No.2ベストアンサー
- 回答日時:
This steak is difficult to chew.
=It is difficult to chew this steak.
このステーキは噛み切るのが難しい(硬くて)。
タフ構文と呼ばれるものです。
他動詞の目的語が主語と同一であるために省略されます。
不定詞の副詞的用法で形容詞を修飾する時のよく起こります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自動詞と他動詞について 文法書の説明がよくわからなかったため質問させてください。 文法書に、swim 6 2023/07/18 21:11
- フランス語 フランス語文章の構造 3 2022/04/05 16:39
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 someone stepped on my foot「誰かが私の足を踏んだ」という文についてですがo 1 2023/08/08 21:46
- 英語 【英語-他動詞】 He's easy to persuade.(彼は説得しやすい.) to不定詞が目 2 2023/01/26 23:12
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無粋を承知で英語ジョークの解...
-
他動詞なら、すべて S V that節...
-
throw A away = throw away A ??
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
be surprised thatについて
-
thinkとthink ofの違い
-
自動詞のhopeについて
-
propped upの意味
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
横たえる(lay)と横たわる(lie)...
-
英文解釈
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
英文
-
英文について教えてください。 ...
-
decideとdecide onの違いについて
-
他動詞とは?
-
自動詞と他動詞
-
(C) 下線部のthatはどういうと...
-
英語の訳です。
-
Goの目的語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報