
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大家です。
契約どおりの対応が、貸し借りともに原則だと思いますが、現実にはケースバイケースです。交渉の余地は大いにあると思います。
と、いうのもこの特約はけっこうあいまいです。「交換が必要な場合」は借主負担なのか、「状態の如何に関わらず借主負担で交換」するのか、はっきりしません。
また、このテの特約は、賃借人が納得して締結したものであれば有効とされています。
ですから選択としては、
1、「こんな特約知らなかった!」と全面的に争う
または
2、「交換が必要な場合は借主の負担だと思っていた」と交渉(もちろん交換の必要性に合理的な理由が必要)
といったところかと思います。
#2の「借主に一方的に不利」うんぬんは消費者契約法のことかと思いますが、今回の場合、施行前の契約ですから適用されません。ご注意ください。
回答ありがとうございます。
コンロの特約だけでなく、全体の原状回復をどのようにとらえるか、合計いくらと請求(見積)されるか、のなかでの交渉になりそうです。話し合いをしてみます。
No.2
- 回答日時:
借り主に一方的に不利な契約書はたとえそれが正しい方法で製作されサインしてあっても無効です。
ガスコンロ交換が『借り主に一方的に不利』かどうかは私には分かりませんが一度専門科に相談されてはいかがでしょうか?
本来敷金は借り主に重大な不注意があって著しく部屋などが破損、また汚れていなければ全額返って来て当然のものです。
貸し主は借り主が文句をいわないので、いい気になっているだけです。
私は25万円とられそうなところ全額返金に漕ぎ着けました。バンバン戦って下さい。
No.1
- 回答日時:
契約書にサインする前に気がつけばよかったですね。
最近の傾向としてキッチンの付属品は新品でないと見栄えが悪く、次の入居が決まりにくいそうです。
書いてある以上払わないといけないんでしょうが、全額払うかどうかはわかりません。話し合いの結果まけてくれる大家もいますし。
私はふすま、畳、ハウスクリーニングの代金が特約としてかかれており総額8万円ほどになったのですが、話し合いの結果1割だけ負担しました。
早速の回答、ありがとうございます。はい、契約書をよく見ないで、退去の時になって気がつきました。
全額かどうかはわからないけど、話し合いの余地はあるという感じでしょうか?敷金が3ヶ月入っているので持ち出しにはならないだろうけど、どのくらい請求されるのかなあと心配していました。全体の請求額を聞いて、話をしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約書に、特約として以下の事を賃借人の負担で行うことにしています。 退去時のルームク 1 2023/01/28 17:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので 5 2022/11/02 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション住まいの修理・...
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
賃貸住宅の雨樋掃除
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
借りた事務所への宿泊について
-
敷金償却について・・・
-
賃貸物件の明け渡しに関する質問
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
壁紙に手垢がついていることに...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
アパートの退去時に100万要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
賃貸住宅の雨樋掃除
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
近隣からの苦情(カラスによる...
-
空き巣に入られガラスを割られ...
-
過去に家賃を二重支払していた...
-
敷金の返金について(クローゼ...
-
急 費用負担は借主か貸主か 洗...
-
賃貸の壁紙の原状回復費用について
おすすめ情報