
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ギギッ
ブレーキパットの問題です
パットの残量は 残ってますか?
ブレーキ掛け過ぎで 焼いてしまうと 熱変質で 効きが悪くなり より踏まないと止まらない
この状態ですと 効かない食いつかない=滑りで 異音が出たりします。
熱変質は パット及び ローターの交換で改善します。
ディーラーか 整備工場で見てもらいましょう。
>ハンドルを右に一杯に切ると、カタカタいうようになりましたので
これは、ドライブシャフトブーツ切れだと思います
ホイールに グリスや 油が付着していませんか?
前輪駆動シャフトのジョイント部分に ソフトクリームの様な形状の黒いゴムカバーがしてあり
グリスを充満させジョイントを動かしています このゴムカバーが切れ グリスが飛び散り
グリス切れを起こすと ハンドル切ると コトコト ゴトゴト音がします。
早期対処なら ドライブシャフトブーツの交換だけで済みますが 音が酷くなると
ドライブシャフト自体も交換になり 分解整備となり 高額修理代 片側3万以上掛ります 早めに修理しましょう。
修理は ディーラーか 民間整備工場です
ガススタや カー用品店に いじらせない事!!
返って故障を大きくさせられるや 別の所まで 弄って 壊されます。
No.4
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
>その音はどの辺りから出ていますか?
>こちらでは、左フロント付近から出ています。
フロントに間違いないのは確かですが、左右どちらから
出ていたかまでは把握できてません・・・。(苦笑
なにしろ普段は全く気にしない音なもんで・・・。
>あと前の車は、雨の日に顕著で、
>何故か乾くと、『ギギッ』とはいわなかったです。
雨の日に鳴りやすく、乾けば鳴らない・・。
まさにディスクブレーキの「仕様による音」ですよ。
モノによっては晴れた日でも「ぎぎっ」と鳴るというのも
ディスクブレーキの「仕様」と言うほかないです。
これはますます「ディスクブレーキの仕様による音」の
疑いが”確信的”になってきました、私の見解では・・。
どなたか「他の可能性」に心当たりのある方はぜひ書き込みを!
多くの意見が出てこその「Q&Aコミュニティ」ですからね。
正直、救援求む・・・って思いもあったりして・・。(爆
No.3
- 回答日時:
#2 いなかのくるまやです。
>こういう走行パターンですと、逆で、止まる直前に音が出ます。
さきほど車検のお客様宅へ納車して、代車で帰ってくる際に
意図的に低速でのブレーキペダルワークを試してみました。
(代車はH12年のJB1ライフで、ブレーキ系統正常車です)
なんと!
「ぎぎっ」という音が発進直前や停止直前の双方で確認
できたりしました。
その音っていうのは不具合でもなんでもなく、特に意識
することがなかったのですが、意識しようとして意識したら、
結構出ている音であることに改めて気付きました・・・。(笑
ん~。
断定こそはできませんが、ご質問の「音」っていうのは、まさに
私がいうところの「ぎぎっ」ではないかという思いが強まりました。
ってことで・・・・。
最近見かけない北野大さんに、ぜんぶっ!
↑
※念のため・・このセリフのネタ元です(笑
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/v0069.html
なるほど。その音はどの辺りから出ていますか?こちらでは、左フロント付近から出ています。あと前の車は、雨の日に顕著で、
何故か乾くと、『ギギッ』とはいわなかったです。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
「ぎぎっ」という音で思い浮かぶのは・・・。
渋滞時なんかに、AT車でDレンジに入れたまま微妙な
ペダルワークでGO&ストップを繰り返している際に、
ペダルをわずかに離して動き出そうとする時に「ぎぎっ」と
いう音が出ることがあります。
もしかしたら「その類の音」(特に問題なし)のような気がします。
前の車での「ハンドル一杯でカタカタ音」ってのは既回答の通り、
ドライブシャフトダストブーツ破損によって内部グリスが失われ、
異物混入によるCVジョイント部の異常磨耗によるものだったと
思います。
異音が出てしまうと、該当のCVジョイントのみ、あるいは
ドライブシャフトASSYを交換しないと音は止められません。
(アウタージョイントのみ単品で交換できないケースもあり)
↑
モノによってはかたくなにアウタージョイントが抜けない!!
前述の通り、停止状態から微妙なペダルワークを重ねてみて
たいがい「ぎぎっ」となるようなら、心配することもないです。
なにより、その音聞いてみたいな・・・。
>微妙なペダルワークでGO&ストップを繰り返している際に、
ペダルをわずかに離して動き出そうとする時に「ぎぎっ」
こういう走行パターンですと、逆で、止まる直前に音が出ます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
多分ですが、ドライブシャフトブーツが破れてグリス切れになっているのではないですか?
>>http://www.koyo999.com/newpage133.html
もし、そうならできるだけ早めに対処しましょう。放置しておくと下手するとドライブシャフトごと交換で痛い出費になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
ライフJB1のドライブシャフトが...
-
ドライブシャフトブーツの種類...
-
何度も破れるダストブーツ
-
ボールジョイントの寿命判断
-
ステップワゴン(RF1)のドラ...
-
ドライブシャフトブーツを強化...
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
「二輪を除く」は3輪の原動機付...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
岸はアヘン商人か?
-
駐車場に敷く木材
-
エルグランド用のおすすめジャ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
ハイリフト及び大径タイヤにつ...
-
タイヤ交換のジャッキについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
何度も破れるダストブーツ
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
サスペンションのブーツは必要...
-
ブレーキピストンの防錆方法は?
-
ドライブシャフトブーツのひび...
-
ダストブーツの取り付け方
-
ドライブシャフトが外れた状態
-
平成11年式ハイラックスサー...
-
ドライブシャフトブーツを強化...
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
-
ボールジョイントの寿命判断
-
ステップワゴン(RF1)のドラ...
おすすめ情報