
薬の重複について質問です
以下のような場合、疑義紹介しますか?
・降圧薬で同じ作用の薬が重複
ディオバンとオルメテック(両者ARB)やシルニジピンとアダラート(両者Caブロッカー)など
・降圧薬で作用が一部重複するもの
アーチストとミニプレス(αβとαでαが重複)
・レニン系で重複
オルメテックとラジレス(ARBと直接レニン拮抗薬)
・利尿剤で同じ系統の薬が重複
ルプラックとラシックス(両者ループ利尿薬)
・利尿剤で別系統の薬
ルプラックトアルダクトン(ループとK保持性)
・ドパミンD2遮断薬の重複
セロクエルとドグマチール など
・抗凝固系薬の重複
ワーファリンとプラザキサ(プラザキサはビタミンK非依存だが抗凝固という点では同じ)
・去痰薬で作用が違うものの重複
ムコダインとムコソルバンやクリアナール(粘液修復薬、粘液潤滑薬、気道分泌細胞正常化)
・PPIやH2ブロッカーと消化剤の併用
(消化剤は胃酸による胃への攻撃を強くしないか?)
・アルサルミンとマーズレン(どちらも胃の防御因子増強で、潰瘍病巣保護薬)
・SU剤と即効型(糖尿病薬で作用がほとんど同じ)
・抗血小板薬のうち、作用が同じもの
プレタールとオパルモン(どちらもADP受容体拮抗にて抗血小板作用)
・抗血小板薬のうち、作用が違うもの
プレタールとバイアスピリン(ADP受容体拮抗とTXA2の阻害)
・違う系統の複数の抗生剤や化学療法薬
・違う成分の複数の酵素製剤
などいろいろあるのですが業務をしており
これは疑義紹介するがこの重複は疑義紹介しないなど
明確に決まっておらず困惑しています
ほかの薬局ではこの場合は疑義紹介しているとか
さらにこういう理由だからこれは疑義紹介してこれはしない
などの理由というか指針などがあればぜひ教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・降圧薬で同じ作用の薬が重複
ディオバンとオルメテック(両者ARB)やシルニジピンとアダラート(両者Caブロッカー)など
→基本的に疑義照会する。併用薬や血圧の状態によってはしないかも。シルニジピンは腎保護効果があるので、重複でも照会しないかもしれない。
・降圧薬で作用が一部重複するもの
アーチストとミニプレス(αβとαでαが重複)
→たぶん疑義照会しない。副作用について説明して注意して飲んでもらう
・レニン系で重複
オルメテックとラジレス(ARBと直接レニン拮抗薬)
→一応照会する。
・利尿剤で同じ系統の薬が重複
ルプラックとラシックス(両者ループ利尿薬)
→浮腫の状態や腎機能、K値を勘案して(ルプラックにはK保持作用があるので)疑義照会するかどうか決める。
・利尿剤で別系統の薬
ルプラックトアルダクトン(ループとK保持性)
→たぶんしない
・ドパミンD2遮断薬の重複
セロクエルとドグマチール など
→セロクエルはD2遮断作用弱いのでしない。薬剤性パーキンソニズムに注意しながら投薬
・抗凝固系薬の重複
ワーファリンとプラザキサ(プラザキサはビタミンK非依存だが抗凝固という点では同じ)
→疑義照会する。ブラザキサはINR下がってからでないと使えないので
・去痰薬で作用が違うものの重複
ムコダインとムコソルバンやクリアナール(粘液修復薬、粘液潤滑薬、気道分泌細胞正常化)
→しない。比較的よくある処方
・PPIやH2ブロッカーと消化剤の併用
(消化剤は胃酸による胃への攻撃を強くしないか?)
→消化酵素剤であれば胃酸分泌に関係ないのでしない。総合健胃薬であれば制酸剤が含まれていて、PPIの薬効下がる可能性もあるので疑義照会する
・アルサルミンとマーズレン(どちらも胃の防御因子増強で、潰瘍病巣保護薬)
→作用点が違うので疑義照会しない
・SU剤と即効型(糖尿病薬で作用がほとんど同じ)
→する。速効型の効果が期待できない。添付文書上も併用しないことになっている。
・抗血小板薬のうち、作用が同じもの
プレタールとオパルモン(どちらもADP受容体拮抗にて抗血小板作用)
→しない。作用が全く同じというわけではないので。出血傾向に注意する。
・抗血小板薬のうち、作用が違うもの
プレタールとバイアスピリン(ADP受容体拮抗とTXA2の阻害)
→しない。出血傾向に注意する
・違う系統の複数の抗生剤や化学療法薬
→抗菌薬が2種類以上でていれば疑義照会する。
・違う成分の複数の酵素製剤
→対象がよく分からないので、回答保留
他の併用薬や患者さんの状態、Drの処方のくせなどがはっきりしないと分からないですが、
大まかな考えです。
患者さんと話してみて、おかしい所があれば(Drから変更すると言われた、Drの言っていた薬の名前と違う等々)もちろん全て疑義照会します。
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございました
ラジレスとARBを疑義紹介する点
総合健胃薬とPPIなどで疑義紹介をする点
が当局と違いました。
すごく参考になって有難いです
また
・セロクエルはD2遮断作用弱いのでしない。薬剤性パーキンソニズムに注意しながら投薬
・浮腫の状態や腎機能、K値を勘案して(ルプラックにはK保持作用があるので)疑義照会するかどうか決める。
など薬剤師でありながら勉強になりました
そんなに大きくは違わないようですね
経験則的にこんな感じなのですが
なにか明確な、疑義紹介をする/しない理由というのはないものでしょうか?
もしくはガイドライン的な・・・。
何を疑義紹介して何はしないのかよくわからないのです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 血液・筋骨格の病気 医療従事者に質問です。 重篤な肝障害、腫瘍があり、血小板の値も低く血液の凝固因子作用は低いと考えられ 2 2022/09/11 14:41
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎から腎感染に悪化したかどう検査なしで知る方法 1 2022/05/17 21:33
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- その他(データベース) accessについて 2 2022/05/31 16:58
- 糖尿病・高血圧・成人病 コロナワクチン4回目、50歳、糖尿の薬のみ、高血圧薬のみ、BMI30オーバー、打つべきか? 今月(8 13 2022/08/14 10:34
- 政治 9億6千万円の不正受給が行われる自民党の政治は、いい加減終わりにしないといけませんね? 5 2022/05/31 10:37
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/31 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「言う通り」と「言った通り」...
-
「**者のかた」って言いますか?
-
サクラエディタは複数行に渡る...
-
0と8だけの四桁の数字 全通りが...
-
Out Look2003について
-
OKWebのマナー
-
予定通り… 想定内通り… 思った...
-
「~の対象物であるもの」は重...
-
DHCPサーバ
-
回答の削除の仕方を教えて下さい。
-
MACアドレスの調査で
-
「仰せの通り」は「仰る通り」...
-
IDって重複するのですか?
-
4/1000とは、0.4ですか?
-
±10%や±5%ってどうやって計算す...
-
高校の文化祭でファッションパ...
-
英語教育が現状のままでは意味...
-
翻訳お願いします。
-
教科傍用。
-
英検の筆記80~100字だったんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「言う通り」と「言った通り」...
-
サクラエディタは複数行に渡る...
-
重複しないグループ分けをエク...
-
「**者のかた」って言いますか?
-
100MBとは0.1GBのことですか?
-
重複フォルダ検索
-
「仰せの通り」は「仰る通り」...
-
問題文で「傍線部ⓐⓑⓒⓓⓔの主語を...
-
日曜日 深夜 って土曜と日曜の...
-
同じ通りにやる。の"同じ通り"...
-
【VBA】特定の範囲で同じ値を含...
-
10個の数字を5個の組み合わ...
-
薬剤師さんに疑義紹介について質問
-
異なる色の9個の玉を3個ずつ3つ...
-
PDFデータ A-2サイズの2つの...
-
重複しない組み合わせのプログラム
-
「過信し過ぎ」はtoo muchの意...
-
itunesの重複項目の削除
-
その通り その道理
-
「○○極まりないことこの上ない...
おすすめ情報