dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大腸憩室炎の治療のため、オゼックスを処方してもらったのですが、
飲みはじめてから
■頭痛
■激しい吐き気
■激しい喉の渇き
■目の渇き
■便秘
などの症状が現れ、副作用なのではと心配なのですが、大腸憩室炎を治すためには飲みつづけるべきなのでしょうか?

また、妊娠を希望しているため基礎体温をつけているのですが、オゼックスを飲みはじめてからいきなり高温になり(本当ならば低温期のはず)、これもオゼックスを服用しているためなのでしょうか?

このまま高温が続くと排卵日も見落としてしまいそうなのですが、高温が続くと排卵自体も起こらないのではないかと心配です。

医師に聞けば良い話なのですが、朝食時のオゼックス服用をどうするか迷っているので、この時間に質問させていただきました。

A 回答 (2件)

こんばんは。





オゼックスの副作用なんですが、調べてみました。
吐き気や頭痛、便秘、発熱は確かに起こりうるみたいです。
ですが、起こる確率は0.1%未満、1000人に1人いないくらいです。
もしかしたら、熱も憩室炎から来ているか、他の原因の可能性が高いかもしれません。


あと、オゼックスは抗生物質、つまりばい菌をやっつける薬ですね。
憩室炎の原因になっている菌をやっつけるものです。

抗生物質は、途中でやめてしまったりすると、菌をやっつけきれない事があります。
抗生物質は、1カ月とか2ヶ月とか長く飲み続けるものではありません。
オゼックスで菌をやっつけきれなくて、違う種類の抗生物質を飲む事になったらイヤですよね?
あんまり服用時間をずらさないほうがいいと思います。


ただ、激しい吐き気などの症状は辛いと思います。
先生に相談する事をおすすめします。


余談ですが、、、現在、世の中に出回っているお薬で「妊婦にも使えます」と書いてある薬はほとんどありません・・・
薬が発売される前の実験に、妊婦さんに参加してもらうわけには行かないからです…。
ドクターの経験上、妊婦に抗生物質が出されることはけっこうあります。
    • good
    • 0

おはようございます、素人です。



オゼックスと
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241010 …




>妊娠中の女性には用いません。

こう書かれていますが、妊娠したいという要望と咬み合わないと
いうことはありませんか?



薬の説明を読むと、明確な副作用ではなさそうです(便秘は偶然
のような?)。お医者さんに相談すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妊娠したいということは医師に伝えましたが、排卵前に服用を辞めれば問題ないと言われ処方してもらいました。

医師に相談したいのですが出勤時間が早いため、朝食後の服用をどうするか決めかねていて…
とりあえず服用せずに出勤してみます。

お礼日時:2011/07/28 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!