dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか回答よろしくお願いします。

今まで私一人のipodをitunesと同期していました。
しかし、妹がipodを買ったので、一台のPCで二台のipodを管理しなければならなくなりました。

そこでgooの過去の質問・回答を読みながら、ライブラリを分けて曲を手動で管理すると言うところにチェックをつけました。
そして新しく取り込んだ妹のライブラリを選択し、妹のipodはPCと同期できました。

しかし、次に再び私のipodを同期させようとしたのですが、Appや写真などは同期されるものの曲が「同期」を押しても全然同期してくれなくなりました。

PCの知識が乏しいので、原因が全く分かりません・・・
どこか間違っている可能性があるところを教えていただけませんでしょうか?

初歩的な質問ですみません。

A 回答 (1件)

あなたのiPodを同期させる前に、ライブラリを選択し直してますか?


この手順が最もシンプル書いてあるサイトを紹介しますので、この手順でライブラリを選択し、同期させてみてください。
http://www.ipodlover.jpn.org/how9.html

この回答への補足

回答とサイト紹介どうもありがとうございます!はい、itunesを開く前にshiftを押してライブラリを選択しています。それで自分専用ののライブラリに切り替えてからipodをつないでいます・・・どこかチェックをつけるところを忘れているとかでしょうか?

補足日時:2011/07/22 10:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!