dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したてのドライヤーの動作確認をしようと、コンセントを入れたところ、ドライヤーの中が真っ赤になり、とても熱い空気が出て来ました。
よく見ると、吸い込み口にナイロンがついていて、中に空気が入れなかった様子。

慌ててスイッチを止めましたが、その間何秒か、中のコイルが非常に高熱になったものと思われます。
そのあと数分してからもう一度スイッチを入れましたが、動作に変化はなく、温度もドライヤーの風の温度です。

このドライヤーはもう使用しない方が良いでしょうか。
この程度だと大丈夫でしょうか?

以前、使用していたドライヤーがいきなり発火したことがあり、とても怖い思いをしました。
長年使用していたものでしたので諦めましたが、今日の商品は新品です。

皆さまのご意見をきかせて下さい。

A 回答 (5件)

どちらのメーカーのドライヤーでしょうか。

日本で販売されているドライヤーには2つのヒューズが付いているはずです。
1つは電流ヒューズです。規定値以上の電流が流れると切れて、ドライヤーを保護するヒューズです。もう1つは温度ヒューズです。これはドライヤー内の温度が一定以上の温度になると切れて、発火事故を防ぐためのものです。
あやまって空気取り入れ口をふさいだ状態で、スイッチを入れられたようですね。そのためヒーターが赤く加熱したのです。すぐにスイッチを切ったのであれば問題ありません。その後に使っても異常は出ていないのですから、気にしないで使ってください。
もし最初のような状態になり、ヒーターが真っ赤になり危険になれば温度ヒューズが切れて停止します。万が一温度ヒューズが作動しなくても、真っ赤になったヒーターが断線して使えなくなると思います。
ドライヤーが火を吹くのは機械の異常より、ドライヤー内に詰まったホコリや髪の毛が燃えるのがほとんどです。
今回のうっかりではドライヤー本体は故障していないと思います。ただヒーターが真っ赤になったことで、ヒーターの寿命は少し短くなったでしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ANo.3さま、御回答ありがとうございます。

なんと分かりやすい、詳しいご説明でしょうか。
全ての問題が解決致しました。

ANo.1さまのお礼にも記入しておりますが、このドライヤーは、
コイズミの2010年の商品です。
昨日購入したもので、値段は4000円でした。

安心して使用したいと思います。
ヒーターの寿命については、致し方ありません。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/25 19:32

 コイルが真っ赤→×


 ヒーターが真っ赤→○
 つまり、ドライヤーの温風はニクロム線を赤熱させ
温風を出す仕組みです。大なり小なりニクロム線は
赤くなるものです。また、吸気側が蓋されていれば、
異様な音もします。そもそも使い方を誤っていたと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.5さま、御回答ありがとうございます。


>そもそも使い方を誤っていたと思います。

その通りです。
が、吸気側にナイロンがついているなんて思いもしなかったので。
これから気をつけます。

お礼日時:2011/07/28 10:49

大丈夫です。


これを機に掃除手入れをすることで末永く使えます。

送風能力が落ちれば熱は奪われずヒーターは赤熱、当たり前の事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ANo.4さま、御回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、新品なので掃除はしません。
赤熱になるのが当たり前という認識はありますが、その結果どうなるのか、故障や事故の大きな原因になるのではと危惧した結果、知識が乏しいため質問させていただきました。

お礼日時:2011/07/28 10:44

内部に空気が取り込めずヒーターが異常に発熱したのでしょう。


既に原因は取り除いたので、心配する必要はないと思いますが・・・
古いドライヤーのヒーターが劣化して発火するのとは事情が違います。
責任は持てませんが、私なら何ら気にせず使いますね(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.2さま、御回答ありがとうございます。

なるほど~。
確かに何百回も使用して、中の部品自体が劣化したものではないですものね。

先程動作確認したところでは、やはり大丈夫なように思います。

ANo.1さまがおっしゃる通り、焦げ臭い匂いに敏感になりながら、使用したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/25 11:52

やめた方が良い可能性は高いと思います。

(勿体ないけど)

 周りに異物が付着して風量が足りないまま動作が出来たということは、加温保護はない可能性が高いです。壊れているかどうかは、解りませんが壊れる可能性は有りますね。 今だと日本製品でもちゃんとしていると事とそうでないメーカーが有りますからね。(低価格化は、安全性の低下にもろに出ている印象があります。)

*発熱体に温度保護もかけないような事は無いと思うのですが・・・使用中に焦げ臭い臭いがしたら、止めと方がいいですよ。

私も過去にファンヒーターから火が出た事が有りました。修理の際に理由を問い合わせましたが、メーカーは全く説明をしてくれませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.1さま、早速御回答下さり、どうもありがとうございます。

良い商品ですと、加温保護というシステムがあるのですね。
この商品はドライヤーではよく知られているコイズミの2010年の商品で、昨日購入したもので、値段は4000円程度で売られていたものです。

動作確認をしたところ、やっぱり普通に使えますが・・・。
大事に至ってからでは遅いですものね。
よく考えてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/25 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!