
タイヤのローテーションを自分でしたいのですが、テンパータイヤを使わずに、付属のジャッキと市販されてる馬2つ(カメラの三脚みたいな支え)を使いたいと考えております。
さて、この場合、最初にジャッキアップする時はジャッキアップポイントにジャッキを設置して持ち上げるわけですが、馬はどのようにして設置すればよいのでしょうか?
ジャッキアップポイント付近に設置しても、ボディが傷まないか心配です。
また、仮に馬だけでリア2輪あるいはフロント2輪を持ち上げてもジャッキアップポイントが変形したりしないものなのでしょうか?
当方、ハリアーのローテーションを計画しております。何か他にも注意点があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リジットラック(ウマ)の受け皿の形状にもよりますが ジャッキアップポイントに
ウマをかけるとポイント付近のボディーの耳を曲げてしまう事があります。
ウマをかける箇所としてはサスペンション付近のフレームにかけるのがいいと思います。
注意としては稼動部にはかけないようにする事!
フレームの部分であれば歪みも出ないと思います。
リフトアップさせるのは最低限の高さまでにして ポイント付近に
外したタイヤを置いて(敷いて)おくと 万が一 ウマが外れても下まで落ちず
下回りの損傷を避けられます。
ジャッキアップしてからホイールナットを緩めると車体にかかる衝撃も
大きくなります。
ジャッキアップする前にホイールナットを若干緩めておくと
ラクに作業が出来ると思います。
早速の回答ありがとうございます。
今日中にローテーションしないといけないので助かりました。
うまを見てると、ボディの耳を曲げてしまいそうで不安だったんです^^;
曲げる前に聞いておいて良かった!
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
インプレッサ(1500cc)を使用しています。
ジャッキ2台を使用し、イヌの小便の様に片方づつ持ち上げて前後でローテーションをしています。
(1台目)カヤバのシザーズジャッキを重量のある前輪へ。
(2台目)前の車に付属していたパンタグラフ型ジャッキを後輪へ。
という使い方により車内からジャキを探し出す手間を省いてています。
解体屋に行って廃車になった同型式のハリアーから、付属のジャッキを外して譲ってもらえば、格安で手に入りますし使用過重の問題も無く安全です。
ジャッキと言うのは車の一生の中で殆ど使われないまま、車本体と一緒に廃棄されますので、走行距離に関係無く新品同様ですから、程度を気にすることはありません。
危険注意:ジャッキは傾斜の無い、硬い地面上で行いましょう。
私は傾斜地でやったため、車が横に動きパンタグラフジャッキが壊れて外れるという怖い経験をしていますので。
幸い怪我は無く、車は元々スクラップ用だったので、良かったんですが(冷や汗)。
解体屋で純正ジャッキを探すのはいいアイデアですね!
一度近所の解体屋を探してみようと思います。でも、なかなかハリアーって無いんですよね^^;
参考になるアドバイスどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- その他(生活家電) インターホンとスマホ 1 2023/04/10 15:33
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- その他(セキュリティ) AppleのAirtagの設置についてお伺いします。 今般、自家用車に取り付けようと考えております。 2 2023/03/24 11:52
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン 5 2023/02/07 14:42
- 防災 災害時に使う機会が多いのはノコギリよりジャッキとバールですよね?ジャッキとバールさえ買えばノコギリは 1 2023/04/13 20:23
- 防災 ジャッキは有名企業は作っていないのですか?災害に使うためにジャッキを調べてるのですが出てくる商品の大 1 2023/04/13 14:00
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
380mmのジャッキスタンドを掛け...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ガレージジャッキ(油圧式)
-
ジャッキ再生方法
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
駐車場に敷く木材
-
Z34のジャッキアップポイント...
-
フロアジャッキの取り付け位置は?
-
エルグランド用のおすすめジャ...
-
ジャッキアップは大丈夫?
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
ジャッキアップの位置について。
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
サイドステップが影響して、ジ...
-
ジャッキアップポイントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
駐車場に敷く木材
-
セレナのジャッキアップについて
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
セレナのタイヤ交換したいので...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
ジャッキアップの位置について。
おすすめ情報