです。
とにかく、ポジティブに考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。皆様それぞれの事情がある中、町内の役目を果たしているんですね。ウチばかりが優遇されるはずがないと反省しました。

お礼日時:2011/07/07 18:09

その町内の年度区切りはいつからいつまででしょうか。


例えば 4月~翌 3月だとしたら、8月に受ければ半年ちょっとで済みますね。
まさか途中交代のときは、残り期間にさらに 1年などとはいわないでしょう。

今は都合悪いからといって来年に先送りしたら、まるまる 1年やらなければいけないのです。
半年ちょっとで済む今がラッキーと思いましょう。

シングルマザーでない限り、妊娠出産は町内会の仕事を断る理由にはならないです。
夫がやれば良いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年で終わると思えばラッキーですね!回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 18:04

事情をお話になれば皆さんは納得してくれます。

来年も難しいですから、再来年はお引き受けしますと、お断りになられても宜しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれは主人の実家に同居する予定です。今引き受けなければ組長をやらないまま引越してしまうかもしれません。それでは次の方に失礼ですよね。引き受けたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 18:03

 旦那様が居るので断るのは難しいかも。

あなたがしなくても次の方が、あなたより準備も出来ていないので断るでしょうから、自然と元に戻ります。

 断ることを言うのは出来るが、やっぱりあなた方夫婦にとなりそうですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シングルマザーではないので断る理由はありませんね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!