dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

正社員の方に質問ですが、今まで、有給休暇を最長で何日取ったことがありますか?
もちろん、労働基準法に定められていますので取る権利はありますが、皆様の職場は有給休暇を取りやすい環境ですか?

私の職場は土日祝日は休みですので、土日と祝日を上手く挟んで、今まで最長で8日間連続して休みました。
有給休暇を8日取ったわけではありませんが、平日に4日ほど有休を取りました。
海外旅行のためですが、私の上司は、自分の仕事さえきちんとしていれば何も言いません。
もちろん、私も自分の仕事の段取りをつけて、同僚に迷惑をかけないように配慮しています。

私の職場は、平日に1日(たまに2日)の有休を取る人が多く、比較的有休を取りやすい職場環境だと思います。
(もちろん、全員が毎月有休を取っているということではありません)
また、有休を時間単位でも取ることが出来るようになりましたので、病院やちょっとした用事のときは助かっています。
ただ、長期(1週間程度)の休みを取るのは私くらいで、やはり同僚の目も気になりますので、年に1回取れたら良い方です。

某民放の女子アナの方が、夏休みを2週間くらい取っていましたので、職種によっては長期休暇を取りやすいんだなと思いました。

皆様の職場は、連続して何日くらいお休みを取れますか?
差し支えございませんでしたら、ご職業、役職も教えて下さい。

ちなみに私は事務職ですが、周りの友人達(公務員や銀行、一般企業に勤めるOLが多いです)は、私のように有休を利用して一週間程度休むのは難しいと言っていました。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

仕事にもよるでしょうね。



私の仕事ですと、1日の有休は比較的とりやすい。
2日になると他の人に迷惑をかけたり、仕事上ちょっとなかなかとりにくい。

夏休みとかは数日ありますので土日とくっつけて1週間くらいになることがあります。

以前、どうしても海外に行きたくて有休を5日とって9日連休にして行ったことがあります。
そのときはさすがに仕事で人に迷惑もかけたし、ちょっと仕事に影響がでたかなと思っています。
まあ、毎年というわけでなし・・・しかたがなかったかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
細かく教えて頂き参考になりました。
やっぱり、9日間もとなると厳しいですよね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 22:30

職場環境、業務内容、貴方の普段の仕事の能力、貴方の普段の仕事への取組み姿勢、休暇前の仕事への事前対処姿勢、今までの休暇後の仕事への対応、普段周りの人に好かれているか?等が長期休暇を取る時に影響すると私は考えます。

男性か女性でも判断が異なると思います。

私の会社には、女性ですが「普段も人並みに仕事をしない」、「定時間内に終わる仕事を残して帰る」、「休みの前に努力をせず仕事を残して帰る」、「休んだ後に残した仕事を片付けない(マイペース)、周りが助ける」と言う方がいます。
この方は、もちろん会社で皆に嫌われていますが・・・ もう周りの迷惑だから辞めたら良いのにとか、会社は何で解雇しないんだろうとか言われています。

貴方の普段の仕事ぶりが分からないので判断できないのですが・・・ 普段から仕事を一生懸命している人がたまに長期の休みを取るのは、何も言われないと思います。そして、是非休みを取って下さいと言う雰囲気を作るのが人から嫌われない上手なコツかもしれません。
周りも平等に有給を取得できているのなら問題はありませんが、貴方一人だけ長期休暇を取得できる環境ならかなり問題ですし、ヒンシュクを買うでしょう。

何故、貴方だけが長期休暇を取れる環境か?
(1)貴方の仕事の能力がずば抜けて優れているから。
(2)貴方が仕事が出来ないから仕事量をあまり任されていない。
(3)貴方の手が空いているのに周りの仕事を進んで助けていない。
(4)長期休暇を取りづらい雰囲気。

(1)なら問題は無いと思いますが、経営者側からすると(2)、(3)と判断されかねません。


有給は法律で各個人が取得する権利を有していますが・・・
有給取得によって同僚や会社に迷惑をかけたり、有給を取得した事によって会社に損害や迷惑をかける権利は有りません。
最悪、会社に居づらくなるか・・・ 同僚や会社に迷惑や損害を与えた場合は最悪解雇って可能性も無きにしもあらずです。(有給で解雇とは言わないかもしれませんし・・・ 人員整理対象になる可能性も有りますし・・・ 会社や同僚に損害を与えた場合は解雇権の乱用にはならないように感じます。)

今は仕事も無く、人余りなので代わりの人材はいくらでも求人すると集まる状況ですので・・・ 会社も結構強気ですよ。

普段は、一生懸命仕事をして、たまには長期休暇でも取ってリフレッシュ旅行でも行ってもしょうがないなって雰囲気を作るのが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 22:41

年に一度有給を4連続消化して6連休にするように会社から指示が出ています。


それ以外で連休を取ることは無いですね。
まあGWも年末もありますんで、そういう時を利用して旅行したりしています。

ちなみに事務職の管理職です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
連続取得について、会社の指示がきちんとあるのは良いですね。
私の職場も、6連休も取れるなら旅行しやすいのになと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 22:40

メーカーの正社員で勤続20年になります(笑)



独身の頃は、年に1回は土日をはさんで5~8日間の海外旅行は行っていました。
自分自身が忙しくない時期をみて、行っちゃいます。
その他に月に1回有休をとって平日の昼に料理教室に行っていました。
年間20日有休があらたにいただけるわけですが、なるべく消化するようにと指示されていましたので・・・

海外旅行でいちばん長いのは10日間なんですが、GWを前倒しして開始、4月26日くらいから行くと5万円くらい安く、かつチケットもとりやすかったので・・・帰国して2日休みがありました。
私の会社はGWの谷間はすべて有休奨励で休めと言われ、26,27,28日は勤続10年のリフレッシュ休暇で取りました。
もうすぐGWということで、ほとんどお休みモードなんですよね。この時期・・・

素晴らしい会社でしょ!
ネックは一緒に行く友達を探すのに苦労することです。
休みがある人はお金がないというし、お金をそこそこ稼げる人は休めないというし・・・
10日間の海外旅行はついに一人旅しました。これが実に楽しく・・・独身最後の海外旅行だったのですが、もっと行っておけばよかった・・・結婚したら新婚旅行は一週間行きましたけど、あとは近場の海外2回しかいっておらず、有休なんて2日消化でおわってしまう・・・

結婚した今、自分の休みは多く、盆は一週間、正月は最小5日、GWは8~10連休ありますが、夫は土日と少しくらいしかないのです・・・実家はあるいて10分の距離なので、長期休暇はやることがなくて困ります。
子どもがいなかったら、夫をおいて一人でも海外旅行に行くところですが、さすがにそれもままならず、つまらいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほんと、素晴らしい会社ですね!
羨ましいです。
うちは有休奨励はありませんし、元々あまりそういう雰囲気もありませんので、長期の休みは取りにくいですね(ーー;
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!