dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シガーソケットから200Wの電源変換インバーターを買いました。それでノートPCを充電しようと思っているのですが、バッテリー上がりも怖いので走行して十分充電してからやろうとしています。しかし走行しなくてもアイドリングで充電って出来るんですか?

A 回答 (17件中11~17件)

充電程度電力であるなら大方大丈夫でしょう。

ただし#5の方が言われるとおり、シガーソケットから取れる電流はシガーソケットの定格で15A未満です。したがって200Wのインバーターでもシガーソケットから電源を取っている限りは最大出力での使用は出来ません。また、車種によってはシガーソケットの回路電流がもっと低く設定(10Aとか)されている場合も有ります。これらの最大電流はヒューズにより決められていますが、間違っても指定されたヒューズより大きな電流のヒューズを取り付けるなどして、電源容量を増やしてはいけません。最悪の場合回路の焼損を招きますし、何らかのトラブルでヒューズが切れなくてはならないときに、指定容量以上のヒューズが入っていると正しく動作せずに、搭載機器の破損につながる場合もあります。

車種が不明ですのであくまで一般論ですが、アイドリング状態でもオルタネーター(発電機)は50%~60%程度の出力はあるので、他の電装品(エアコンやライトなど)を多数使っている状態でなければ、ノートPCの充電程度の電力は十分に賄えるでしょう。これも#5の方が指摘されていますが、インバーターの出力が矩形波(家庭用電源とは異なった波形)の場合、ACアダプターが正しく働かない場合がありますので注意が必要です。一般に小型の簡易的なインバーターでは殆どの場合が矩形波出力ですので、多分ノートPCの説明書にも書かれていると思いますが、電圧が不安定になったり十分な出力が得られず、充電できないなどのトラブルを起こす可能性もあります。
    • good
    • 0

車種と年式を教えて下さい。

発電機は小さいものの約40Aから、大きいものの約150Aと差が大きいです。

この回答への補足

ダイハツのムーブです

補足日時:2011/07/18 22:48
    • good
    • 0

一般的な乗用車の場合 シガーライター系統のヒューズの容量は15Aです


電圧は12Vなので 単純計算で 180Wまでしか使えません

ここに200Wインバーターをつなぎ負荷の大きな電化製品を使うとヒューズが溶ける恐れがあります

では180Wの電化製品なら大丈夫か というものでもありません
インバーターの変換効率は100%ではありませんので これでも落ちます

ノートの場合 ACアダプタは100W以下程度なので容量の点ではギリギリいけそうですが
安物のインバーターの場合 交流が正弦波ではなく矩形波の場合があり ACアダプタがうまく動かない場合もあります。

確実に動かしたかったらバッテリーから別回路を引き、(もちろんヒューズも付ける)
正弦波を出せる製品を買いましょう。
    • good
    • 0

車両の充電性能及び車両バッテリーの状態にもよりますが正常な車両でしたらアイドリング状態でのシガーインバーターの使用は問題ありません

、但しアイドリング中に他への電力供給が多くなると(エアコン、ヘッドライト等)車両バッテリーの充電不足がおきますのでご注意ください
    • good
    • 0

エンジンが回ってるならその間は充電されている。


例え走行してなくても。

この回答への補足

エンジンがかかれば充電されてるってことですね

補足日時:2011/07/18 22:24
    • good
    • 0

壊れて無い車の 間違え

    • good
    • 0

壊れない車ならね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!