dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンによるIPアドレス固定化について質問させてください。
自分の環境は1台のモデムからスイッチングハブにて3台のパソコンに有線にて繋いでおります。
ルータは使用しておりません。

Yahoo!BB ADSLに契約しているのですが電話をしたところ、「192.168.XXまでは固定だが、その後の部分は毎日変わる。しかしその後の部分の数字をパソコン側で設定する事でIPアドレスを固定化できる。」と言われました。
そこで試してみたいと思い、Linux、Windows共にifconfig、ipconfig等を使いIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイを確認した値を設定しました。
しかし、翌日にはLinux起動時にネットワークに繋げず、DHCPに戻しました。
やはり自分のようなIPアドレスの固定サービスをプロバイダに契約していない環境では、IPアドレスの固定化は出来ないのでしょうか?
レジストラからドメインを取って、BINDによるDNSの練習をしたいと思っているのですが無理なのでしょうか?

A 回答 (3件)

>自分の環境は1台のモデムからスイッチングハブにて3台のパソコンに有線にて繋いでおります。


>ルータは使用しておりません。
ルーター機能の無いモデムにスイッチングHUBを繋いで複数のパソコンを接続するのは誤動作の原因になりますので複数のパソコンをインターネットへ接続する場合はルーターを使うようにしてください。

>Yahoo!BB ADSLに契約しているのですが電話をしたところ、「192.168.XXまでは固定だが、その後の部分は毎日変わる。しかしその後の部分の数字をパソコン側で設定する事でIPアドレスを固定化できる。」と言われました。
192.168.0.0~192.168.255.255はプライベートIPアドレスの範囲ですからパソコンに適用してもルーター無しではインターネットへ接続できません。
その話はルーター機能が内蔵されたモデムを前提にされたアドバイスです。

>しかし、翌日にはLinux起動時にネットワークに繋げず、DHCPに戻しました。
現在は3台のパソコンがDHCPで自動割り付けに設定されて3台共インターネットへ同時接続ができていますか?
3台のPCが同時にインターネットへ接続できていればモデムにルーター機能が付いているはずです。
ルーター機能の有無は重要な要素なので再確認してください。

>やはり自分のようなIPアドレスの固定サービスをプロバイダに契約していない環境では、IPアドレスの固定化は出来ないのでしょうか?
Yahoo!BBのADSLでは準固定IPアドレスと考えて良いはずです。
私もYahoo!BBのADSLを使用していますがルーターで常時接続の場合はWAN側のIPアドレスが変化しません。
但し、ルーターを取り換えるとWAN側のIPアドレスが変化しますが、その後はルーターを換えるまで同じIPアドレスが付与されます。半日程度の切断後の再接続でもIPアドレスは変化しません。

>レジストラからドメインを取って、BINDによるDNSの練習をしたいと思っているのですが無理なのでしょうか?
TCP/IPの基礎から学習し直さないとDNSの学習は無理のように感じます。
学習のためにはBINDの入門書を読んで原理を理解できればLAN内で模擬的にDNSサーバーを運用できますので、ドメインの取得は必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/13 20:38

モデムにルーター機能が内臓されているのでしょう。


IPアドレスはWAN側(インターネット側)とPC側でアドレスの値が違います。
192.168.~というのはPC側での値になります。
yahooではないので細かい点は調べてもらうしかありませんが、一般的には
モデムにもIPアドレスが設定されています。モデムのファームウェアなど見れば
どこかに情報はのっているはずです。
例えば192.168.1.1とだったとします。
モデムでDHCPをつかって割り当てる場合192.168.1.11~が割り当てられる仕様だとします
winPCで固定で192.168.1.2
Linuxで 192.168.1.3をわりあてて
サブネットマスクで255.255.255.0
ゲートウェイはモデムのアドレスの 192.168.1.1
というような設定にすれば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/13 20:38

192.168.のアドレスが設定されている以上、質問者が気づかないだけのことで、ルータは設置されています



PCのネットワーク設定で、自動取得で無くすれば、指定のアドレスを設定できます
が IPアドレス、デフォルトゲートウェイ(アドレス)、DNS(アドレス)、ルート情報の基本的な知識が必須です

質問者の言っているアドレス固定は、インタネットの固定アドレスではありません
質問者の管理範囲内の機器のIPアドレスを固定するだけのことです

自動取得で設定されたゲートウェイアドレス(これがルータ)へアクセスして設定情報を確認することからはじめるのがよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!