dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳の夫と26歳の妻と2歳の娘の三人暮らしです。

将来の住宅購入について悩んでいます。

現在月二万円の賃料で、妻の実家の近くの分譲マンションの賃貸
3LDKで社宅住まいです。


分譲マンションということもあって、作りもしっかりしているため、
今の住まいに何ら不満はありません。


悩んでいるのは、夫の年齢的に住宅ローンを組めるチャンスを
このまま逃して定年まで迎えて良いのかということです。


夫の年収は630万円。

定年まで社宅だと、4000万円近く貯蓄できる予定です。


実は一度マイホームとやらを購入しており
妻が病気になったため、実家のそばに引越さざるえなくなり、
売却損を払ってでも家を売った経験があり

住宅がどれほど
いざという時に融通がきかなく
買うのは簡単でも
売る作業がどれほど大変で
思う様には売れないことがわかっているので


我が家では、定年まで社宅で
定年したらキャッシュで夫婦2人だけに見合ったマンションでも買おうかと話しています。


しかし、気がかりは娘です。
娘には、綺麗な部屋を与えてやりたいのと

今のマンションからの小学校は遠いのが心配です。


もし、社宅を出るなら小学校に上がるタイミングがいいと思いますが

正直、家を買うメリットよりも
デメリットのほうが多い気がしてなりません。


地震、ローンにしばられる、欠陥住宅を買わされるリスク、いざという時に思う様には売却できない
転勤があった場合など・・・・


反対に家を持った喜びや、充実感も経験してるので

機能性、住み心地など、
捨てがたい部分もあります。

客観的にみて、我が家はこれからの将来設計
どうするのが1番でしょうか?

A 回答 (6件)

この条件は賃貸のまま行くところまで行くべきでは?


家なんかあったって売れなければ現実的な価値にはなりません。
非常によい住宅補助環境です。生かさない手はありません。

金利を払うローンをわざわざ想定する必要はありません。
ローンのできる年齢を超えれば現金で支払えばいいのです。

勤務先の状況もいつまでも同じとは限りません。
どんな状況になっても対応できる「お金」はデノミがなければ万能では?

賃貸でリフォーム不可と考えるのはいかがでしょう。
クロスの張り替えなら自費でやるから、退去時は元に戻すからと交渉はできるのではないでしょうか。
小学校は確かに心配ですが。数キロ離れても通っている子は通っていましたね。

家ではなく、旅行等家族での経験を重視してもいいし、貯めたお金で娘さんに婿をもらって2世帯だってありえます。学費もかかりますが計算済みですか?娘さんの海外留学だって可能かもしれません。
ローンでかつかつの人からすれば家はあるけど・・ということだってあるのです。
可能性が広がると考えればその環境も悪いどころかいいように私も思います。
    • good
    • 0

ほぼ推測で回答する事をお許しください。



まずダンナ様は恵まれた雇用条件にあるように見受けられます。
だからこそ分譲マンションの社宅に住めるのでしょうね。
そんなダンナ様なら、多分40代後半でも住宅ローンは通ると思いますよ。いや50代でも?
なので悩まなくてもw
【因みにワタクシも一部上場企業に勤めさせて頂いているお蔭でか30代でまず戸建を購入し、40代後半になってマンションに替わりましたがその際も住宅ローンは問題ありませんでした】

それに今のままでも娘さんには十分なお部屋を確保してあげられるんじゃないですか?
どころか女の子に良すぎる部屋を与えてしまうと年頃になったとき"虫"がつきやすいですよw
また小学生になる頃といっても、小学校ならそんなに校区は広くないと思います。「遠い」と仰いますが、何とかなると思いますよ。
もし娘さんの通学の便をお考えなら高校生くらいになる頃までお待ちになった方が良いのでは?
その時点までどこの高校になるか予想もできませんが、その時お父さんは出世より娘。転勤なんか断ってやる、みたいな覚悟が出来ればマイホーム購入もいいんじゃないですかね?

それに、こと経済的な事を考慮すれば、やはり定年まで社宅、その後キャッシュでマンションが一番お得でしょう。マチガイナイ
    • good
    • 0

経済的な面だけで考えると、今のまま住み続けるほうが絶対有利ですね。


3LDKで3人なら、特に狭すぎることは無いと思います。

娘の綺麗な部屋・・・部屋のクロスだけ張り替えれば見違えるように綺麗になる。
          それが無理なら、綺麗に飾ればよいのでは。

学校が遠い・・・小学校から家が遠いことを気にする方が多く居ますが、親がその距離を歩くのが大変なだけで、実は子供は結構平気なものです。(最初はしんどくても直になれます。)また、沢山歩く方が子供の健康にも良い。と思いますよ。
    • good
    • 0

様々な条件が複雑に絡み合って、ある時突然、何もかもがほぐれる。


土地でも家でも手に入れる時って、絶対こんな感じだと思う。
自分の経験から、人との出逢いと同じなんだなぁと感じ入った次第。

40歳の時から土地を探し出して、手に入れたのは10年後。
最終目的に到達できたのは10年間の実績があったからだと思っている。

結果は100点満点はありえず、どこで妥協できるか、でしょう。

質問者様の場合、何を第一優先にするか、だと思います。
家族でとことん話し合うべきです。子供さんも含めて。

家族全員が持つ共通の目標がおぼろげながらも固まってくれば実行は近いのでは。

土地も簡単に見つかるものではないと思います。
今から見て回ってちょうどいいのでは。
これだと言う土地が見つからなければ、機はまだ熟していないと思えばいい。
    • good
    • 0

定年まで今の家賃で住めるなら、定年後に中古でも買ったほうが断然経済的です。


老後、自分の住みたいところに家を買うと言うのはサラリーマンの理想だと思います。
夫婦二人、20年くらい住むと言う前提であれば色んな選択肢があります。
ただし、定年まで社宅であれば4000万の貯蓄が出来る。・・・これはしっかり実行するのが前提です。
新たに、マンションを買ったとして60歳までに完済するシュミレーションをすれば一目瞭然だと思います。
2000万円の借金で、24年返済、金利3.5%で返済額は3000万円位になります。
お子さんの部屋の問題はありますが、今の3LDKの中で何とかなりませんか。
    • good
    • 0

 お子様の良い部屋を与えてやりたいという思いは誰も一緒の考えですね。



あなたの暮らしぶりは現在良い状態で家族が幸せに思えるのですがいかがでしょうか。

もちろん誰もが家を購入したいその思いは一生のうちの夢でもあり人生設計には良い考えだと思います

マンションを購入するにはもちろんメリットはあると思いますが、私はそうは思いません。

現在にあなたの文面を読むと相当老後は良い暮らしができるように思えます。

現在はお子さんが幼いですが今から成長してだんだんお金が必要になる事はわかっていると思います

が、マンションを今購入して将来あなた方の生活を圧迫する可能性が十分出てくると思いますが。

現在ご夫婦は若くあなたも一定の収入で働けていて社宅も良い条件で住まれていて今後の将来設計は

十分余裕のある人生設計ができると思われます。しかし今後この日本どういうことになるかわかりません

あなたが健康でこのまま仕事が続けられれば良いのですがもちろん健康が一番ですが。

もし、何らかの事情等で働く事が困難になったことなどはお考えになった事はありますか。

私の意見ですがもっと貯蓄をして今後の将来が明るく見通せるならマンションの購入はお勧めします。

しかしお子様は今から相当のお金が必要になります。

そういうことももっと考え良い暮らしをするにはどの選択が良いかもっと考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!