
DCアダプター(カーシガーアダプター)について質問です。
先日、車載用のポータブルDVDプレーヤーを買い換えました。
配線を目立たないように苦労して設置した為、出来れば今まで使用していたシガーアダプターを流用して、新しく購入したポータブルDVDプレーヤーを使用したいのですが、可能でしょうか?
(1)プレーヤーに差し込むジャックの形状と+-図は、同じです。
(2)電圧は、古いプレーヤーが、DC9.5/12V 3.3A と記載されてまして、新しいプレーヤーがDC12V 1.2Aと記載されてます。
詳しい方、ご指導宜しくお願い致します。
(カテゴリー車で質問したのですが、ご回答が得られない為、こちらで改めて質問させて頂きました)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo:1です。
補足内容に回答いたします。
DVDプレイヤーに記載されてる、電圧と電流値は動作電圧及び最大要求電流値です。
旧型のプレイヤーは9.5V動作で3.3Aの最大電流が必要だったので、シガーソケットの12V電圧を9.5Vに降圧させる回路が必要でした。そして、要求電流値3.3Aを満たす回路だったはずです。
しかし、新型プレイヤーは動作電圧12Vですから、シガーソケットからの12V電圧を直接使えます。
従って、途中に電源回路が入らないのでシガーソケットの最大許容電流15A程度までは取り出せます。
ですから、ソケットプラグ直結ならコード(ケーブル)の太さにもよりますが15A以内である「1.2Aは充分な余裕」ですから、電流の心配は全く要りません。
尚、前回の回答を繰り返しますが「±の極性だけは絶対に間違わない」ように注意してください。
No.6
- 回答日時:
ANo.3補足します。
他回答者様の回答にもありますが、アンペアは「大は小を兼ねる」です。
ACアダプタの定格に3.3Aと書いてあれば、3.3Aまでは出力ができる、ということです。
今回は旧>新なので全く問題がありません。
それ以前に、旧プレーヤの本体側に9.5/12Vと書いてあることから、旧プレーヤに付属のシガーアダプターは恐らく直結仕様のものだと思われます。(電圧については念のためテスター等で計測をお勧めします)
だとすると流せる電流の最大値は車側(正確には車についているヒューズ)で決まります。
大抵の場合、シガーソケットのヒューズは10Aが装着されていますので、今回のDVDプレーヤを回すには十分な容量でしょう。
以上、ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
結論は、使えません。
旧:9.5V 新:12V で、電圧が違うから。
電流の考え方は、大は小を兼ねる。
旧:3.3A 新:1.2A なので、もし電圧が適合していたとすれば新に旧を使うことが可能。
No.3
- 回答日時:
ANo.2補足します。
万全を期したいのであれば、電圧を測定するテスター(デジタルマルチメーター等の名前。百均等でも売っている場合あり)で旧シガーアダプタのプラグ部の電圧を測ってみましょう。
12V出てればほぼ間違いなく使えます。9.5Vであれば要交換ですね。
参考:デジタルマルチメーター 800円
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01287/
カインズやコメリ等のホームセンターでも安価なものが売ってます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
因みに古いプレーヤーが3.3A で新しいプレーヤーが 1.2A と記載されてますが、アンペアは気にしないで良いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
古い方にはDC9.5/12V 3.3Aと書いてあったんですよね?
だとすると、古い方の本体の仕様としては定格が9.5Vなんだけど、シガーアダプターからの12Vを内部で9.5Vまで落とす降圧回路が内蔵されているものと思われます。
で、古いシガーアダプターと新しいシガーアダプターの形状は一緒でしょうか?
一緒だとすると、まずそのまま流用が可能だと思われます。
まあ一度繋いでみて動けばそのまま使う、動かなければ交換、というスタンスで問題ないでしょう。
古いシガーアダプターの出力はたぶん12V(ひょっとしたら9.5V)なので、新しい方に繋いだとしても、たとえ電圧が違ったとしても壊れることはまずありません。
以上、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
以前のDVDプレーヤーは動作電圧が9.5Vだったので、シガーソケットからの12V電圧を9.5Vに変換するアダプターが必要でしたが、新しいDVDプレーヤーは動作電圧が12Vなので12V⇒9.5Vに変換するアダプターは要らなくなります。
従って、差し込みプラグ内の電圧変換回路を使わずに、プラグの±端子にケーブル線を直結すれば良いだけです。
但し、プラグが分解出来ない構造の場合は、プラグ単体がホームセンターやカー用品店で販売されてますから、それを購入してケーブル線を接続したほうが良いです。
この場合は、ケーブル線の±極性を間違わないように充分注意してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
因みに古いプレーヤーが3.3A で新しいプレーヤーが 1.2A と記載されてますが、アンペアは気にしないで良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- デスクトップパソコン Windows10デスクトップpcで写真のドライバーってダウンロードしたほうがいいですか?スペックは 3 2023/05/17 22:01
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- Windows 10 Windows10写真のドライバーインストールしたほうがいいすか?スペックはi54460 GT103 2 2023/05/17 22:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDplayerについて 2 2022/12/13 06:38
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ポータブルMDプレーヤーの中古品は、ハードオフで売っていますか。 ポータブルMDプレーヤーの中古品は 5 2023/02/04 08:14
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 正常動作するポータブルMDプレーヤー 5 2023/08/17 22:02
- ピクニック・キャンプ 幼い子連れキャンプ対策 7 2022/04/28 06:49
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ピンクノイズの電圧測定方法を...
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
電気交流の実効値と値が違う平...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
ACアダプターについて
-
カーステレオを家庭用電源で使...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
昇圧トランスの出力電圧を上げ...
-
カソード間電位差測定について
-
出力トランスの導通
-
真空管6AQ8とE88CC
-
dBsとは、何ですか?
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
真空管アンプのPPアウトプット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスターの良否の見分け、
-
真空管の規格の読み方について...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
ギターアンプの電源が入らない...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ツェナーダイオードについて
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
おすすめ情報